現在位置:
  1. asahi.com
  2. ニュース
  3. ビジネス・経済
  4. コラム
  5. 勝間和代の人生を変える「法則」
  6. 記事

環境が過酷であるほど、人は依存的になる――「ネズミの楽園」実験

2010年11月15日10時19分

 カナダの心理学者、ブルース・アレグザンダーは、「ネズミの楽園(Rat Park)」という実験を行いました。

 ネズミを、理想的な環境で育てられたものと、ケージ(かご)に閉じ込めて育てられたものの二つのグループに分け、それぞれにモルヒネ入りの水を与えた場合、どちらが依存症になりやすいか調べたのです。

 それまでの実験では、ネズミなどの動物は、自分を傷つけたり、餓死したりするようなことがあっても、薬物そのものの魅力が強いために依存症になるのだと考えられていました。しかし、「ネズミの楽園」実験ではまず、動物は、環境が過酷であればあるほど薬物依存になるという仮説を立てたのです。

 この仮説は結果的に立証されました。理想的環境で育てられたネズミはほとんどモルヒネに興味を示さなかったのに対し、閉じ込められた環境のネズミは簡単に中毒になりました。また、理想的環境に置かれたネズミは、いったん中毒になっても、簡単にそこから抜け出せたのに、過酷な環境のネズミは依存から脱却できませんでした。

 日本でも、大阪大学の幸福度調査で、たばこを吸う人は、統計的に不幸だと感じていることが明らかになりました。これはたばこを吸うから不幸なのではなく、不幸だからたばこに頼ると言えるのかもしれません。

 すなわち、私たちは、薬物のマイナスの効果を十分に知りながら、そのプラスの効果にあらがいきれずに薬物依存になるわけです。プラスの効果の大きさは個々人の環境によって異なり、より過酷な環境に置かれている人ほど、大きくなります。

 したがって、何かの依存症を治療するには、どのような環境要因がそれに向かわせているのかを分析、改善しない限り、再発する可能性が高いわけです。

 私自身も30歳過ぎまで、たばことお酒に依存していました。それを断つことができたのは、ワークライフバランスを整え、かつ、人間関係を見直して、過重な労働やストレスから逃れたからだと、いまとなっては振り返ることができます。

 自分自身がなぜ、依存症に陥ってしまうのか、依存により何から逃げているのか。自己分析する必要があることを、この実験は教えてくれています。

 (経済評論家・公認会計士)

    ◇

 参考文献 ローレン・スレイター著「心は実験できるか――20世紀心理学実験物語」(紀伊国屋書店)

勝間さんプロフィール

写真

勝間 和代(かつま・かずよ)

 1968年東京都生まれ。経済評論家・公認会計士。早稲田大学大学院ファイナンス研究科、慶応大商学部卒。当時最年少の19歳で会計士補の資格を取得し、マッキンゼー、JPモルガンなどを経て経済評論家として独立。05年、「ウォール・ストリート・ジャーナル」から「世界の最も注目すべき女性50人」に選ばれる。著書に「お金は銀行に預けるな」(光文社)など多数。

 勝間和代さん主宰、ワーキングマザー及びその予備軍の女性が集うコミュニティ「ムギ畑」はこちら

みんなのコメント

この記事の感想

Web投票

コメントの投稿はこちらから

投稿フォーム
(必須)
(必須)200字以内を目安に入力してください。
【みんなのコメント投稿規約】

「みんなのコメント」(以下「本コーナー」といいます)は、アサヒ・コムに掲載された記事へのコメント投稿コーナーです。投稿にあたっては、この「みんなのコメント投稿規約」(以下「本規約」といいます)に同意していただくことが必要です。「投稿規約に同意して投稿する」をクリックして投稿することにより、投稿者は本規約に同意したものとみなされます。

1.掲載および削除

次の各号に該当するコメントの投稿はできません。朝日新聞社(以下「当社」といいます)は、コメントが次の各号に該当すると判断した場合、もしくは何らかの権利を侵害されたとして第三者から削除等を求められ、その求めが妥当だと判断した場合、その他当社が掲載を不適切だと判断した場合には、そのコメントを掲載しないこと、あるいは掲載したコメントについて直ちに削除等の措置を取ることができるものとします。

(1)法令に違反する内容またはそれを助長するおそれがあるもの

(2)第三者または当社の財産、名誉、信用、プライバシーもしくは著作権、パブリシティー権、商標権その他の権利を侵害するもの、侵害を助長するもの、またはそれらのおそれのあるもの

(3)社会通念上、わいせつな内容や不愉快だと感じさせるもの、その他公序良俗に反する内容を含むもの

(4)誹謗中傷、いやがらせ、差別、暴力的な表現等が含まれるもの

(5)本コーナーの趣旨に著しく外れた内容のもの

(6)営利目的や広告目的とみられるもの

(7)悪質なウェブページのURLを含むもの

(8)個人を特定できる情報(氏名、住所、電話番号、メールアドレス等)が含まれるもの

(9)その他、本規約に反するもの

2.二重投稿の禁止

他媒体に投稿した内容を本コーナーに投稿したり、本コーナーに投稿した内容を他媒体に投稿したりすることはできません。

3.コメントの紙面等への掲載

コメントは、当社および当社の関連会社(総称して以下「朝日新聞グループ」といいます)が運営・発行する他の媒体(新聞、出版物、ウェブサイト、携帯電話サービス等も含みますがこれらに限定されません)にも無償で掲載・利用する場合があります。その際、編集・制作の都合上、コメントの趣旨を変えない範囲で修正・変更等をすることがあります。

4.投稿後の修正・削除

投稿後は、投稿者ご本人の都合によるコメントの変更・修正・削除はできません。やむを得ない事情でどうしても削除や修正が必要な場合には、「お問い合わせフォーム」(http://www.asahi.com/reference/form.html)を使ってアサヒ・コム編集部までお知らせください。

5.著作権

コメントの著作権は投稿者が有しますが、朝日新聞グループは本規約に定める範囲でコメントを無償で自由に利用できるものとします。コメントを除き、本コーナーの著作権その他の権利は当社が留保します。本コーナーに掲載されたコンテンツについて、当社の許可なく複製、転用、販売等の二次利用をすることはできません。

6.免責事項

コメントの投稿は、投稿者ご自身の責任で行ってください。投稿が原因で他の投稿者など第三者との間でトラブルが生じ、投稿者に損害が発生した場合でも、当社は一切の責任を負いません。

7.規約の変更

本規約は随時変更されることがあります。変更後の本規約は、当社が特に定める場合を除き、本コーナーで表示された時点から効力を生じます。

(2008.10.23実施)

PR情報
検索フォーム

おすすめリンク

まねることは学ぶこと。勝間流「まね方」のエッセンスを凝縮した一冊

失敗や挫折、人との出会いを通じて築き上げた「仕事学」を両氏が語る

勝間和代の戦略と戦術を公開。ネット・リテラシーのレベルを一気にあげる


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内 事業・サービス紹介

クラウド・コンピューティング特集

新たなIT時代を読み解くキーワード「クラウド」を理解するには?