【注目記事】風俗に2ヶ月弱通い50万ほど使った

天皇制ってない方がいいよ 

1 名前:以下、はてなにかわりまして元増田がお送りします。 投稿日:2010/12/04 01:42:57
秋篠宮というやつに中井?が野次を飛ばし、それが不敬だ不敬だと非難されていることについて違和感を覚えた。

天皇制はない方がいい。

天皇を崇めている人の神経がわからない。なんでただの「人」をああも崇拝できるのか。神様だと思ってるの?いちいち敬語とかつけて、あほみたい。というかあほなのか。こういう人は論外だね。対話できないね。

神様として崇めてるのじゃなかったらば、国の象徴として、日本が大切だから天皇が好きって理屈なのか?俺だって日本が好きだけど、日本を愛すために天皇は別にいらないと思うよ。文化があるからいいじゃないか。歴史と日本語と国土があるんだから、それでいい。
勿論天皇も文化の一部だと思う。でも、この制度が存在するせいで↑みたいに神として信仰したりする意味不明なナショナリストが生まれる可能性がある。未だに中韓から突っ込まれる。政治形態が進歩しない。週刊誌で雅子さんが僻みの対象にされる。だめだめだよ。

あまり中身がない主張だが、天皇制はない方がいい、と思う。
他の人はどう思ってんの?
ネトウヨ?の人とかさ。
2 名前:以下、はてなにかわりまして増田がお送りします。 投稿日:2010/12/04 02:08:28
別にネトウヨでもなんでもないけどさ、

天皇を未だに神なんて思って崇めてる人なんて殆どいないだろうよ。

戦後の「人間宣言」でさえ、当時の日本人は殆ど反応しなかったくらい

天皇は普通の人間だって誰でもわかってんだよ。崇めてるかどうかも人それぞれさ。

でも俺は天皇がいてもいいと思うね。少なくとも千数百年系譜を保ってきた人類なんて

そういないぜ。しかも、天皇としての自覚と教養を強制的に持たされて、だ。

文化があれば、って天皇も日本の文化じゃねーの?

大体天皇が実権をもって悪政してるわけでもなし。廃止する方が無理がある気がするけど。

中韓だって直接天皇叩いたことあったっけ?

大体間違った歴史認識が原因なんじゃ?あるいは日本人で極端なこと言ってる人に対して、じゃないのか。

まあアインシュタインが感動したのも無理はないと思うけどな。

科学マンセーのご時世にそういう人がいたっていいと思うけどね。




天皇を崇めてるように見えるだけで、別にみんなそう思ってるわけじゃないだろう。

ただ、気に入らなくとも国会議員が貴人に対してする態度じゃねー。それだけで腹が立つ。
3 名前:以下、はてなにかわりまして増田がお送りします。 投稿日:2010/12/04 02:18:19
>>2
嫌中で天皇崇めてる人に言いたい。
天皇制自体中国を意識した制度。
政治、文化、宗教で日本はずっと中国の影響を受けてきたわけだし、暦や貨幣も中国の物を長いこと使ってた。
嫌中の人はもっと自国の歴史や文化を調べてから嫌った方がいいよね。
中国には歴史的に長いことお世話になってきたのに急に掌返すのは、日本民族は恩知らずな民族だと言われるぞ。
4 名前:以下、はてなにかわりまして増田がお送りします。 投稿日:2010/12/04 03:42:52
>>3
人の事をとやかく言う前に、君自身がもうちょっと文化を勉強した方が良いと思うぞ。
左がかった教師に教えられて、賢いつもりになった高校生にしか見えない。
 
>天皇制自体中国を意識した制度。
 
中国の、なんという制度を意識してるんだよ?
そもそも「天皇制」なんて制度は、この日本には存在しない。
 
あえて言うなら「皇室伝統」。
 
 
>政治、文化、宗教で日本はずっと中国の影響を受けてきたわけだし、
>暦や貨幣も中国の物を長いこと使ってた。
 
それ以前に「中国」って何、って話だな。
中華人民共和国は建国してから半世紀と少ししか経っていないぞ。
5 名前:以下、はてなにかわりまして増田がお送りします。 投稿日:2010/12/04 13:44:59
>>4
天皇という漢字を使ってることそのこと自体が中国(中華圏)の影響でしょ。
漢字が日本発という証拠でも出てくればいいのにね。
6 名前:以下、はてなにかわりまして増田がお送りします。 投稿日:2010/12/05 00:22:44
>>5
横だがアホちゃうかw
それは「漢字が中国からの輸入」って話でしかない
「天皇制が中国の輸入」って話はどこ行った?


まあそうやって話を逸らして逃げ回るのは
根拠を述べられないことに自分でも気付いてるんだろうが
7 名前:以下、はてなにかわりまして増田がお送りします。 投稿日:2010/12/04 14:29:37
>>4
おおなるほど!
中国と中華人民共和国を分けて考える手があったか!
新しい手口だな!
どんなに頑張っても日本が中国からかなりのものをパクッた事実は消えないもんねえ
8 名前:以下、はてなにかわりまして増田がお送りします。 投稿日:2010/12/04 20:32:31
>>7
>どんなに頑張っても日本が中国からかなりのものをパクッた事実は消えないもんねえ
お前が言ってるのって、「アメリカはローマ字を使っているから、イタリアから文化をパクってる!」みたいなアホ論理だよ。脳みそ捻って反論した結果がコレ? お前よく先生や友達から「頭悪い」って言われるだろ?
9 名前:以下、はてなにかわりまして増田がお送りします。 投稿日:2010/12/04 20:34:10
>>8
「アメリカはローマ字を使っているから、イタリアから文化をパクってる!」

