SakuraFinancialNews

PJ: 田中 大也

同性愛者がTVに出るのは野放図過ぎる!? 都条例改正案をめぐる「知事発言」の深刻性
2010年12月06日 14:31 JST

【PJニュース 2010年12月6日】12月3日、東京都の石原慎太郎都知事は、東京都青少年健全育成条例改正案の早期制定を求める緊急要望が、PTA団体などから提出されたことを受け、コメントを発した。そのコメントは各紙で報じられ「性に開放的な海外でも子どもは対象外。(日本は)野放図になり過ぎている(「性描写、日本は野放図=規制条例案で-石原都知事」(時事通信より)」といった形で、ある種お決まりの「野放し論」が繰り返されることになったが、そんな中で、毎日新聞が報じた知事のコメントの内容が、非常に多くの話題と批判を呼んでいる。

それは、「子供だけじゃなくて、テレビなんかにも同性愛者が平気で出るでしょ。日本は野放図になり過ぎている。使命感を持ってやります(「都青少年健全育成条例改正案:PTA団体など、都に成立求め要望書」より)」というもの。性描写だけではなく、TVに同性愛者が出演すること自体を野放図と批判するような内容だった。

事実だとするなら、この発言は、言うまでもなく、同性愛者に対する不当な差別、迫害と言えるものだ。社会的地位と影響力のある都の首長という立場を考慮すれば、決して口にしていい種類の発言ではないだろう。政治家、そして知事としての資質が、この発言一つで問われるだけの問題性がある。

しかも、この発言は、単なる問題発言ではない。東京都健全育成条例改正案という、性的な要素をパージし得る「武器」を背景にした言葉だという現実が、発言の深刻性をより強めてしまっている。

以前、「同性愛も過去の名作も規制対象 東京都健全育成条例改正案に見る脅威と「軽視」
」の中でも説明したが、今改正案では、同性間での性描写でも、「性交類似行為」や、「刑罰法規」を持ち出すことで、異性間の性描写と変わらず「平等」な形で規制対象になる。また、「社会規範」を理由に、同性愛描写をピンポイントにターゲットにしていくことも可能な条文となっている。その意味で性的指向を差別する側の人間を「満足」させる、同性愛パージという理想を「合法的」に具現化する性質を有してしまっている。

こうした形で、フィクション上の同性愛描写を「青少年の健全育成に反する」ものとして排除されたとなれば、次の段階への移行は実に簡単なものになってしまうだろう。条文中にある(ただし実写を除く。)とする但し書きを削除すれば、脅威は、TVなどで活躍する多くの同性愛者に及ぶことになるし、そこまでせずとも、迫害者側の間で、「同性愛は社会規範に著しく反する」、「同性愛者はそうした社会規範に反する指向性を声高に主張している」という「認識」が共有されれば、それは攻撃の「理由」にもなり得るからだ。TVなどは、「18禁」ではない一般メディアだけに、排除されやすい前提は整っている、とも考えられる。

また、条例案をめぐる流れの中で、石原都知事からこのような発言が飛び出したということは(この条例案は「知事提出」案件である)、この条例案が、行く行くは同性愛者のパージにも「貢献」するものだということが示されたとも言えるが、そんな条例を無批判に賛同したとなれば、結果としてその政党や議員が差別を推進したことにもつながり、人権意識を問われることは避けられないだろう。

要望書を出したPTAなどの団体にしても、これだけの発言を受けてもなお、条例の早期成立を望むのかどうかは、強く問われるべき点と言えるだろう。同性愛的な指向を持つ児童は少なくなく、この条例案は、同性愛描写を、ひいては同性愛そのものを迫害し得るものだ。とすれば、児童を保護するというPTAの意義からすれば、全く望ましいものではないはずだ。

「野放し」論を用い、ついには「同性愛者差別」とも取れる発言をも行った都知事、そして、今回の条例案。もはやこれは、青少年の健全育成云々や、表現の規制にとどまる問題ではない。堂々と差別的発言を行う為政者や、その「理想」を「満足」させる危険な条例案を看過するか否かの瀬戸際とも言える状況だ。

一自治体の条例でありながら、全国に波及するという独特の性質から、難しい案件であることは間違いないだろうが、審議にあたる各党の議員には理性的な判断が切望されるところだ。【了】

■関連情報
PJニュースは一般市民からパブリック・ジャーナリスト(PJ:市民記者)を募り、市民主体型のジャーナリズムを目指すパブリック・メディアです。身近な話題から政治論議までニュースやオピニオンを幅広く提供しています。

PJ募集中!みなさんもPJに登録して身の丈にあったニュースや多くの人に伝えたいオピニオンをパブリックに伝えてみませんか。


【PR】有名レストラン50%引き?クーポン情報をまとめて掲載!「グルーポンなう!」



関連記事:
タグ:
pagetop

PJ 記者