テレビも酒もいらない 「若者の消費離れ」余計なお世話だ

2010/12/ 7 10:51

年収1500万円でも「クルマ持ってない」

   ちなみに、知り合いで年収1500万円前後のそこそこ稼いでいるビジネスマンたちは、食い物も遊びも「いたって普通」である。

   36歳大手メーカーの課長なんて、同期500人の出世頭だそうだが、いまだに独身で賃貸マンションに住んでいる。贅沢といえば次世代ゲーム機を3台揃えて、サラウンドシステムまで設置しているくらい。

   別の金融マンは、部屋にテレビすらなく、酒も飲まない。そして、そういう人たちは全員、クルマを持っていない。

   やっぱり、そういう人たちもそういう人たちなりに満足する方法を見つけていて、そして多くの場合、そういう個人の満足にはあまりお金がかからなくなったということだろう。色々とお手軽に選べる時代なわけだから、やはり今は恵まれた時代なのかもしれない。

「俺の若いころは、もっと派手に遊んで~」

なんて人がいたら、「じゃあ、それで何が残ったんですか?」と聞いてみて欲しい。個人の嗜好なんて、その時の本人が楽しけりゃなんでもいいのだ。

城 繁幸

>>29歳の働く君へ・記事一覧

いちばん実感する「若者の○○離れ」は?
テレビ離れ
クルマ離れ
腕時計離れ
酒離れ
恋愛離れ

城繁幸(じょう・しげゆき)

人事コンサルティング「Joe's Labo」代表。1973年生まれ。東京大学法学部卒業後、富士通入社。2004年独立。人事制度、採用等の各種雇用問題において、「若者の視点」を取り入れたユニークな意見を各種経済誌やメディアで発信し続けている。06年に出版した『若者はなぜ3年で辞めるのか?』は2、30代ビジネスパーソンの強い支持を受け、40万部を超えるベストセラーに。08年発売の続編『3年で辞めた若者はどこへ行ったのか-アウトサイダーの時代』も15万部を越えるヒット。ブログはDoblogに障害が発生したため、gooブログに移転中。
村上龍:逃げる中高年、欲望のない若者たち
村上龍:逃げる中高年、欲望のない若者たち
  • 発売元: ベストセラーズ
  • 価格: ¥ 1,365
  • 発売日: 2010/11/20

他の言語

J-CAST会員サービス

注目情報

半額キャンペーン中!

オーディオブックが先着200名様限定で半額!AKB48の仲谷明香さんが朗読を担当する「もしドラ」など話題作も。

ルトート'

クリスマスの理想と現実

クリスマスの理想の過ごし方第一位は、「恋人とお出かけデート」。
では、理想のクリスマスを過ごすことが出来る人の割合は?

ブログ'

今冬の新ラインも送料無料

イチオシのフェザー、人気のコラボバッグもROOTOTE商品を買うなら今がチャンス!!

デパ地下'

おすすめワード

【スポンサードリンク】

このページのトップへ