空襲 惨状を世界に…日米資料収集、米国人がサイト開設
毎日新聞 12月6日(月)19時16分配信
拡大写真 |
日本空襲デジタルアーカイブのウェブサイト |
【「日本空襲デジタルアーカイブ」の別の写真】
作成したのは、20年近く前に来日し、神奈川県小田原市で英会話教室を経営するブレット・フィスクさん(37)と、日本近代史などを研究するニューヨーク市立大のケリー・カラカス准教授(39)。
フィスクさんは、太平洋戦争が題材の日本語小説を執筆しており、空襲体験記を読み、子供をかばって火の手に包まれた父の姿など残酷な記録に心を痛めた。「米国では空軍の視点からの情報しかない。地上の市民の実態を知ることが重要」と考えたという。
研究のため来日中にフィスクさんと知り合ったカラカス准教授が、今夏から米国立公文書館(ワシントン)などに通い詰め、資料のデジタル化を進めている。
掲載した米国側公文書は、空襲の包括的調査記録「戦略爆撃調査団報告書」▽B29乗組員用マニュアルや作戦任務報告書▽空爆時に撮影された東京、名古屋、大阪など主要都市の写真−−など。大量の爆弾が投下され、白煙を噴き上げる福岡の街並みや、原爆で破壊された範囲を示す広島の写真など生々しい資料が並ぶ。
その一方で、その時に地上で何があったのかを伝える空襲被害者の証言も撮影。1945(昭和20)年3月10日の東京大空襲などの体験者4人の動画を字幕付きで載せた。日本語の空襲関連書籍も紹介する。今後、資料を充実させたいという。
東京大空襲で父と姉を亡くした体験などを語った清岡美知子さん(87)=東京都練馬区=は「一夜で約10万人が死亡し、特に女性や子供が多く犠牲になった実態を、米国人には知ってもらいたい」と話し、海外へ発信できることを喜ぶ。
フィスクさんは「空襲体験者は高齢化して次々と亡くなっていく。1人で証言者を捜して撮影していくのは限界がある」と話し、空襲資料の提供などについて同サイト(http://www.japanairraids.org/)で協力を呼びかけている。
【関連記事】
<写真で見る>東京大空襲 1945
<写真特集>米兵が撮った1945年の東京
<写真特集>終戦直後の「食」 配給だけでは生きられなかった
<写真特集>1945年敗戦、焼け跡からの復興
<写真特集>沖縄戦:「鉄の暴風」死者20万人 徹底抗戦で「捨て石」に
最終更新:12月6日(月)19時47分
ソーシャルブックマークへ投稿 1件
関連トピックス
主なニュースサイトで 戦争体験 の記事を読む
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
- <MBS>バラエティー番組収録中、小3男児が骨折(毎日新聞) 12月6日(月)19時49分
- 機内で中国人乗客大暴れ、羽田離陸取りやめ(読売新聞) 12月4日(土)10時26分
- 14歳の殺し屋拘束=麻薬組織に雇われ残忍行為―メキシコ(時事通信) 12月4日(土)5時42分
- 中国、WTOでEUに初勝訴=留め具への反ダンピング措置で(時事通信) 12月4日(土)5時46分
- 結婚指輪つぶし最後の共同作業…「離婚式」人気写真(読売新聞) 12月4日(土)18時7分
|