大人の麦茶 第十八杯め公演フライヤー撮影 Part1  2010/12/04(SAT)
昔日の客 ダカフェ日記 手帖を新調 須藤茉麻さん主演映画  2010/12/03(FRI)
谷川俊太郎さんの詩。  2010/12/02(THU)
大人の麦茶 第十八杯め公演 始動!!  2010/12/01(WED)
港区赤坂六本木界隈。  2010/11/30(TUE)
BLUE OCEAN2010 私事日記。ショッキングピンクドラゴン  2010/11/29(MON)
KABUKI-MON 本番間近!三億エッグ。稔くんの日。木戸さんの勝手にMVP!  2010/11/28(SUN)
ちょっと意外なツーショット  2010/11/27(SAT)
ミラスタの夜  2010/11/26(FRI)
ミラスタの日。  2010/11/25(THU)


大人の麦茶 第十八杯め公演フライヤー撮影 Part1

大人の麦茶 第十八杯め公演
『1974(イクナヨ)』
フライヤー撮影のPart1をしました

中島早貴さん、岡井千聖さん、
すっげー可愛くて、表情がくるくるゆたかで。。。

秋山芳江さんの衣裳、
すっげー可愛くて、エッジが立ってて。。。

撮影&デザイン&etc.の古田亘さん 佐藤友紀さん
センスも仕事もかんじよくてすてきで。。。

おもいきりテンションあがってきました!

このテンションでシノプシス、キャスティングを
一気呵成に決めきって
フライヤー撮影のPart2へと向う所存です!

☆写真1。
岡井千聖さん(右)と 中島早貴さん(左)
このお二人について、今なんとなく感じていることは、
(かたちを変えてかもしれないけど)脚本に書きます。
稽古が始まったら詳しくご紹介させてください

☆写真2。
衣裳の秋山芳江さんと、手伝い隊長の中神一保さん
いただきものの宇多津の「塩アメ」と「塩キャラメル」
みなさんに大人気でしたー。あっとーんす!

☆写真3。
撮影撤収中の古田亘さん 佐藤友紀さん タクミさん
手伝ってる(ニュアンスをかもしだしている)カズさん

☆写真4。
別の仕事で同じフロアにいらしてた
℃-uteリーダーの矢島舞美さんと
Berryz工房の夏焼雅さん
きさくに笑顔を向けてくれてとてもうれしかったです

なかさきさんは舞美さんを「リーダー」って呼びます。
確か二年前はそう呼んでなかった気がする。そっかぁ、
リーダーなんだなーっておもった、うん。

岡井ちゃんは、雅さんをすっごい大好きみたいでした。
かずさんが「そりゃ雅ちゃんのことは好きさぁ、うん」
って言いながら一人で頷いていて、おいらもおもわず
頷いてしまった、うん。

みんな仲良くて 花やいでて ひな祭りみたい。

・・
でももちろん遊びじゃない。だから仲が良いのだろう。

塩田は、才能溢れる女優さんの大事な時間をお預かり
することを肝に命じて、気を引き締めて、臨みます。

斉藤佑介さん。WAKUプロデュース『Michelle』
初日御目出度う御座います!たのしみっ!

http://blogs.yahoo.co.jp/waku1996
Date: 2010/12/04(SAT)


昔日の客 ダカフェ日記 手帖を新調 須藤茉麻さん主演映画


CMの師匠、中野利彰さんにすすめてもらった本『昔日の客』
が、しみじみいい。古本を愛する店主関口良雄さんの人柄が
飾らない文章からにじみ出るように伝わってくる。

http://www.honza.jp/author/6/bws_hongyo?entry_id=2436

しかもこの随筆の舞台となるのは塩田が生息する大田区界隈
「洗足湖畔の赤い屋根に住む、白鳥というペンネームを持つ」
正宗白鳥さんを訪問したり「栗島すみ子さんの舞踊研究所が
私の店(大森)のすぐ近くの久が原にあることに気付いて、」
栗島さんの写真が載っている古い本を届けたりと、いちいち
「あの道かなー」みたいな絵が浮んで嬉しい。たぶん師匠は
「泰ちゃん大田区だっけか」もあって薦めてくれたのだろう


少し疲れた時に、ネットサーフィンしちゃう『ダカフェ日記』
http://dacafe.petit.cc/
知り合いでもない方の家族日記をどうして眺めてしまうのか。
ともかく、みょうーに和むんだよなー


月替わりに合わせて手帖の2011バージョンをおろしましたぁ
毎年、何色にしようか選ぶのがたのしみな ARTEMIS の手帖
(これ、マジでおすすめっす)来年はブルーに決めましたッ


