<< 2010年12月 >>
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031

この国

2010/12/05 22:13

 

22/12/5 (日) 晴れ

 


今日は忙しかった。いつも宵っ張りの私、今日は目覚ましをかけないで自然に起きたら

11時であった。大急ぎでいつもの朝の儀式を行ってから出かける。

 

まず「そよ風 小池百合子先生講演会」に駆けつける。

早めに到着したので受付などのお手伝いをする。


さて講演の内容なんだけど、来場者一同同じ思いだったと思うが期待を裏切られたと思う。内容が陳腐、理念が感じられない、井戸端会議のおばさん程度の話題。

 

終わってからいつも感じる高揚感が無かった。

この程度の人が自民党の三役ではこれからの自民党に期待できないと思った。


一番気にかかった事は彼女は日本と言うべき所を「この国、この国」という。

稲田朋美、山谷えり子議員、櫻井よしこさん等とは雲泥の差であった。

 

彼女には「この国」をどうしようと言う理念がこれっぽっちも感じられなかった。


主催した「そよ風」の皆さんのご苦労を思うとこんな事を書くのは気が重いが仕方ない、私は本音で生きる女だから。終わってからの来場者の表情は皆さんそんな思いだったと思う。
ズバリ、消化不良!

 

そして小池議員側から出された注文は写真、録音はお断りというものであった。
小池議員が入場する前の会場の写真も側近が駄目だと言うの、政治家に肖像権の禁止があるのだろうか。

 

終了後「花うさぎ」さん達とお茶したが「花うさぎ」さんはいつも取材の為にお出でになるのにこの度の会合は書かないと仰っていた。書く程の内容もなかった。
主催のみなさん申し訳ございません。


その足で次の行事に急ぐ、マンションの管理組合の忘年会に出席した。

いささか飲みすぎ食べ過ぎた。

 

どうでもいいことなんだけど、テレビドラマ「パーフェクト・リポート」のエンディングで出て来る東京上空写真に我がマンションが映っているんですよ。


 

カテゴリ: リビング  > シニア    フォルダ: 指定なし

コメント(0)  |  トラックバック(0)

三昧

2010/12/04 23:27

 

22/12/4 (土) 晴れ 富士山見える 

 

7:27分

長く伸びるビル影

日没後、16:27分

 

 

今日は本当にのんびりしたわ。
パンを3回も追っかけで作った。プルマンを娘宅分と2回作り、
久しぶりに文旦ピールチーズ入りパンを作った。

本当は2回にして買い物に行きたかったんだけどね、

京王の株主優待の20%引きが利用出来るので靴と服を新調しようと思った。
身の周りの物を買いたくなる時は生きる希望がある時なのね。
まだまだ頑張ろうか。

今日のパンも3回とも満足出来る出来栄えだ。
ピールも沢山在庫があるのでせっせと作らなくっちゃね。

最近パンを切らしたので有名パン店のプルマンを買いましたが、私のプルマンが「パン」ならそれは「ファン」でした。これは同僚の賛辞のお言葉です。

明日は二つの行事があるので夜遅くまで忙しい。

 

 

 

カテゴリ: リビング  > シニア    フォルダ: 指定なし

コメント(0)  |  トラックバック(0)

お誘い

2010/12/04 09:33

 

22/12/4 (土) 晴れ 富士山見える

 

「花うさぎ」さんから拝借

 

12.18「民主党(管)内閣」倒閣宣言!
国民大行進in渋谷

 

平成22年12月18日(土)

 

10時00分 準備 代々木公園けやき並木
13時30分 集会 代々木公園けやき並木
14時40分 隊列準備
15時00分 デモ行進 出発 代々木公園ケヤキ並木
     けやき並木~ハチ公前~青山通り~表参道~原宿駅前~けやき並木
17時00分 街宣活動 渋谷ハチ公前広場(~19時)

 

主催 頑張れ日本!全国行動委員会・草莽全国地方議員の会・チャンネル桜二千人委員会有志の会

連絡先 頑張れ日本!全国行動委員会 TEL 03-546-9222 http:www.ganbare-nippon.net/


 

そよ風 小池百合子先生講演会

「日本と地球の護りかた」

 

そよ風講演会
「今こそ、小池先生に聞いてみよう!」
小池元防衛相に斬りこもう!  
自民再生できるのか!