どこまでネタなのか分からん


…漢字が中国由来だと言うことは流石に認めるんだよね??
10 名前:以下、はてなにかわりまして増田がお送りします。 投稿日:2010/12/04 23:14:28
>>9
呉音が消失しつつあることは、漢字が続いているから関係ない?
帝釈天→「たいしゃくてん」でなくて「ていしゃくてん」でもおkとか。
隋の煬帝→「ずいのようだい」でなくて、「ずいのようでい」でもおkとか。
また現代中国でも文字や言葉は生き物だからどんどん変化しているよな?
また日本にはピンインとか四声は輸入というか使用法は根付かなかったとか。
中国から言葉がやってきて、そのうちの1%でも日本に根付いていたら、
99%が弾かれていたとしても、漢字は中国伝来!って言い切るの?
11 名前:以下、はてなにかわりまして増田がお送りします。 投稿日:2010/12/04 23:22:32
>>10
うわ・・・へんな理屈
そんなこと言っても中国からほとんどの文明を輸入したことは確かじゃん
中国は今の中国って意味じゃなくって!地理的にあの辺で!
ってあまりに無理のある話も出てきたし苦しすぎ
漢民族があの巨大文明を担ってきたのは間違いないでしょ
その知の伝統はあるしそれには敬意を払いたいものだけどね
フランスはフランス革命したから今のフランスはフランスちゃう!なんて言うバカいないけどな
12 名前:以下、はてなにかわりまして増田がお送りします。 投稿日:2010/12/04 23:26:27
>>11
駄目だコイツ、解ってねぇや。
つか解ろうという気が全くねーのな。
自閉したセカイで一生やってろよ。(w)
13 名前:以下、はてなにかわりまして増田がお送りします。 投稿日:2010/12/04 23:30:06
>>12
勝利宣言かあ
でも漢字を作ったのは間違いなくあの中国なんだよね
日本人が作ったんじゃない
はじいたってのは俺たちが作った!ってのと違うのわかってる?
14 名前:以下、はてなにかわりまして増田がお送りします。 投稿日:2010/12/04 23:24:58
>>10
つか「アメリカはローマ字を使っている」が既に間違っている訳だけど、そこに全然触れてないな。
わざとかと思ったけどもしかして本気で「アメリカはローマ字を使っている」と思ってる?
15 名前:以下、はてなにかわりまして増田がお送りします。 投稿日:2010/12/05 00:19:27
>>14
ラテン文字はローマ字とも呼ばれるでしょ。間違いと言い切るのはどうだろう
まあ今は日本語ラテン文字表記をローマ字というほうがメジャーではあるが
16 名前:以下、はてなにかわりまして増田がお送りします。 投稿日:2010/12/04 23:25:06
>>9
フェニキアも知らないかわいそうなお子なのだよ