そして(なーにがそしてなんだか。恥。)ブルーっていえば
Berryz工房 須藤茉麻(すどうまあさ)さんのイメージカラー。
主演映画『ライトノベルの楽しい書き方』が明日初日ですね。
祝公開!たのしみっ!
http://ranobe.jp/
Date: 2010/12/03(FRI)


谷川俊太郎さんの詩。

芝居の脚本を書いたり演出したり、テレビコマーシャルをつくって
生活するフリーランスの演出家です。仕事が重なれば徹夜もします。
進行が遅れるとご迷惑をおかけしてる方の顔が浮かび、ひりひりと
夕焼けや月を眺める余裕を失います。仕事がない日は全て休日です。
読みたい本、観たい芝居、映画、会いたい友へと思いを馳せていた
はずなのに、いざ休日になると妙な不安に襲われ「自分は世の中と
関係が無いかも」「もうこのまま仕事がないかも」そんなおもいに
駆られざわざわと落ち着きません。恥ずかしい話、ワーカホリック
なんだと思います。そんな、忙しい時、ひまな時、ざわざわする時、
ぼくは谷川俊太郎さんの詩を読みます。

しあわせ

わたしはたっています
おひさまがおでこに
くちづけしてくれます
かぜがくびすじを
くすぐってくれます
だれかじっと
みつめてくれます
わたしはたっています
きのうがももを
つねってくれます
あしたがわたしを
さらっていこうとします
わたしはしあわせです

ひらがなを目で追いかけながら、時には声に出して読んでみながら
自分の浅かった呼吸がいつのまにか落ちついてゆくのを実感します。

「ああ、ホントそうだよなぁ」って。

「おひさま」も「かぜ」も、世界は、詩を読むまえも読んだあとも
なんにも変わっていないはずなのに、じぶんのこころのありようが
変わっています。

冒頭に書いたぼくの不安は、われながら個性的ではないと思います。
だから、きっと谷川さんの詩を読んで、同じように感じて楽になる
方がいっぱいいるんじゃないかなあとおもいます
Date: 2010/12/02(THU)


大人の麦茶 第十八杯め公演 始動!!

大人の麦茶 第十八杯め公演
『1974(イクナヨ)』
始動しましたぁ!!

出演決定の
中島 早貴さん(右)
岡井 千聖さん(左)
でっす!!

『寝る子は ℃-ute』から
二年以上ぶり

「満を持して」の再会です

とても有り難い再会ですが

つよく美しくなった二人に

どきどき。

おたがい、まったく、

新しいきもちで臨みます!

どうぞ、乞うご期待です!
Date: 2010/12/01(WED)


港区赤坂六本木界隈。


ブルーオーシャンに携わってから無意識に
街角のイルミネーションが気になっている。
光の雫(しずく)きれいだなー
こんな投票あるんですって。よろしければ
クリックお願いしまーす

http://xmas.yahoo.co.jp/spot/detail/27.html


赤坂の町がヤマト波動法発射5秒前状態に。
TBSの受付嬢の方々もヤマトの制服だった。
デスラー、誰なのかなー

ベニチオ・デル・トロ
トニーレオン
遠藤憲一
松重豊

たぶん外れてる予感


嗚呼、昨夜も丹羽多聞アンドリウ兄さんに
ご馳走になってしまった
「塩田さんには、こないだもおごったから
今日食べたいもん言う権利ないからねっ」
にかっと笑われてべかっと恥ずかしかった。
ドラマの仕事。新しい扉。めちゃ新鮮です


アクトリーグ『ソニックテイル』組の大将
成瀬勝也さんと真夜中の一杯、ハイボール。
鯛のごとよか姿で泳いでる、仲間おもいの
かっこいい漢(おとこ)


さぁ11月最終日『大人の麦茶』次回公演
フライヤー打合せ、行ってきます
Date: 2010/11/30(TUE)


BLUE OCEAN2010 私事日記。ショッキングピンクドラゴン

私事ですみません。両親が「ブルーオーシャン観たい」って
汐留のカレッタ広場で行列に並んで、亀噴水に腰をおろして
じーっと鑑賞してくれました。それは他のどなたにとっても
なんでもないことだとはわかっていますが、泰造的に特別な
十分間でした。父母のカップル後姿、拝みたくなったくらい

ブルーオーシャンチーム打上げのちょう美味しい牡蠣の店が
貸切りパーティだったので、やんちゃな祖父が大好きだった
銀座『天國(てんくに)』へ。銀座が憧れの町だった時代の、
「銀ブラ」「メニューに添える銀座の夜景」謳われた時代の
優雅な匂いを色濃く残した時代遅れの美味しい天ぷらやさん。
観に来てくれた両親に(高価なコースじゃないけど)ご馳走
できたことが嬉しかったです

