MSN Japanのニュースサイトへようこそ。ここはニュース記事全文ページです。
[PR]

ニュース:政治 政局政策地方行政選挙写真RSS feed

  • メール
  • メッセ
  • 印刷

首相になり分かった日米同盟の重要さ 小泉氏が「政権交代してよかった」 (2/2ページ)

2010.12.5 00:10
国際安全保障学会年次大会で講演する小泉純一郎元首相=横浜市の慶応大国際安全保障学会年次大会で講演する小泉純一郎元首相=横浜市の慶応大

 【日中関係】

 日中関係は大事だ。私は日中友好論者だ。経済を考えれば、これから日中関係は極めて重要だ。だが、一国の関係は経済だけではない。日本の平和と独立を守るために米国に代わる国はない。

 【日中首脳会談】

 2004(平成16)年の11月、チリでAPEC(アジア太平洋経済協力会議)が開かれた際、中国の胡錦涛国家主席との会談が決まらなかった。外務省の担当者が「中国が『来年靖国神社を参拝しなければ会談する』と言っている」と言う。「じゃあ、小泉は来年、必ず靖国神社に参拝すると言ってます。会談をしたくなかったら、しなくて結構です」と…。

 すると中国は「会談前と会談後に『靖国神社参拝する』と言わなければ会談する」という。だから私は記者に聞かれて「適切に判断する」と言った。中国は拒否しないでOKしてきた。私の方がびっくりした。

 本当に首脳会談をしないと言ってきたのは、2005(17)年に首相退任を明言してからだ。

 【日米同盟】

 「米国は日本を守ってくれない」という人がいる。だが、重要なのは、日本は本当に米国の同盟国として信頼される行動を取っているか、だ。日本自身が真剣に考えなければいけない時期だ。

 【ピンチをチャンスに】

 日本はピンチをチャンスに変える能力に優れた民族だ。石油危機から学び、石油備蓄、省エネ技術、代替エネルギー開発に取り組んだ。最近、中国がレアアースの輸出制限を言っているが、日本は家電ゴミから抽出する技術を研究している。官民一体で続けていくべきだ。

このニュースの写真

国際安全保障学会年次大会で講演する小泉純一郎元首相=横浜市の慶応大

PR

PR
PR
イザ!SANSPO.COMZAKZAKSankeiBizSANKEI EXPRESS
Copyright 2010 The Sankei Shimbun & Sankei Digital
このページ上に表示されるニュースの見出しおよび記事内容、あるいはリンク先の記事内容は MSN およびマイクロソフトの見解を反映するものではありません。
掲載されている記事・写真などコンテンツの無断転載を禁じます。