しかしな
フェニキアとかローマと他民族の場合と違って日本は積極的に政府ぐるみで文化政治をまるっと輸入したんだよな・・・
17 名前:以下、はてなにかわりまして増田がお送りします。 投稿日:2010/12/04 22:12:46
>>4
あんたは左がかった教師どころか、歴史修正主義に傾いた教師から学んだらしいね。
今までの曲がった知識は捨てて初心に帰り勉強し直せばいいだけさ。
18 名前:以下、はてなにかわりまして増田がお送りします。 投稿日:2010/12/04 22:20:13
>>17
はてサのいう「反歴史修正主義」とは「史実を歪曲する言説を排除すること」ではなく
「自分たちの主張や党派性と少しでも相違する意見を排除すること」だから。
はてサは、そのためには、むしろ事実の隠蔽くらい平気でやる。
19 名前:以下、はてなにかわりまして増田がお送りします。 投稿日:2010/12/04 22:20:38
>>17
えーと日本は中国(現在の中国ではなく、中国大陸のあのへんって意味)に強い影響を受けている国で、
文化レベルでいえば歴史の9割くらいは中国の下にあったのはそのとおりで、実際中国の文化はすばらしいよ。
でも、それを踏まえても「嫌中」ってのはごく普通のことだよね。(だって、現在の中華人民共和国が嫌いなんだから)
天皇って文化にも確かに影響はあると思うよ、うん。でも天皇自体はもう完全に日本文化だよね。
よーするに、俺はラーメンは好きだけど刀削麺はあんま好きじゃない。それだけの話じゃないのか。
別に、嫌中の人間だって二郎でニンニクマシくらいするだろう。中国が嫌いなくせにおまえラーメン食うの?みたいなこと言われても。
まー、あと「中国」が一つの継続的国家みたいなこと言うのはさすがにおかしいよね。
人種も勢力も替わりまくりだし。現在の中華人民共和国は歴史のほとんど無いに等しい新参国家だよなぁ。
マルクス主義以降、新しいイデオロギーを取り込みまくったせいで「伝統」とか「文化」なんて消えたい放題でしょ。
中国の研究者が日本の大学に「中国史」の研究に来るんだよ最近、自国よりよく資料が残ってるから。
そりゃあ、文革に代表されるあれこれ轢いて埋めて銃殺してって国だもん歴史や文化なんて消えてくわなぁ。
ある意味、日本は中国文化をブラッシュアップしてバックアップするシステムといえるかもしれない。
20 名前:以下、はてなにかわりまして増田がお送りします。 投稿日:2010/12/04 22:40:44
>>19
横だが。
イデオロギーを語る人間ってのはそんなもんだろうさ。
今のことじゃなくて昔のことを論拠にものを考えてるわけだから。
経緯は経緯として既に覆せない事実であるから、それを基準にしようとするんだよ。
その経緯も、自分の都合のいい部分だけをかいつまんでることが多いから問題なんだけどな。
よくいるだろ、自分の価値観を語るときに経験を持ち出す奴。
正確に言えば、価値観に同意が得られないと経験を語りだし、しまいにゃ怒り狂う奴、かな。
価値観は価値観、経験は経験でしかない。
違う経験を通して同じ価値観に至る人間もいれば、同じ経験を通して違う価値観に至る人間もいるわけだからな。
経験は価値観を持つに至った要素ではあるだろう。
しかし、それが消化されたものが価値観であって、消化されていないものは価値観ではなくただの感情でしかない。
経験まで否定されたのではなく、価値観を語るときに経験を持ち出した事に不快感を持たれているのだということに理解できないんだろう。
あれと同じだ。
23 名前:以下、はてなにかわりまして増田がお送りします。 投稿日:2010/12/04 23:55:18
>>3
嫌米で日本国憲法崇めてる人に言いたい。
日本国憲法自体、米軍から与えられた憲法。
政治、文化、経済で日本は近代以降ずっとアメリカの影響を受けてきたわけだし、ITや機械産業もアメリカの技術を使っている。
嫌米の人はもっと自国の歴史や文化を調べてから嫌った方がいいよね。
アメリカには歴史的に長いことお世話になってきたのに急に掌返すのは、日本民族は恩知らずな民族だと言われるぞ。
24 名前:以下、はてなにかわりまして増田がお送りします。 投稿日:2010/12/05 00:04:12
>>23
「嫌米で日本国憲法崇めてる人」ってのがそもそもピンと来ない。居るの?
25 名前:以下、はてなにかわりまして増田がお送りします。 投稿日:2010/12/05 00:06:56
>>24
日米安保反対かつ改憲反対、っていうのはそれなりの勢力だと思ってたよ
26 名前:以下、はてなにかわりまして増田がお送りします。 投稿日:2010/12/05 00:08:54
>>25
あー日米安保反対=嫌米、って事か。
そういう感覚無かったんでピンと来なかったわ。
27 名前:以下、はてなにかわりまして増田がお送りします。 投稿日:2010/12/05 00:16:05
>>26
まあ厳密にはイコールではないだろうけど、嫌米な人は大体日米安保反対だよね
28 名前:以下、はてなにかわりまして増田がお送りします。 投稿日:2010/12/05 00:17:42
>>27
嫌米な人が日米安保反対だからと言って、日米安保反対=嫌米にはならない訳だが
29 名前:以下、はてなにかわりまして増田がお送りします。 投稿日:2010/12/05 00:07:24
>>24
反米護憲の左翼なんか腐るほどいるだろ。
30 名前:以下、はてなにかわりまして増田がお送りします。 投稿日:2010/12/05 00:05:25
>>23
パロディ下手すぎ
じゃあ日本共産党発案の憲法が採択されれば良かったんだね?
31 名前:以下、はてなにかわりまして増田がお送りします。 投稿日:2010/12/04 04:45:12
文化だっていうのは分かってるって書いてあるだろ?
天皇家を廃絶しろって言ってるわけではない。
国体から除去すべきっていうのが俺の意見な。まあ、ここまで書いてないけどな(ごめん)。
それ(制度)が不合理だったら正すべきじゃないか?
不合理を不合理として残しておくから、当時も天皇が政治を行っていたわけでなく、利用されて八紘一宇とか、大東亜共栄圏とかいろいろ生まれたわけだろ。
んで、お前みたいな曖昧で限りなく危うい天皇観を持つ人間がいる。
今の政治状況で天皇の名のもとに排外主義ナショナリズムを主張するクーデターが起きたらどうせ賛同しちゃうんだろ?
俺は日本っていう文化歴史国土そのものにアイデンティティをもつべきであると思う。
そこに基づくちゃんとしたナショナリズムが生まれてほしい。
天皇は確かに今までの日本の象徴だったけど、ちゃんと考えれば日本の象徴として必要ないことがわかるよ。
フランスみたいに、君主が居なくても自国に誇りを持つ国家の方が、多少は健全だと思う。
天皇がいなくなっても第二第三の「天皇」に相当する(役割を果たす)存在や思想や制度が生まれてくると思う。
それが天皇以下の存在であってもいいんだ。
少しずつ進歩していく姿勢が大事だと思う。
32 名前:以下、はてなにかわりまして増田がお送りします。 投稿日:2010/12/04 05:23:00
>>31
横だけど、60億人いる世界で、ひとつくらい、
日本みたいに千数百年つづく政治システムもってる国があってもいいんじゃないの?
なんかのときに、なんかの役に立つかも知れないだろ?
明治初期の急激な中央集権と上からの近代化は、天皇制なしには不可能だった。
そういうことが、またあるかもしれない。
ああ嫌だな、気持ち悪いと思ったら、別の国で暮らせばいいんだよ。
今なら簡単じゃん? 誰だってできる。
俺の経験からすると、日本もウ○コだけれども、外国だってよっぽどウ○コである。
天皇制があろうがなかろうが、どこもそんなに変わらない。
34 名前:以下、はてなにかわりまして増田がお送りします。 投稿日:2010/12/04 07:57:40
漏れは、なくてもいいけどあってもいいかなと思う。歴史的価値か国宝ぽい意味で。
首相がころころ替わる中、国家元首として外交に精を出してもらってるし。
右翼の人は自分が何も持たないから歴史や血統にすがるんだね。
天皇も世襲じゃなくてダライ・ラマみたいに「今日からお前」とか決めて欲しい。
ところでイギリス人は普段は王室のゴシップ記事読んでるけど、
ことダイアナ妃が亡くなったときは心から悲しんだり、王子の結婚となると浮かれたりするけど、
日本人は平素は敬語使ったりして敬ってるけど、内心は笑ってるんだって。
国家規模の集団いじめのような気もするよ。皇族継承権って放棄できるのかな。
35 名前:以下、はてなにかわりまして増田がお送りします。 投稿日:2010/12/04 10:07:53
>>34
皇族継承権って放棄できるのかな。