 

尖閣に中国が侵略して日本が普通の国になる千載一遇のチャンスがやってきました。
今こそ私達はどの政党に、どの政治家に、この日本を任せられるか知りましょう。

 

手きびしい質問(糾弾?)大募集
日頃、疑問に思っていること等を自民党三役に就任された小池先生にぜひぶつけてみま しょう。
沢山のご質問お待ちしています。

yadokari26@gmail.com 青山まで

 

 

小池百合子先生講演会
<日本と地球の護りかた>

【日時】  12月5日 時間午後2時開始
【場所】  あうるすぽっと(有楽町線東池袋駅直結)
【演題】 日本と地球を守る

http://www.youtube.com/watch?v=Wfv_mk7RCF0&feature=player_embedded 

 

 

そよ風関西街宣&第一回講演会

(講師村田春樹)

そよ風関西街宣

 

街宣12月19日 午前11時から 予定 その他詳細未定

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

そよ風関西第一回講演会

『あとから支那の大軍が襲来する!』


講演  村田 春樹 先生
   「在日は日本侵略の尖兵」

 

日時  12月19日

時間  1時開場 1時半開始

会場利用負担金 1000円

場所  武藤記念ホール 小ホール
www.mapfan.com/spotdetail.cgi?SPOTCODE=SHH0B210

 

国際展示場國民會館武藤記念ホール
.住所 大手前2丁目1-2
.アクセス電 車 1.天満橋駅(谷町線) 248m
2.天満橋駅(京阪本線) 386m
3.天満橋駅(京阪中之島線) 386m

 

 
天皇誕生日奉祝記念

小旗配りご奉仕&一般参賀

 

天皇誕生日にそよ風で一緒に参賀しましょう。
楽しい日の丸小旗配りに参加した後、一緒に参賀、万歳三唱致します。
 
日時   12月23日(木)
     朝8時頃集合(午前中で終わります、時間等次号にて御知らせ)
集合場所 和田倉門の噴水公園前
     二重橋駅 6番出口
     大手町 D2出口

詳細は後日御知らせします。
参加希望者は 
si-suzuki@nifty.com 涼風まで

 

 

12月1日の【民主党(菅)内閣倒閣宣言! 12.1国民大集会】の模様を「やまと新聞」が

さすがプロの写真と記事で詳しく掲載されています。ご参照までに。


民主党(菅)内閣倒閣宣言! 12.1国民大集会】

虎ノ門で開催末期症状の菅政権にキツい突き上げ
やまと新聞社

http://www.yamatopress.com/c/6/122/3267/


 

カテゴリ: リビング  > シニア    フォルダ: 指定なし

コメント(0)  |  トラックバック(0)

紙洪水

2010/12/03 23:38

 

22/12/3 (金) 雨後曇り 風強し

 

銀杏を一粒残らず拾っているのは誰ですか
ブラタモリで番組に出ていた蕎麦屋さん「福助」隣にあるイチョウの大木、

ちなみに手前のマンションの名前は「銀杏館」

 

今日も午後から会社に行って実績入力の続きをやりこまごまとした文書作成に精を出す。

 

もう本当に介護業界は紙だらけ、私が一番矛盾を感じるのは3カ月毎に居宅サービス計画書1,2,3表を作成して利用者及び各事業者に配布しなければならない事。


何の変化も無くても、文をちょっとだけ変えて作らなければならないこの矛盾。

認定更新時や状態に変化があった時ならそりゃ判ります。しかし3ヶ月毎に1日も途切れることなく作成するなんて、これに携わる者も紙もコピーも保管する場所も大いなる無駄だと思います。


最近はなにを恐れるのか(多分査察か指導監査でしょう)各分野で必死で文書を作りお互いに配布しています。
うちの訪問介護のサ責さんも今までは手書きだったのが文書作成が多くなり、とうとうパソコンを導入して慣れぬパソコン入力に悪戦苦闘しています。


