光を失っても素敵に子育てはできるね★
テーマ:ブログ
こんばんわ
久々に弟から電話が来て、嬉しい話を聞きました
甥っ子達の個人面談で、長男(6年生)が担任にもの凄く誉められたって
弟が3年前に失明してから、長男は家の事を否が応でもせざるを得なかったんだ。
勿論、最初から何もかも出来た訳ではないし、しょっちゅう喧嘩をしたり怒鳴られてたよ
そんな長男が、クラスでどうぶつの殺処分の話や、パパの障害の事を話すんだって。
同級生が喧嘩をしたら仲裁に入り、どちらを責める事もせず、揉め事は良くないから話し合おうって促すんだって・・・。
なんかね、泣けたわ・・・。
もちろん嬉し泣きだよ
弟に
『光を失った分、他に得る幸せがあったね・・・。』って伝えたんだ。
素直に嬉しかったもん。
光を失ってから弟は家に居て、子供達とタコ焼きを作ったり、他愛もない事なんだけど、そんな事が弟ん家では幸せなんだと思うんだ。
今朝も伝えた事なんだけどね、幸せなんてものは受け取る側の感情であって、決して豪華なものじゃなくて良いんだよね・・・。
極々当たり前の生活を送れる事が本当の幸せなんだと思う。
よく話すんだけど、弟は本当に目が見えなくなってから人の心の性根が見えて来るって。
上辺なのか本気なのか、心の目で話を聞くから凄く良く見えるんだって。
端から見たら『失明した可哀想なパパ』かも知れない・・・。
だけどね、弟ん家はいつも明るいよ
いつも誰かしら笑ってる・・・。
失明したから可哀想・・・そんな事は、これぽっちも感じないんだ
3年前・・・弟は、これでもか!!!ってくらい泣いた。
私も一緒に、これでもかってくらい泣いた。
自分のこと以上に涙が溢れたのを覚えてる。
だけど、そんな弟も今では私を励ましてる・・・。
『姉貴・・・大丈夫か。無理すんなよ・・・。』って。
幼い頃、一緒に暮らすことが出来なかったけど、今こうして立派に姉弟として伴に生かされてる。
姉弟、揃って一級障害になってしまったけど、それはそれで分かち合い解り合える掛けがえの無い存在になってる・・・。
目が見えなくたって、光を失ったって
子供達は立派に育ってくれてる。
父親らしいことが出来なくたって、一緒に居るだけで立派に父親業を果たしてると思うんだ。
光を失ってからの弟は、以前よりも増して笑顔のように思う・・・。
全ては必然・・・。
必ずそこには意味がある・・・。
1 ■こんばんゎ
弟さん立派に子育て
してるね(*⌒∇⌒*)
素敵な家族だねo(^▽^)o
家族が明るくて笑い声が
たえないって凄く大事な
ことなんだよね。☆
charmmyまで嬉しい
気持ちに させてもらった
ありがとぅp(^^)q