ほぼ毎日山手線乗る身としてはトレインチャンネルは楽しみ。
でも音が無くて惹かれる映像は希有。『新青森。東北新幹線』
はイイよね。あとマックカフェも大好き。勘三郎さんたちが
憎い笑顔で歩いて来るのがかっこいい。最近のバージョンは
泰造的にいちばんシビれたカット=「勘三郎御一行が俯瞰で
カウンターへ歩み寄る横移動」が省かれていてちょっと残念

ペットボトルいっぽんも買う小銭を持っていない時に限って
何故こんな味見してみたいペットボトルに出逢うのだろう?
沖縄バヤリース『ピンクドラゴン』凄い惹かれるネーミング。
んで、ナニ?この毒々しい(=愛らしい)きついドピンク色。
こんど見かけたら絶対買おうっと

最近の秘かなたのしみ日課。Berryz工房の期間限定セレンド
http://serend.net/specials/berryzkobo/
今までずっと「まーべつにいーけど、んでも、なんでじゃろ」
って誰にも言わずにちょっとモヤモヤしてたあることがらが、
ばっちし「そうこなくっちゃ!」に変わって「ぃやったー!」
です。おいら(全然カンケーないけど)ちょうHAPPYです!
意味不明日記、さぁーせん。HAPPYなんで浮かれてるんす!
わぃっ!風が吹いちょる吹いちょる!!
Date: 2010/11/29(MON)


KABUKI-MON 本番間近!三億エッグ。稔くんの日。木戸さんの勝手にMVP!

二日続けて KABUKI-MONさんの稽古場にお邪魔しましたー。
みんな真剣で本番間近のきもちのいい空気が満ちていました。
塩田はこの『ダンス&芝居盛りだくさんエンターティメント
薔薇画茶(バラエティー)』にオムニバスで上演される短編
戯曲『つまんねえねんまつ』脚本を書き下ろししております。
きらっとひかる、おもしろーい『つまんねえねんまつ』です。
よろしければ是非、来週末は池袋『シアター グリーン』へ!

http://kabukimon.blog87.fc2.com/blog-entry-800.html

写真1。『 つ ま ん ね え ね ん ま つ 』チーム
ワケアリ一人旅少女を演じる星 美優(みゆう)さん
役をだいじにいとしくおもってくれてることが返し稽古から
伝わって来て作家嬉しい。こころにひとつぶ!美優さんです

後ろ真ん中。ワケアリいぶし銀ヤンマおじさん向田祐二さん。
左。顔もきれいだけど心もきれいなんだろうなーTOMOさん。
右。拓未さん代役を一所懸命やってくれた優しい大森郁さん。

この座組には『寝る子は ℃-ute』の振り付けをやってくれた
「どーしても『寝ーる子はー♪』のところで眠ってるポーズ、
いれてください」という塩駄のお願いを快諾してくださった
YOSHIKO(当時は445と表記)先生もいらっしゃったのだ!

この座組には元『メロン記念日』の大谷雅恵さんもいらして、
透きとおるような静謐でちからづよい存在感に感動した

写真2。『 つ ま ん ね え ね ん ま つ 』は
ビョーク×ミシェルゴンドリーの超天才PVの影響受けてます。
・・どんな影響かはちょっと是非観に来てください

写真3。
昨夜、中神一保さんからもらった写メ。可愛い神グッズです。
コレを持って今日は横浜方面に出掛けたそうです。いったい
どこに出掛けたのでしょうか。ヒントは(っていうか答えは)
写真4の『三億円少女エッグ篇』略して『三億エッグ』です。
おいらも佳林ちゃん奈菜美ちゃんに会いに行きたかったナー。
でないと宮本佳林ちゃんは(こないだ会ったし)心配ないが、
田辺奈菜美ちゃんには完全に忘れられるおそれもあるからな。
『三億円少女』千穐楽でぽろぽろ涙を流してた奈菜美ちゃん、
塩田感動して「どっかで会っても覚えててね、挨拶しようね」
って言ったら、奈菜美、真顔で「それ、言っといてもらって
良かったです。あたし一所懸命、あたまにメモしておきます」
だって。笑い死にしそーになった

追記 Part1
今日は池田稔の誕生日だった。っていうことを何回も電話を
もらったのにうっかり用件だけでスルーしてしまった(恥)。
・・おめでとう。お互い良い年に。繁栄の年に。友情の年に。