区役所の職員ではないがあんまり紙ばかり持ち込まれても迷惑します。

この所の紙氾濫は異常である。

当然、紙、コピーの無駄は膨大です。

 

最近まで知らなかったけどコピーは只では無いんですね。コピー機をレンタルしたら後掛かる費用は紙代とインク代(コピーの構造がどうなっているか知らないが)だけだと思っていましたが1枚ごとにカウントされてレンタル会社に請求されるんですって、

1枚3円何十銭と言っていました。

 

会社には知られたくないけど失敗と完璧主義のせいでコピーを沢山無駄にしています。

おかげでメモ紙には不自由しません。申し訳ございません。

 

11月9日に物好き仲間の「えいはち」さんとブラタモリを辿る散歩をしましたが写真の整理と場所の区別がつかなくてアップ出来ません。
も一度探索しなければならないかな。

 

 

 

カテゴリ: リビング  > シニア    フォルダ: 指定なし

コメント(1)  |  トラックバック(0)

民主党(菅)内閣倒閣宣言!12・1 国会・首相官邸包囲 国民大行進・国民大集会

2010/12/02 23:40

 

22/12/2 (木) 曇り晴れ

 

 

いまだ疲れは取れないがこの思いを伝えられないのがもどかしい。
昨日の事は「花うさぎ」さんが十分伝えて下さっているのでそちらをご参照ください。

http://hanausagi.iza.ne.jp/blog/entry/1945695

 

本当に皆さん国思う心を熱く語られました。

ことごとく同感します。

こうして直に拝聴出来る幸せを実感しました。

筆舌に尽くせませんが、多くの方が動画をアップされていますので是非ご覧ください。

聞けば聞くほど売国の数々ぞっとします。

今行動しなければ日本滅亡間違いなしです。

 

 

早めに行きましたので席を確保出来ましたが、会場が消防会館なので消防法により定員しか入れません、定員742席とか、多くの方が会場の外で参加されていたそうです。

 

登壇順に

 

平沼赳夫

 

田母神俊雄氏

 

山谷えりこ参議院議員

 

古屋圭司衆議院議員 

「管首相が「カンフルブログ」と言うふざけたブログを書き始めたそうです、10/2から頑張れ日本のデモは23000人の動員があった」

 

中山成彬元衆議院議員

 

 

西村眞悟元衆議院議員

 

稲田朋美衆議院議員

 

赤池誠章前衆議院議員

 

薗浦健太郎衆議院議員

 

西田昌司参議院議員

「中井ハマグリの懲罰動議を今夜提出した、ハマグリの行状は参議院のホームページに出ているそうです」


梅原克彦第15代 仙台市長

 

すぎやまこういち作曲家

「現内閣は反日軍内閣である、国思う在野議員の会の発起人をやっている、毎週金曜日に桜チャンネルで在野議員のコーナーで活躍を紹介しているそうです」

 

伊藤哲夫日本政策研究センター代表

「中井ハマグリが悪さをした日、議会開設120年記念式典に衆参両議員は870名(?)のうち300数十名しか参加しなかった、欠席者のほとんどは民主議員だ、

 

おまけに閣僚経験者はモーニング着用が決まりなのにハマグリは平服で出席した、今こそ保守が結集しなければならない」

 

小林 正参議院議員

 

衛藤晟一参議院

「尖閣は現代の黒船だ」

 

百地 章日本大学法学部教授

「尖閣は平成の黒船だ」

 

荒木和博、特定失踪者問題調査会代表

 

西村幸祐ジャーナリスト

 


永山英樹 台湾研究フォーラム(台湾研究論壇)会長

 

古谷経衡ウェブデザイナー(若手代表)

 

松浦芳子杉並区議会議員と地方議員達

 

鈴木港区区議

「来年の統一地方議員選挙の時に候補者に二つの事を聞いて下さい、

①貴方は天皇陛下を尊敬していますか

②貴方は靖国神社に参拝したことがありますか

 

