2010年 12月 5日 |
|
|
カマタマーレがJFL昇格決める
|
△▼ |
サッカー四国リーグ香川のカマタマーレ讃岐がJFL昇格を決めました。JFL昇格をかけた全国地域リーグ決勝大会。カマタマーレ讃岐は2連勝で迎えた決勝ラウンド最終戦で兵庫の三洋電機洲本に1対0で勝ちました。カマタマーレは勝ち点を8としてこの大会見事優勝を飾り、上位2チームに与えられるJFL昇格の切符を手にしました。
|
|
|
美作市でクマのために植樹
|
▲▼ |
クマの出没が相次いでいる美作市で5日、クマのエサになるドングリの苗木の植樹が行われました。これは先月美作市に「クマのエサ代に使って欲しい」と13万円が寄付されたのを受けて行われたものです。寄付をしたのは岡山県久米南町の女性で、エサ不足で行き場をなくしたクマを可愛そうに思ったということです。市では寄付金でエサのドングリが実るクヌギとコナラの苗木約200本を購入し、職員らが市が所有する山に植えていきました。苗木は約10年で高さ15メートルほどに育つということで美作市では今後もクマなどの野生動物が住める森をつくるため植樹を行うことにしています。
|
|
|
小豆島の宿泊施設で食中毒
|
▲▼ |
香川県小豆島のホテルで先月下旬に宿泊した観光客37人が、ノロウィルスが原因と見られる食中毒の症状を訴え、ホテルの飲食店が5日間の営業停止処分を受けました。食中毒が発生したのは小豆島町のネオオリエンタルリゾート小豆島で、先月28日と29日に宿泊した4つのツアーグループあわせて222人のうち37人が嘔吐や下痢の症状を訴え、このうち14人が医療機関を受診しました。入院した人はおらず、全員快方に向かっているということです。小豆島保健所で調べたところ、症状を訴えた人やホテルの調理員からノロウィルスが検出されました。保健所ではホテルで出された食事が食中毒の原因と見て今月9日までの5日間、ホテルの飲食店を営業停止処分としました。
|
|
|
丸亀市でまた不審火
|
▲▼ |
5日、丸亀市で路地に置かれた物置が燃える火事がありました。現場近くでは先月にも自転車や住宅の玄関などを焼く火事が相次いでいて、警察では連続不審火の可能性もあるとみて調べています。5日午前4時過ぎ丸亀市大手町で路地に置かれたスチール製の物置から煙があがっているのを、近くにいた飲食店店員が見つけ、消防に通報しました。この火事で物置の中にあったダンボール箱のほか皿や壷などが燃え、火は30分足らずで消し止められました。けが人はいませんでした。現場付近に火の気はなく、先月28日には近くで自転車4台や住宅の玄関などを焼く火事が2件相次いで発生していることなどから、警察では連続不審火の可能性もあると見て調べています。
|
|
|
マスカット球場15周年で野球教室
|
▲▼ |
プロ野球の選手やコーチなどによる野球教室が5日、倉敷市のマスカットスタジアムで開かれました。この野球教室は、マスカットスタジアムができて今年で15周年を迎えたことを記念して開かれたものです。岡山県出身で阪神タイガースの八木裕コーチや関西高校から阪神に入団した森田一成選手などが県内で硬式野球をする中学生約300人に守備やバッティングを指導しました。このうち八木選手は、「送球の際は、ボールを投げようとするのではなく、持っていくイメージで届けることが重要」と丁寧に指導していました。主催者では「きょうの指導を生かし、数年後、高校球児としてこのグラウンドで活躍することを期待しています」と参加者した中学生にエールを送っていました。
|
|
|
春高バレー組み合わせ決まる
|
▲▽ |
来年1月5日に開幕する春の高校バレー全国大会の組み合わせが決まりました。男子の岡山県代表岡山東商業は大会初日、和歌山県の開智と対戦します。香川県代表、高松工芸は大会初日、秋田県の雄物川が相手です。一方、女子は岡山県代表、岡山東商業が2回戦からの登場で大会2日目、富山県の富山第一と山形県の山形市商の勝者と対戦します。香川県代表の高松商業は大会初日、岐阜県の県立岐阜商業とあたります。大会は東京体育館で来年1月5日に開幕し、9日に決勝が行われます。
|
 |