追記 Part2
木戸美歩さんのブログを覗いたら、おいらと和泉宗兵ちゃん、
木戸さんの『勝手にMVP』受賞してた!嬉しい!超嬉しい!
よっしゃあ!お許し戴いたので呑んだくれるぞぉー、忘年会

http://mihokido.exblog.jp/
Date: 2010/11/28(SUN)


ちょっと意外なツーショット

アクトリーグマキシマム閉幕記念
ちょっと意外なツーショット

☆写真1。
ミラスタ 宮原将護選手と
関西の覇者 侍サンダースの大将 植村好宏選手

植村選手と渡選手のワン オン ワン マッチ
神がかってたなー

二袖幕のかぶりつきで一緒に視てた将護の瞳が
瞬きもせず、全てを感受するように光っていた

☆写真2。
ミラスタ 木戸美歩選手と
関東の覇者 デビルドリームの全ての源 渡猛選手

木戸さんのブログもワタリーボーヤのブログも
なんか貴くて涙腺ヤバかった

http://mihokido.exblog.jp/

http://takeshi-watari.cocolog-nifty.com/

☆写真3。
ミラスタ 全原徳和選手と
ソニックテイル 寺田万里子選手

なんか気っ風がよくて、ROCKが似合いのふたり。
ツインボーカルのバンドやって欲しいなー

☆写真4。
ミラスタ 和泉宗兵選手と
アクトリーグMC 関根和美さん

ミラスタボーイズの間でひそかに(おおっぴらに)
セキネファン大増殖の2010なのであった
Date: 2010/11/27(SAT)


ミラスタの夜

木戸さんの乾杯の音頭
「ミラスタのみんなが大好き!」

大感動ではじまった打上げ・・

「30分だけ行くね!と宣言した塩田が
何故、始発に乗ってるんだろう?

・・だって、しかたないよなー

たのしくてたのしくてただもうたのしい
くーだらないトークしていたはずなのに

有弘のほっぺからつーって涙がつたって

宗兵も顔をくしゃくしゃにして涙してて

快斗も小春も涙とまらなくなっちゃって

酒鬼強いゼンが机に突っ伏して爆睡して

ごっちゃんの二年もの間の包容力と侠気、
肥後ちゃんが吹かせた風と気楽な安心感、
井手ノリエッティの笑顔力とノリのよさ、
etc.etc.
ミラスタ仲間のこと、語っても語っても
尽きなくて尽きなくて

この仲間と臨めた時間にこころから感謝
したマキシマム最終戦の夜

写真はエンドレスで笑って笑って別れた
始発ホームと山手線。発車のベルが鳴る。

うん。発車のベルが鳴る。。。

一人になった『トレインチャンネル』で
学んだこと
「感謝とカムサは良く似てる」

カムサハムニダ=有り難う

将護、風邪(なのかな?)おだいじに

最後の写真は、終演後お客さまを見送る
色とりどりの背番号たち

・・
オレはどうして、ヒトが前を向いている
後ろ姿が好きなんだろう

Date: 2010/11/26(FRI)


ミラスタの日。

アクトリーグマキシマム 2010 最終戦終了しました
http://www.actleague.com/

われらがミラスタは第三位。年間総合成績も第三位
大喜びしていい成績ではないけれども・・それでも
「今日は、ミラスタの日だ」でした

仲間たちの、これぞミラスタというネアカなアクト。
ひとつ順位を上げて右肩あがりで終焉を迎えたこと。
あたたかく親身な応援、ご声援、本当に嬉しかった

☆後藤 公太の包容力
☆木戸 美歩の純粋さ
☆宮原 将護の新鮮さ
☆岩田 有弘の心意気
☆全原 徳和の責任感
☆肥後あかねの涼やかさ
☆井手 規愛のドライヴ感
☆小春ひよりの真直ぐさ
☆響子の弾んだ息
☆金子あずみの高揚感
☆宇都宮 快斗の意地
☆和泉 宗兵の透きとおった涙

・・眩しかった
南 翔太の声援も中川 素州の応援も嬉しく
仲間と駆け抜けた時間がどうしようもなくいとしい

写真1。
アクトリーグ オブ ザ イヤー渡猛選手が撮ってくれた
ミラスタ記念写真
「渡が撮ります。塩田さんも映らないといけないので」
嬉しかった

写真2。
ずっとずーっと応援してくれてるあるささんの黄色い
お祝い花。有り難うございます。。。

写真3。
きもちが舞いあがるなおさんからのミラスタバルーン

写真4。
応援感謝!オトムギ ナミチョウ カズさん Yokoさん
Date: 2010/11/25(THU)


現行ログ/ [1] [2] [3] [4] [5]
キーワードスペースで区切って複数指定可能 OR  AND

**HOME**
296548
[TOP]
shiromuku(u2)DIARY version 2.70