小坂荒川区区議

民主党が倒閣しても、では自民党とは行かない、

まず過去の売国を総括することが条件だ」

 

平田フミアキ氏

「管首相は勝手に朝鮮図書を返還すると約束したがとんでもない事である、正当な手続きで手に入れた文物であり、これを機に朝鮮は際限なく要求するだろう」

 

英霊来世

 

sayaシンガー 「の光」が素晴らしい

 

三輪和雄政治活動

 

今日は午前鍼・マッサージ治療を受けてから会社に行きケアマネ必須の11月分の実績入力をする。
間違いがあっては各事業者に迷惑をかけるので真剣勝負だ。

 

じっとパソコン睨んで6時過ぎまで本当に目ん玉が痛くなったわ。
肝心の我が社の請求が出揃って居なかったので明日まで掛かる。

 

 

カテゴリ: リビング  > シニア    フォルダ: 指定なし

コメント(0)  |  トラックバック(0)

民主党(菅)内閣倒閣宣言!

2010/12/01 23:02

 

22/12/1 (水) 晴れ 富士山見える

 

おでんだねは種々あります


今日はデイの調理の日


献立は
①おでん

②ほうれん草のお浸し
③赤カブ漬け
④味噌汁(ネギ、若布、豆腐)

 

16人(利用者8人、スタッフ7人+社長)

 

うん旨かった。


終わった頃から頭痛が始まった。
首筋に鉄筋に入っているみたいにがちがちだ。
原因は重々判っている。誰に言われなくても。
バッファリン飲む。

クリニックに行ってプラセンタの点滴受けて虎ノ門に飛ぶ。

 

民主党(菅)内閣倒閣宣言!集会に参集するために、この件を書くのは今の私にはエネルギー不足だ。今夜は早く寝よう。

 

 

 

 

カテゴリ: リビング  > シニア    フォルダ: 指定なし

コメント(0)  |  トラックバック(0)

ケアマネのお仕事№41

2010/11/30 22:27

 

22/11/30 (火) 晴れ 富士山見える

 

干し柿は取り込みました。一個一個ビニール袋に入れて冷凍庫に保存しました。

ものすごく甘いです、ですから旦那も娘も甘すぎて嫌だと言って食べません


今日は午前口腔ケアに行ってから12時に「じい様」宅を訪問する。

またまた難題が!


①昨日訪看さんからFAXが入り「じい様」を立たせる為には固定式の歩行器が必要だと提案があった。息子さんは火曜日が定休なので火曜日に訪問する事にしている。

早速福祉用具の営業さんに来て貰う。


我々が理解している事と「じい様」の理解がかなり離れている「じい様」はふじ(籐、ラタンらしい)で出来ているのが良いと言っている。
介護保険適用の籐製品は無い、いくら説明しても判って貰えない。

 

看護師さんはこう言っていますよと言えば、
なんと又も「看護師はあれこれ売りつけてリベートを貰おうと思って居るんだろ」だって。
介護業界で働く人間は「あんたと違うんだよっ」

 

結局看護師訪問の日にまた訪問する事になった。

息子曰く「親父は一旦思い込んだら命懸けですからね」だと息子なら説得して下さいよ。

 

②昨日もう1件、要介護5で寝たきりのお宅を訪問している業者のサ責さんから要請あり。褥瘡が出来ているのでエアマットに交換した方が良いと。

それでそのまま福祉用具の営業さんと1時に訪問する。


私は自転車だったのでその営業さんの軽自動車に無理矢理押しこんで同乗する。
サ責さんも来てエアマット設置を手伝う。

4人がかりで「ばぁ様」を持ち上げたらぷ~んと臭う。


あっ、やってるね、息子夫婦おむつ交換すると思いきや「いいわ、夕方交換して貰うから(ヘルパーに)」だって。おむつ交換はヘルパーの仕事だと思っているらしい。

 

その後2件訪問して帰社し、又も書類作成に精を出す。

新規にデイを利用する方の必要書類は1件は完了した。もう1件はこれから。


必要書類
①基本情報(既存の物に最新情報に更新する)
②アセスメント
③担当者会議の要点
④居宅サービス計画書1,2,3表
⑤利用申し込み書
⑥医療情報(入浴する場合)