出来ないでしょ。
生まれながらにああいう立場って、本人はどう思ってるのかな。
家を継ぐ事を強制されているおぼっちゃんがそれに反発してグレたり頭おかしくなるというのはよくある話だけど、そういう事は無いんだろうか。
完全に一般社会と隔離されていた時代ならともかく、今は一般人(と言っても良家のご子息だけだろうけど)とも交流あるだろうし。


あの家の女性はもっと悲惨だよなー。
某皇女様がちょっとおかしいなんて話あるけど、そりゃ表面的にはちやほやされながら実際は「女なんてイラネ、なんで男じゃなかったんだ」扱いされて、
母親は周囲にいじめられまくって(しかもそのいじめられる理由は「自分が男じゃなかったから」だ)ればおかしくなるだろ。
雅子さんを僻んでる人なんてごく一部じゃないの?
大多数は「国と家の犠牲になった哀れな女性」扱いしているのでは。
或いはそれを「メシウマ」しているか。
36 名前:以下、はてなにかわりまして増田がお送りします。 投稿日:2010/12/04 14:30:02
天皇制って大義名分を立てるための道具でしょ。
最初のころはいざしらず、朝廷の他に幕府が作られるようになってからは、ずーっとそうでしょ。実体はなく名前だけ。本人たちも無いほうがいいと思っているのか、一代一つの改革で、天皇制をなし崩しにしようとしているようだから、国民は(うまく逃げろよ)と応援してあげればいいんじゃないかな。
ただ、急にポンと潰すことは出来ないでしょ。天皇制によりかかっている人が多すぎるから、徐々に縮小していくしかないんじゃないの。






ブログのトップへ記事のトップへコメント(66)社会  この記事をクリップ! edit

ブログのトップへ記事のトップへコメント(66)社会  この記事をクリップ!

コメント一覧

1001  名前:はてなようせい 投稿日:2010年12月05日 01:38 ID:93q8evCt0
ひとつの「家族」を縛り付ける天皇制度は正しいのかな、と思うことはある。
高齢病身をおして公務や祭祀に邁進される(せざるを得ない)両陛下、
後継者問題で矢面に立たされる皇太子ご夫妻(特に雅子妃)、
男系を維持するために、医学が進んだ現代でも
母体に大きな負担がかかる高齢出産に挑まなければならなかった
秋篠宮ご夫妻。

正直に言って、痛ましいよ…。
1002  名前:はてなようせい 投稿日:2010年12月05日 01:40 ID:k651cuFN0
いままで数百年以上続いたものを簡単にスパッときれるもんかな
1003  名前:はてなようせい 投稿日:2010年12月05日 01:48 ID:O5Hpf.XZ0
天皇制廃止論者ってロクに勉強もせずに
「とりあえずいらないんじゃね?」ってやつが多い
1004  名前:はてなようせい 投稿日:2010年12月05日 01:54 ID:VZnd7XDY0
なんだ、結局は犯罪国家共産中国狂信者による詭弁か。
何ら支配しているわけでもない天皇制を否定するくせに共産党による独裁支配はスルーしてるし
1005  名前:はてなようせい 投稿日:2010年12月05日 01:57 ID:L7.mt3hw0
天皇制の必要性はよく理解できるけど
そういう必要があるからといってただの人を神のような扱いをする白々しさは、
やっぱりちょっとおかしいとは思うし
この人の言いたいこともわかる
1006  名前:はてなようせい 投稿日:2010年12月05日 01:59 ID:7HYNUlIh0
欧米も中国も何故歴史や伝統を重んじるのか学んでから発言しろと言いたくなる馬鹿が多いよな
1007  名前:はてなようせい 投稿日:2010年12月05日 02:01 ID:7HYNUlIh0
現代日本に天皇を”神”として扱う人は少ないでしょ
神じゃなくて”王”として扱ってる人は結構多いけど。

ま、王と神の扱いには共通点もあるけどね
1008  名前:はてなようせい 投稿日:2010年12月05日 02:02 ID:e6WtQFYn0
天皇制が無くなったところで極一部の反日中韓が「日帝根絶w」って喜ぶだけなんだがな
皇室予算なんて他国への経済支援の0,001%にも及ばないし

個人的には2000年以上続いた(始祖の血が続いてるかなんて野暮なことは言わない)血統はこれくらいの称賛が伴っても良いと思う
天皇陛下御自身が「もうやめる(やめたい)」と言うまでは続けていいんじゃないかな
日本が経済以外で国際的に敬意持たれてるのってこれくらいだろ
1009  名前:はてなようせい 投稿日:2010年12月05日 02:04 ID:KqPb3moe0
天皇制廃止論者って、いちいち人を見下すような言い方をするよな
俺はお前ら愚民と違うんだ、って思ってるんだろうね
だから論理破綻していても絶対に自分の誤りを認めない
それが戦後進歩的文化人の特徴でもあるわけだけど
1010  名前:はてなようせい 投稿日:2010年12月05日 02:05 ID:vlIJI6B8O
そもそもこいつ、嫌中=中華文明を否定することだと思ってるのがおかしいだろ
1011  名前:はてなようせい 投稿日:2010年12月05日 02:12 ID:XbcuUi0d0
>>天皇制によりかかっている人が多すぎるから。

