窈窕淑女
春から秋にかけて、楽しませてくれた日々草ですが、
先々週くらいに、蕾を含んだ先端部分をカットして、小さな
フラワーベースに入れていました。
始めの一週間は花びらが日ごとに、みるみると小さくなって
しまい・・・また次々に落ちてしまって・・・
やはり水栽培は無理なのかと思っていたのですが。
先日、ふと見たら、実にさりげなく、咲いてくれているでは
ありませんか!
プランターで生育していた時は、咲き誇るように力強く、
咲いていましたが、今はその時とは違った趣があります。
小さくも凛々しいその命の美しさに、
『窈窕淑女(ようちゅうしゅくじょ)』と名付けたくなりました。
さて、そんな日々草の原種は、今日的には生物多様性の島
として有名なマダガスカルとのことです。
もともと繋がっていた大陸が五大陸として分かれていくのに、
その中心にあったのがマダガスカルだったようで、
地球のヘソとも呼ばれていますよね。
是非、一度は行ってみたい、そう思っている場所です。
話はかわりますが、先日、個人的な関係で、命名書のご依頼
を承りました。
名前というのは、赤ちゃんの、“命”に付けるものなのだという
ことを、ここでも改めて教えて頂きました。