回答受付中の質問
東京経済大学と東洋大学はどっちが就職に有利ですか?
-
- 質問日時:
- 2010/12/1 15:51:36
-
- 残り時間:
- 2日間
-
- 回答数:
- 4
-
- 閲覧数:
- 70
-
- ソーシャルブックマークへ投稿:
- Yahoo!ブックマークへ投稿
- はてなブックマークへ投稿
- (ソーシャルブックマークとは)
回答
(4件中1〜4件)
- 並べ替え:回答日時の
- 新しい順
- |
- 古い順
それは東京経済大学です。
武蔵野の隠れた名門大学であることは間違いありません。
校舎は同グループの大成建設が施工しています。
http://www.taisei.co.jp/ss/education/menu02/tku.html
大成とは創立者、大倉喜八郎の改名です。
帝国ホテル、帝国劇場、東京電力、サッポロビール、ホテルオークラは
全て同じ大倉財閥です。元々は早慶や一橋に並んでいた大学です。
http://www.tku.ac.jp/tku/founder/okura/
その名残で旧大倉財閥はもちろん、
NHK、資生堂、東京海上、電通、三井住友銀行等
一流企業への就職が続いています。
就職という点では非常にお買い得な大学で、
税理士や公認会計士も多く輩出しています。
http://www.tku.ac.jp/news/006143.html
実学色が強く、将来偏差値が上昇しそうな大学の一つです。
- 違反報告
- 回答日時:2010/12/6 22:03:29
質問者さんは東京経済大学在学中のようですから、
校舎が国会図書館の趣なのか、超一流企業に就職実績があるのかはご存知でしょうね。
(国会図書館っても普通のビル建築っすよ。市役所に近い外観っすね。)
ちなみにnozomiさんのは↓の先頭レスのコピペですんで。
http://www.casphy.com/bbs/test/read.cgi/tokeiuniv/1125186153/
- 違反報告
- 編集日時:2010/12/6 19:37:11
- 回答日時:2010/12/6 19:23:08
僅差の場合、大学名で有利不利になることはないよ。慶応と東洋じゃ、慶応だろうけど。
一流企業だと、東京経済・東洋大レベルじゃ落とされるから、結局、狙える企業のレベルは大差ないだろうね。
個人の資質の問題。
東京経済って、偏差値が50を下回るレベルで、東洋と大差ないです。
- 違反報告
- 編集日時:2010/12/2 00:12:36
- 回答日時:2010/12/1 16:04:44