現実問題として天皇自身よりもこれだろうな。
衣食住すべて御用達として献上(言い換えれば担っている)人や
それに類するものを生業とする人が居るわけで、
彼らはそれで食っていけているシステムがある。
天皇が解体されたとしてすぐにお役御免とはならないだろうけど、
それなりの保障はいるだろうな。永遠の食いっぱくれがいなくなるんだから。
1012  名前:名無し 投稿日:2010年12月05日 02:15 ID:pj9lQWQHO
チョン思考だよなぁ
1013  名前:はてなようせい 投稿日:2010年12月05日 02:15 ID:7X3hyqUC0
天皇制の存在自体には俺も疑問を感じるが、日本人が天皇無しには日本人としての誇りも団結力も愛国心も保てないような幼稚な人種だから、少なくとも今は天皇制は必要だと思う。
天皇陛下は偉いんだ、天皇って凄いんだ、そういう思い込みだけで日本人が一つになれるなら、それだけで天皇制の価値はあるさ。
もし今天皇制が無くなれば、日本にはますます纏まりが無くなり、誇るべきものを見失い、日本人としてのアイデンティティが失われてしまうだろう。
そうならない為にも、今は天皇制が必要。

いいじゃないか。毎年国家予算の数パーセントを割り当てるだけで、日本人の大多数のアイデンティティが保てるなら、安いもんだ
1014  名前:はてなようせい 投稿日:2010年12月05日 02:16 ID:8F0KhrCy0
血統がどうこう言ってる人に言いたいんだけど、今生きてる
人から30代も遡れば、日本人はみんな親戚みたいなもんだぜ。
むろん天皇家も含めてな。
営々と受け継がれてきた血筋なんて、言ってみれば当たり前。
100代も遡れば、日本人は全員、天皇家の子孫だぞ。
むろん、天皇家が断絶してないという前提があるけどw
1015  名前:はてなようせい 投稿日:2010年12月05日 02:17 ID:CL4FU4ol0
「天皇 外交」でググってから出直せ
1016  名前:はてなようせい 投稿日:2010年12月05日 02:20 ID:7X3hyqUC0
>>※1014
血統がどうこう言ってる人は、男性から男性に受け継がれた血統にしか価値を見出さない女性蔑視の思想の人ばかりだから、言っても無駄。
君の話は、「女性を含めれば」という前提でしか成立しない。
そして女性から受け継がれる血統に価値を見出さない差別的な人種には、女性を含めた前提なんぞ何の意味も無い。
1017  名前:はてなようせい 投稿日:2010年12月05日 02:25 ID:y8CDJhcr0
そもそも天皇がいなかったら今の日本はないのでは・・・。
1018  名前:はてなようせい 投稿日:2010年12月05日 02:26 ID:GimLwS6L0
>ITや機械産業もアメリカの技術を使っている。
 
アホスギ
モノ知らさすぎ。
1019  名前: 投稿日:2010年12月05日 02:28 ID:ECdHXMxKO
至極どうでもいいし他国の大統領くらい一般人には無縁
お前は天皇より自分の人生に注意を注ぐべきじゃん?今やるべきことに
1020  名前:はてなようせい 投稿日:2010年12月05日 02:34 ID:92zjQPCb0
天皇=歴史
1021  名前:はてなようせい 投稿日:2010年12月05日 02:40 ID:l32z6TSF0
たまたま皇族に生まれたというだけの人達を無条件に尊敬しなければいけない、
という空気に対してはすごく違和感があるね。

彼らを立てることで外交的にメリットがあったり
長く続いている文化として今更辞めることは出来なかったり、
というのはあるのだけれども。
1022  名前:はてなようせい 投稿日:2010年12月05日 02:41 ID:8P1Acpi.0
※1016
別に他の女系家族の国で、女性から受け継がれる血統を千何百年受け継いだ家系があったらそれはそれですごいと思うけどね
男女差別云々ではなく、とりあえず男系で続けていきましょうって定義しただけでしょ
男女なんでもありなら※1014の言うとおり誰だって1000年続いた家系の人間、ということになってしまう
1023  名前:はてなようせい 投稿日:2010年12月05日 02:45 ID:eYVtAl8l0
国家予算の数パーセント?
どっからそんな話が出てるの?
1024  名前:はてなようせい 投稿日:2010年12月05日 02:46 ID:macalmf80
はてサが改憲を主張しているでゴザルの巻
1025  名前:はてなようせい 投稿日:2010年12月05日 02:46 ID:6NMM9tDn0
天皇陛下がいるだけで、他国が日本に権威を感じてくれるんだから得しかないだろ。
無くしたほうがいいなんて言う理由が分からない。
他国が権威に感じてるものを極少数の一存で無くしたりしたら、世界の愚か者として教科書に書かれるくらいだぞ。

>>1021
日本に生まれたからそう感じるだけ。
1026  名前:はてなようせい 投稿日:2010年12月05日 02:48 ID:1Bn.EsBM0
※1021
思想信条の自由は憲法で保障されてるわけだから無条件ってわけじゃないよ。
1027  名前:はてなようせい 投稿日:2010年12月05日 02:49 ID:D3N.QNvc0
ネトウヨだが、

まず天皇は制度でも文化でも無く伝統な。

起源も中国とはほぼ関係無い。

それに神道において神というのはおまいらの言うGodや仏陀やJesusじゃない。

アメリカが神道の考えを何も勉強しなかったから日本にとってハタ迷惑な事しかしたかった。戦後も戦前も、アメリカは日本に何してきた?

