年末年始に向けて・・・・・
今年も
12月とゆうことで
年がら年中やってる片付けも
ターボがかかるところです
そんな中
親族に不幸があり
通夜、お葬式、、、と、なにかと忙しい数日でした
パソコンを開く事もできないでいたけれど
今日、久々に見てみたら
達人さんの案件については
進展(?)は、ないようで・・・
どっちみち、誰かのブログなのですから
それが閉じられて寂しい・・・って、言ったって
まぁ、仕方ない(?)よね
気に入ってたお店が
ある日突然、閉店してた・・・って、ビックリな事も
世の中には、時々あるものだし
最初は、色々考えてたんだけど
もともと、整理整頓が苦手なので
わからないモノ
分類できないモノは
封印しておこう
なんぼ、考えても判断つかないモノに
いつまでも、こだわってると
わけがわからなくなっちゃうから
それが、本音です
で、
冒頭に戻りますが
12月なので
片付けにも力を入れたい・・・と
それだけは
ハッキリしているので
今年こそは、頑張りたいと思う
ここ数年
かなりの物を処分したり、掃除したり、整理したり
・・・してきたけど
なかなか
思わしくなかった
そこで
心機一転
思いっきり、「整頓」の世界へ進出してみます
友人のダンナさんが言ってたけど
「整理は、いらん物を片付けること。整頓は使えるようにすること。」
そう、そのとうり
わかってるんだけど・・・(わかってるつもりなんだけど・・・)
できないのは
色々、理由はあるけれど
まったくもって、、、自己責任です
どうすれば
自分を、良く出来るのか
わからないけれど
何かしら改善の糸口を見つけるために
とにかく、
何かしら、やってみよう
毎日、何か一つでも、二つでも
「コレをやってみた。」と、自分に言えるように
何かしら、やってみようと思います
まず
取っておく、捨てられない、、、悪い癖
後で使うかも、後悔するんじゃ、、、脅迫感
まだ使えるかも、もったいない、、、長年の意識
そんなものを、払拭しなくちゃいけない
毎日、毎日
片付けのことばかり考えていても
なにも変わらないのは
その辺の、頭の中身が変わらないからなのは明白・・・
たとえば
このブログにしたって
ただ、毎日、ダラダラ書いてるだけで
テーマごとに整理したり
グレードアップしていったり、ぜんぜん出来てない
グチグチ言いたいほうだいなのも
それはそれでいいかもしれないけど
そろそろ
方向転換もいいかもしれない
古い日記を、いつまでも取って置いても仕方ない
そこで
ブログ開設当初まで
ぐぐっと、戻ってみました
しかも
ダラダラ記事は
キレイサッパリ処分しちゃった
私にとっては、ずい分思い切った事なんだけど
なんだか
気分が変わった気がする
「物」「情報」などを、ため込むのは
自分で、どうにか出来る範囲内にしよう
自分で、スグに取り出せる分量を把握しよう
何度も、いろんな所で聞いてることだけど
あらためて、目指してみましょう
暮らし方も
コダワリを捨て
楽しく暮らせるパターンを見つけていきたい
どんな年末になるのか
どんなお正月になるのか
ちょっと怖いが、、、やるしかないわね
今年は、ある程度
やれる気がしてるんです・・・
|
コメント(0)
トラックバック
トラックバック先の記事
- トラックバック先の記事がありません。