| 2010年 12月 6日 |
|
|
カマタマーレ讃岐JFL昇格決定
|
△▼ |
全国地域サッカーリーグの決勝大会で香川のカマタマーレ讃岐が優勝し、念願のJFL昇格を決めました。千葉県で行われた決勝ラウンド。4チームによる総当り戦で上位2チームが自動的にJFLに昇格します。カマタマーレは2連勝と首位で迎えた5日の最終戦で兵庫の三洋電機洲本と対戦しました。0対0で迎えた後半13分、カマタマーレは、フリーキックをDF神崎が頭で合わせ、値千金の先制ゴール。この1点を守りきったカマタマーレが3連勝で勝ち点を8とし、優勝でJFL昇格を果たしました。香川から応援に駆けつけたサポーターも選手たちと喜びを分かち合っていました。
|
|
|
丸亀市で大型バスと乗用車が衝突1人死亡
|
▲▼ |
6日昼前、丸亀市で大型バスと乗用車が衝突する事故があり、乗用車を運転していた81歳の男性が死亡しました。6日午前11時55分頃、丸亀市飯山町の県道で乗用車が対向車線にはみ出し、丸亀市が所有する大型バスと正面衝突しました。この事故で乗用車を運転していた丸亀市綾歌町の農業、丸尾和義さん(81)が間もなく死亡しました。大型バスの運転手と乗っていた地元の老人クラブのメンバー、合わせて15人にケガはありませんでした。警察ではバスの運転手の話などから丸尾さんが衝突の前に気を失っていた可能性が高いとみて事故の原因を調べています。
|
|
|
クマ対策に基金創設へ
|
▲▼ |
美作市はクマがエサを求めて人里へ相次いで出没していることを受け、ドングリが実る木を植樹するための基金を創設する考えを明らかにしました。これは12月定例美作市議会の一般質問で安東市長が明らかにしたものです。美作市でクマが捕獲されたのは去年は1頭でしたが今年は先月までに45頭が捕獲され、出没が相次いでいます。こうした中、市にはクマのエサ代にと寄付が相次ぎ、5日、寄付金で購入した苗木の植樹が行われました。基金は市が保有する杉やヒノキを販売した売り上げ金や一般からの寄付金を積み立てるもので、クマのエサのドングリが実るクヌギやコナラなどの植樹費用に充てます。市では基金創設のための条例案を3月議会に提案することにしていて、継続的に植樹を行い、人と動物が共存できる森作りを進めたいとしています。
|
|
|
瀬戸大橋新料金 民主党香川県連と県が協議
|
▲▽ |
国が来年度から高速道路の新しい料金制度を検討していることを受け、民主党香川県連と香川県の浜田知事は6日、瀬戸大橋の料金について意見交換しました。これは民主党香川県連の呼びかけで行われたものです。県連は全国の高速道路と瀬戸大橋とを切り離した料金制度を改めて全国一律で走行距離に応じて料金を決めるよう国に働きかけていきたいと話しました。これに対し、浜田知事は料金は地域間で格差がないものにすること、フェリーやJRなどの公共交通機関への支援も考えて欲しいと答えました。「休日上限1000円」などの現在の料金制度は財源不足により来年3月で原則廃止となるため国は新しい料金制度を検討していて7日から開かれる民主党の国土交通部門会議で議論し年内に料金案を固めることにしています。
|
 |