しかも無い方が良いってなんだよ。

今までの日本が受け継いできた知恵を>>1の偏った判断で否定されるとサヨがまた調子に乗り始めるだろうが。

>>1は歴史と日本語と国土があるんだからそれでいいと言っているが、天皇抜きで歴史が語れるか?無学なアメリカですら天皇を日本の象徴にしたんだぞ。

天皇陛下はこんなおまいらにも毎日祈りを捧げてんだから偉いよな。

そんなに天皇が嫌なら外国に飛ぶか氏ねよ。

あと、カナ文字が漢字のパクリとか言ってる奴ってなんなの?文字の無かった日本に中国が漢字を教えたらカナ文字にアレンジされたってだけの事だろ?
オリジナル曲をリミックスしたらパクリなのかよ。

管理人もなんでこんな曖昧な編集するんだよ。馬鹿のコメントとかいらねーからどうせならガチ左翼のコメント拾ってこねーとこうやって論破されるだろーが。
1028  名前:はてなようせい 投稿日:2010年12月05日 02:50 ID:eYVtAl8l0
1025
実際に住んでるとそういうのは分からないからね
矢鱈と韓国人が天皇に謝らせようとするのも
韓国人が天皇に「日本国王」としての権威をある程度感じてるから謝らせる訳で
管が謝ったところで喜びもしない
1029  名前:はてなようせい 投稿日:2010年12月05日 02:54 ID:7X3hyqUC0
※1022
そうだよ。だから本来なら誰だって1000年以上続いた家系の人間なんだよ。
だから、たまたま天皇家が男系だけが1000年続いたってだけで尊敬されるのはおかしな話だろって言ってるわけ。
だから血統どうこうで天皇が凄いってのは本来は変な話なんだよ。
世界中の誰だって、天皇と同じだけ歴史がある血統の持ち主なんだから。

なのに、男系だけが続いた、ただそれだけの事に価値を見出してる人種が存在している。
それって尊敬に値する要素か?っつー事。
でも、現実にはそれだけで尊敬に値するって考えてる人がいるわけで、そういう人とはもう根本的価値観そのものが違うんだから、男系血統の無価値さを説いたところで意味が無い。
何とかの頭も信心から、という言葉があるように、そんなの理由にしたってしょーがないぞって※1014に言ってるわけだよ。
1030  名前:はてなようせい 投稿日:2010年12月05日 02:55 ID:0Ojj1REl0
皇室は存続させるべきだと思うが、当の皇族たちが廃止したいと言ったら廃止することもやむを得ないかな。負担大きそうだし。
1031  名前:はてなようせい 投稿日:2010年12月05日 02:59 ID:KtvxZhW50
ネトウヨがどんどん話しをずらしていくのがよくわかるな。
1032  名前:名無し 投稿日:2010年12月05日 03:00 ID:jGYD5jXV0
前から思ってたが、そもそも「天皇いらなくね?」とか軽々しく言うやつにいくら皇室の歴史的・国際的・民族的意義を説いたところで、どうせ一朝一夕には理解できないんだよ。根本的な思想レベルが違うんだからさ。

それにしても本スレ5・7・9・11あたりの馬鹿ぶりはすさまじいな。皇室伝統のシステムの話をしてるのに、「中国から漢字が伝わらなければ天皇という表記は生まれなかった!」とか言ってるんだもの。やっぱり話が通じないんだよなこういう奴らは(笑)
1033  名前:はてなようせい 投稿日:2010年12月05日 03:05 ID:SgqPG9Hu0
ぽっぽや管に国事行為をできると思うか?
政治の関係しない国際的な式典なんかは天皇が出席すればいい
それとも政治家の長が全部出ないとダメなのか?
国内の政治を蔑ろにするつもりか?

右翼とか売国とか関係なくそれなりに合理的
天皇の公務を調べてからモノを言うべき
1034  名前:はてなようせい 投稿日:2010年12月05日 03:08 ID:7X3hyqUC0
>>天皇陛下はこんなおまいらにも毎日祈りを捧げてんだから偉いよな。

祈るだけなら誰でもできるだろ。俺だって毎日世界平和を祈ってる。
そういうしょーもない部分で天皇スゲーって言ったってしょーがねーだろ。
普通に外交上の成果やら歴史的価値やらで天皇制のメリットを語ればいいのに、価値があるのかどうか微妙なことで天皇をマンセーするから違和感を感じる人が現れるんだ。

俺は別に天皇制が無くていいとは思わないし、むしろ今の日本に天皇制は必要と思ってる。
でもお前みたいに思考停止したまま天皇全肯定しようとする姿勢はおかしいと思う。
疑ってみて、それでもやはり必要だ、という考えに至るのが理想だろ。
疑うことすら許さない、って姿勢はおかしいだろ。

あと、日本は思想や信仰の自由があるんだから、別に天皇嫌いだからって、国外出て行けとか氏ねっていうのは極論だ。
そんな事言ってるから、天皇支持者が変に思われるんだ。
「嫌いたいなら嫌えばいい。でも俺は天皇制を指示する。理由は〜だからだ。」でいいだろ。
余計な事言って、天皇制支持者の印象悪くするんじゃねぇよ。
1035  名前:はてなようせい 投稿日:2010年12月05日 03:11 ID:fLENfOSD0
貶したわー
俺が一番最初に天皇を貶したわー
1036  名前:はてなようせい 投稿日:2010年12月05日 03:13 ID:H4TtsxeP0
>文化があるからいいじゃないか。
>歴史と日本語と国土があるんだから、それでいい。
天皇の存在って、日本の文化であり歴史だと思うんだ。
1037  名前:はてなようせい 投稿日:2010年12月05日 03:21 ID:ZR6GlVpg0
>天皇の公務を調べてからモノを言うべき

まさにその通り。
よく知らないから無くてもいいなんて話が出てくる。
代わりになる存在など無いのに、損失を埋める代案が何も無い。

単純に幼いんだろうな、コイツ。
1038  名前:はてなようせい 投稿日:2010年12月05日 03:22 ID:FmPHH.NR0
天皇制はいらないけど、
>>1の歴史に対する無知はすごい。
今の中華人民共和国と、隋唐時代に歴史的連続性など全くないし
そもそも民族自体違う。隋唐時代の中国人の末裔と
今の中国人はほとんど入れ替わってる。孔子の末裔とかほざいてるやつらも
実証史学的に家系図を証明できるのは14世紀以降で実はあいつらは孔子の末裔でもなんでもない。
1039  名前:はてなようせい 投稿日:2010年12月05日 03:23 ID:ZR6GlVpg0
>思想や信仰の自由があるんだから

これを持ち出しちゃうと極論言ってたっていいだろって話になっちゃうよ。
まぁ、内容には同意だが・・・
1040  名前:はてなようせい 投稿日:2010年12月05日 03:34 ID:D3N.QNvc0
>>1034
なんか変に誤解しているようだが、お前ちゃんと俺のコメント読んだか?