 

やること一杯だ。

 

 

 

カテゴリ: リビング  > シニア    フォルダ: 指定なし

コメント(0)  |  トラックバック(0)

プラネタリウム

2010/11/29 23:00

 

22/11/2 (月)晴れ 富士山見える

 

「コスモプラネタリウム渋谷」携帯画像

今日のランチ、またも一風堂のラーメンと餃子

場所は違う店舗

 
今日は午前10時から肺、胃の癌検診を受けた。
今までは医師会館で実施されていたが今日から新しい施設「区民健康センター桜丘」

(文化総合センター大和田1階)で実施される事になった。

 

旧大和田小学校跡地が「文化総合センター大和田」として立派な建物になっていた、

駅から至近距離で総合施設になってプラネタリウムもあるの。
渋谷に出来たとは聞いていたがここだったのね。


実は私、プラネタリウムは高校の修学旅行で大阪で見たきりなんでまたみたいな~と思っていたんだ。「コスモプラネタリウム渋谷」これから「はやぶさ」帰還バージョン等の特別番組をやるらしいので近いうちに行ってみよう。
入場料は600円、まだホームページは無いようだ。

 

その後デイサービスを利用する方の「担当者会議」を開催した。認知症にパニック症状のある方で対応が難しい方なのに施設長がくどくどと説明するので気が気じゃなかった。


「そんなに面倒ならやめるっ」なんて言い出しかねない人なので事前にレクチャーしておいたのに、研修中のおじさん職員が同席していたので基本通りにやって見せたらしい。

まぁパニックも起きなくて無事に済んでよかった。

 

帰社してから又も必死で書類作成作業に没頭した。
なにしろ「担当者会議の」まとめが2件と、それに付随する計画書を作成しなければならないのだ。
まだまだ続く、切りがない。

 

 

 

カテゴリ: リビング  > シニア    フォルダ: 指定なし

コメント(0)  |  トラックバック(0)

靖国神社清掃奉仕&忘年会 ニュース記事に関連したブログ

2010/11/28 18:41

 

22/11/28 (日) 晴れ

 

 

九段坂


今日は朝6時に起床して靖国神社に駆けつけ、昇殿参拝、清掃奉仕をし、
1時から新宿南口で19年前に駱駝でタクラマカン砂漠を旅した仲間との久しぶりの再会に駆けつけました。

楽しいひと時でしたが、寝不足と疲れから肩こり頭痛がひどくなり一足先にお暇しました。
今日は疲れていますので報告まで、
銀杏が今を盛りと輝いていました。

 

「花うさぎ」さんからお借りしました

 

 

 

カテゴリ: リビング  > シニア    フォルダ: 指定なし

コメント(0)  |  トラックバック(1)

 

関連ニュース

老後より国の行く末が思いやられる

2010/11/27 22:42

 

22/11/27 (土) 晴れ

 

恵比寿ガーデンプレイス

オペラシティの昼

オペラシティの夜


例の年配女性のお誘いで恵比寿ガーデンプレイス近くの会場で開催された講演会(勉強会)に出席して来た。


講師は国立大学の名誉教授
演題は「日本の文化芸術の素晴らしさを知る」
テーマは世界最古、最大の和歌集「万葉集」世界最古の「君が代」

大学の授業と言うものはこんな具合なんだと高卒の私は感じいった。

 

しかし、ブログ又はホームページに掲載する時は事前に内容を提示して承認をうける事とご注意を受けたので、そんな面倒な事は出来ないので割愛します。


終わってから懇親会にも参加してその後、年配女性とお茶していろいろお話しした。

護国の事、老後の事話は尽きない。

本当は老後の事のみで良い筈なのにこの歳で国の行く末が心配だとは世も末ですね。


明日も朝早くから忙しいわ、二つの行事に参加しなければならない。

 

 

カテゴリ: リビング  > シニア    フォルダ: 指定なし

コメント(0)  |  トラックバック(0)