- GoogleがAndroid 2.3「Gingerbread」搭載の「Nexus S」を発表!
- Gmailが不正アクセスされたときに自分以外のアクセスを一斉に遮断する方法
- SimpleStyle 第30回:設定時刻ごとに更新ファイルを保存~自動でバックアップする『latestBackup』
- 【急募】新規ブログメディア オリジナル記事ライター募集
- Androidマーケットに「関連」タブが追加されました!
- Windows版でFlashをサンドボックス化、Chromeのdev版がリリース
- Chromeの「秘密の設定」はMacユーザーなら癖になる!
- 仕事場探訪:デスクから壁まで大改造、ここまでモダンな姿に変身
- メール誤送信を"なかったことに" ~ あなたならどうする?
- iPad用マルチユーザ向けブラウザ『Switch』
- 米Lhが読者からのご質問「Dropboxの帯域幅の制限って何?」にお答えします
- Googleリーダーを読みやすくするアプリ『Reeder』のMac対応のドラフト版が出ました!
- Chromeでアプリをダウンロードする時に出るアラートを、Enterキーを押すだけで消す方法
- 大きすぎるネジ穴はマッチ棒で解決できる、というちょっとした日曜大工のコツ
- あらゆるデータを収集・整理! 本格リサーチのためのお助けウェブアプリ「Needle」
- 先週(11/28~12/4)の気になるコメンテーター Best 5
- LastPassがXmarksを買収! 無償サービスも継続の方向へ
- バージョン管理システム『Git』をGUIにするアプリ『Tower』
- お茶に関する豆知識
- 特定の時間から再生されるYoutube動画のリンクをコピペしたいときは「右クリック」するべし
- 「ありがとう」って伝えたい無料アプリ50選(2010年版)
- 「在宅勤務を解禁したほうが生産性が上がる」という見解
- 2011年夏リリースの『Mac OS X 10.7 Lion』がチラリとお披露目されました
- リーダーの言葉に潜む「ウソ」を見抜くための3つのポイント
- いい仕事をするためには、報酬や昇進ではなく「内的モチベーション」を上げよう
- ポットにいれたコーヒーを一日中美味しく飲むためのコツ
- 「賞味期限付き」でタスクをアサインするというマネジメント術
- 全てのしがらみをくぐり抜けて旅に出るための10の手順
- Gmailの返信フォーマットをOutlook風にするChrome拡張機能「Gmail like Outlook」
- 「読みづらいフォントを使うと、記憶がアップする」という研究結果
- ペーパーレスで快適な旅を
- [PR]90度回転できるフルHDモニタとしては、デルのU2311Hがかなり安い件について
- 軽くて速い! Windows向けマインドマップアプリ『Bluemind』
- 「逆転の発想」で節約する5つのマネーハック
- 意外と知らない、アルコールが体と頭に及ぼす影響あれこれ
Gmailが不正アクセスされたときに自分以外のアクセスを一斉に遮断する方法
2010.12.07 10:00
コメント数:[ 0 ]
トラックバック:[ 0 ]
自分のGmailが万が一、他の誰かからアクセスされてしまったときの対処法です。
Gmailは、IPアドレスごとに誰がログインしたかを記録していて、それを参照できます。さらに、自分以外のセッションをすべてログアウトさせる機能も備わっています。
詳細は以下より。
まず「Gmail」にアクセスしましょう。
Gmailのページを最下部までスクロールさせます。すると、自分以外にGmailにログインしている人がいると「現在もう○○カ所でこのアカウントが使用されています」というメッセージと共に、そのIPアドレスが表示されます。
すぐ横にある「アカウント アクティビティの詳細」にアクセスします。すると、直近のアクセス状況が事細かに参照可能です。
これで、アクセスタイプやログインの時間が分かります。
「同時セッションに関する情報」に「他のセッションをすべてログアウト」というボタンがあります。これをクリックすると、現在ログインしている自分以外のセッションが一斉にログアウトされます。
他のセッションから同時アクセスがあり、自分以外の危険なアクセスだと判明したら、この機能を活用しましょう。また、他のセッションをログアウトさせてから、パスワードを変更すれば、不正アクセス対策にもなります。
(カメきち)
あわせて読みたい
-
これはFLASHが淘汰されるという話ではなくて、企業内のブラウザ......
-
Xperiaでrootとらなくても使えますよOS:2.1...
-
64bitは、ゲーム仕様や改造仕様ですね。でも、64bitだと、動かな......
-
裁断機の利用は慣れてない人には少し危ないかもしれません。裁断......
-
これが記事になるなんて・・・この記事を読んで削除しようかって......
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL :
この記事へのtweet
戻る