俺がいつ天皇制主義者だって言ったよ。

右翼と天皇制主義者()一緒にすんなボケ

俺はただ馬鹿のしたコメントにただ反論しただけで天皇の素晴らしさは他の方々がコメントしてくださってるだろうが。
1041  名前:はてなようせい 投稿日:2010年12月05日 03:38 ID:aKD4F5zq0
>>1013
じゃあ中韓の反日も彼らのアイデンティティ確立のために必要だなんから温かい目で見守ってやれよ

制度として日本国に利益をもたらしているのは分かるが
イギリス王室とかみたいにもっとフランクになってもいいと思う
厳粛にして何考えてるのか分からないって形で権威を搾り出すのはどうかと
1042  名前:はてなようせい 投稿日:2010年12月05日 03:39 ID:bzCMvMLL0
天皇は嫌いだったけど
だんだんやってること知ると
あれ必要じゃんってなるよ
お忍びでロスチャイルドとかの財閥系の要人とか
とあったりしててびっくりしたよ
1043  名前:はてなようせい 投稿日:2010年12月05日 03:47 ID:oElNn83uO
中学生「よく知らんけど天皇とか皇室とかぶっちゃけ気持ち悪くね? 今日び皆してすげぇ敬語とか使っちゃって何アレ宗教?みたいな(笑) 『卑弥呼さまー!』とか叫んでた時代と同レベルかよ(笑) つか天皇制とかもうなくしちゃった方がいんじゃね? 天皇とか踏ん反り返ってるだけの役立たずだろ(笑)」

↑このレベルに見えるのは俺だけか
1044  名前:はてなようせい 投稿日:2010年12月05日 03:54 ID:hyo06rFH0
中国から影響受けてるだのおせわになっただの仙谷みたいなことばっかり言ってるな。
影響受けたからなんなんだ?
中国を嫌うのはそんなの全く関係ないってのがわかんないのかこのはてサは。
1045  名前:はてなようせい 投稿日:2010年12月05日 04:21 ID:qmEir6Wr0
コメ欄見てほっとしたわ。
はてなってキチガイの巣窟なんだな。
1046  名前:) 投稿日:2010年12月05日 04:53 ID:xkv1OjbiO
こいつ天皇のありがたみ知らないんだな。
今日において貴族的な役割を担うことで経済の安定化をはかったりしてる。
あと、存在があるという理由で戦争も回避できてるのにいらないとかよく言えるな。
1047  名前:はてなようせい 投稿日:2010年12月05日 05:06 ID:K87hxbHY0
天皇ってのは緊急事態に備えた、生命保険制度みたいなもんだって覚えときゃいい。

国が健康な時は無くてよくない?って考えが出てきて、存在自体が希薄な状態な時がでてきて、蔑ろにする人間も出てくるが、こと世が騒乱になれば、時の権力者が、国を束ねる拠り所として活用し、早期に収拾を図り、日本的な物の壊滅的な荒廃を防げるわけで。

う〜む、むしろガン保険か高度医療制度っていったほうが適切かな?

あえて国民のために、国家の道具になることを粛々と受け継いでおられる皇室の方々には、だだただ感謝するばかり。
1048  名前:ななし 投稿日:2010年12月05日 06:39 ID:bjn9UoYdO
イギリスの皇室(ウィンザー朝)が、せいぜい1世紀の歴史しかない事を考えれば、いかにすごいかわかるだろ。


それに天皇制を廃止=日本という国号を変える事にメリットがあるのかと言いたい
1049  名前:はてなようせい 投稿日:2010年12月05日 07:39 ID:zZ.gZlRq0
いい加減この手の主張はきちんと天皇制ってものを勉強した上で
明確にいらない根拠を示して欲しいよな。。。

いらない根拠になんで天皇守るのに国民の税金使うんだとか言ったりするけどさ
ちゃんと知ってる人なら天皇がいることによる経済効果や外交力がどれほどのものなのか知らない人はいないと思うし

何をしてるかわからないしょっちゅう静養してるじゃんとか言う馬鹿は
天皇どれだけ働いてるかまず軽くでもいいからスケジュール見てみろよ
それから判断しろって思う

最低でもこの2点を勉強した上で本当にいるかいらないかの議論に入って欲しいよ



日本人なのになんでこう積み上げた歴史と信用をわざわざ手放すような議論してんだろうな?
あ、日本人じゃないのかもなw他の国にとっちゃいないほうがとくだしな
1050  名前:はてなようせい 投稿日:2010年12月05日 08:48 ID:zVtHR.9x0
費用対効果を見るだけでも要らないなんてことにはならないと思うけどなぁ
自由がなくて天皇可哀想><ってな話ならまだわかるけど
1051  名前:はてなようせい 投稿日:2010年12月05日 09:01 ID:F5Tg5tX00
>1050
まったく同感

というか不敬発言とか言われてる「早く座れよ」は
誰が相手だろうと本当は不適当
野次が仕事化しちゃってる国会で異常が異常と感じられてないだけで
1052  名前:はてなようせい 投稿日:2010年12月05日 10:12 ID:.wnK1E.00
日本も好き、天皇も好き
それでいいと思うけど
1053  名前:名無し 投稿日:2010年12月05日 11:49 ID:Z87R5X0eO
本スレ>>36と全く同じ考えだった

天皇の実権って実質平安時代くらいで終わってるもんな

そっからは貴族、武士に利用されただけ

後醍醐天皇が頑張ったみたいだけど2年で終わったし…
1054  名前:はてなようせい 投稿日:2010年12月05日 13:22 ID:u6cgkSjy0
珍獣w
1055  名前:はてなようせい 投稿日:2010年12月05日 14:08 ID:YJZKgONE0
小沢が無理やり中国の偉い人との会見をセッティングして批判されてたけど、
それだけで天皇の有用さが実証されたようなもんだけどな。

日本の首相が天皇より有名になったら、天皇制廃止も考えてもいいが、
そうでもない限りまったくもってありえない。
1056  名前:はてなようせい 投稿日:2010年12月05日 14:13 ID:B2C6Y9sV0
何かと思ったら中学生レベルの駄文かよ
1057  名前:はてなようせい 投稿日:2010年12月05日 15:22 ID:6GmaRM0YO
こいつは中国の孔明の子孫についてはどう思うのかな。

1058  名前:はてなようせい 投稿日:2010年12月05日 16:04 ID:G.He.TMj0
国の代表が管直人や鳩山でもいいんだろうか
俺は嫌だ
1059  名前:はてなようせい 投稿日:2010年12月05日 18:23 ID:g2IodP300
なんか男系天皇が無価値とかホザいてる馬鹿が沸いてるが
女系じゃY染色体が引き継がれないということもわからないのかね。
高校レベルの生物学も理解できないのか。
1060  名前:はてなようせい 投稿日:2010年12月05日 19:18 ID:UDdcT.N60
国民国家クラスの集団をまとめるにはシンボルと物語が必要。

天皇なくして国がまとまると思ってるのは物事の浅い部分しか見えないバカ。
勉強しなおせ。
1061  名前:ハーゲンダッツ 投稿日:2010年12月05日 20:15 ID:EMMf0mMfO
別に現在進行形で何のデメリットも無いのに何で無くす必要があんの?

無くしてメリットあんのか?無くしたら新時代が訪れると思ってんのか?
1062  名前:はてなようせい 投稿日:2010年12月05日 22:42 ID:I.lsyF4I0
ああ、 日本人でよかったw
1063  名前:はてなようせい 投稿日:2010年12月05日 22:53 ID:WmWsfazW0
意味分からん・・・が

こういうクズが碌でも無いことをする前に
天皇制がうんぬんなど考えて、悪いことをしないでくれているだけでありがたい。

天皇が居なかったら居なかったでさらに碌でも無いことを考えるんだろうからなぁ。
1064  名前:はてなようせい 投稿日:2010年12月05日 23:46 ID:F0Opv.9s0
天皇自体嫌いだが
便利だからあったほうがいいよ
あふぉな信者も居るし、形式上優遇して国賓=国品として
国の意思表示として、いろんなところに行ってもらえるし
有事の際には人質として差し出せる

フラッグシップだから彼らの立場はとても不幸な立場であって
同情される境遇にあることは理解したほうがいい。

とくに狂信者の存在は不幸だろうなぁ・・・
1065  名前:  投稿日:2010年12月05日 23:56 ID:.tmyzkSlO
もとの話も、

日本の式典で問題を起こす奴が、もし大臣職について海外の式典に出て問題を起こしたらどうするのか。

っていう部分が重要だと思うんだけど、天皇制が悪い、は議論のすり替えじゃないの?

天皇制があったから海外の式典に参加する前に学習できて良かったね。にはならねえの?
1066  名前:はてなようせい 投稿日:2010年12月06日 00:19 ID:8wDefoyH0
というか、天皇って存在が神道の祭司でもあるってことは誰も指摘しないのか。

こないだ家建てたんだけどさ、地鎮祭だの上棟式だの、けっこう神道が関係してくる儀式って多い。
怪我をするような事故や災害がないように、当たり前のように縁起を担ぐけど、この「縁起を担ぐ」ってこと自体が神道や、ひいては天皇制への無意識の肯定に他ならないと思うんだけど。
祈願する根拠なんてどこにもないけど、やらないと気持ちわるいし、やらないでいてもし事故が起きたら、やはり何か関連性を考えてしまうでしょう?

日本って土着信仰的な、「日本列島という場所」に基づいた国体だと思う。天皇はいわば日本を司ってる神様(じゃないけどw)だよ。

こういう考え方つーか、感覚的なものは、「天皇に頭毒されてる」って見られるかもしれないけど、自分の生活に根付いた感覚を言葉で端的にいうとこうなるな


ブログのトップへ記事のトップへコメント(66)社会  この記事をクリップ! edit

コメントする

名前
URL
 
  絵文字
 
 


ブログのトップへ記事のトップへコメント(66)社会  この記事をクリップ! edit

注目記事の一覧



ブログのトップへ記事のトップへコメント(66)社会  この記事をクリップ!



ブログのトップへ記事のトップへコメント(66)社会  この記事をクリップ! edit
スポンサードリンク
おすすめ
記事検索
注目のニュース
おすすめ
  • seo

フィードメーター - 増田にゃんねるβ
ブログパーツ ブログパーツ ブログパーツ ブログパーツ


免責事項:当サイトのご利用は、自己責任でお願いします。当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任と義務を負いません。
QRコード
QRコード