Part 2

当ブログでは2年以上前から取り上げてきた700MHz帯が、国際周波数に合わせて再編されることが決まったようだ。いったん「ガラパゴス周波数」で決まった方針をくつがえしたのは、孫正義氏を先頭とするツイッターの力である。また周波数オークションも初めて導入される方針で、私が10年以上言い続けてきたことがようやく実現したのは喜ばしい。

しかし問題は、その再編の方法である。これまでの報道によれば、既存の免許人の「立ち退き料」1000億円を新規参入業者に支払わせるためにオークションを行なうというが、これは無理である。合計100MHz以上の帯域の価値は1兆円以上あるので、入札価格は1000億円に貼り付いてしまう。最高価格の業者に落札すると、ごねて居座っている放送局が「棚ぼた」で3000億円以上の利益を得る。

こういう変則的なオークションは、アメリカの700MHz帯でも検討されたが、経済学者も「不可能」という結論を出し、FCCは補償金を払って普通にオークションを行なった。今回も総務省が1000億円の移行費用を出して周波数を取り戻し、普通にオークションすればよい。これはすべて帳簿上でできるので、実際に電波があくまでに再編でき、政府にも大きな売却益が入る。

総務省は、こういう過去に失敗した話を持ち出す前に、安田洋祐氏などのオークション理論の専門家に相談してはどうか。周波数オークションについては多くの研究の蓄積があり、問題点もその解決策もわかっている。上級の教科書としてはPCSオークションを設計したミルグロムを、入門書としては3Gオークションを設計したクレンペラーをおすすめする。

トラックバックURL

トラックバック一覧

  1. 1.

    電波ビッグバンで携帯ガラパゴス化が改善されるかもしれない

    iPadの勢いが尋常じゃない。 販売台数が3ヶ月弱で300万台を突破したらしいですね。 iPhone 4のローンチも、初日で60万台の予約という事ですから、軽く過去を超える大成功になることは間違いないでしょう。 Android携帯はさらに凄い勢いらしく、毎日16万台販売しているとか。...

コメント一覧

  1. 1.
    • hiratayukai
    • 2010年11月30日 10:47

    議員って結局「選挙脳」なので、こうしたブログで啓蒙していくしかないんでしょうね。
    もっと多くの影響力のある人がアゴラなどで啓発していけば、
    雇用の流動化も実現できるでしょう。

  2. 2.
    • rabbitge
    • 2010年11月30日 18:52

    オークションで再編する考えは理想的であり実現すればと思います。が、多分そうはならないでしょう。

    日本は骨の髄まで官僚国家です。まず既得権の維持、これが優先されるでしょう。再編もオークションという看板をかかげての結論ありきの美人投票、ではないでしょうか。総務省もオークションにかけてコントロールのきかない業者になるのは嫌うだろうし、うまくいかない場合の責任を考えると土壇場で二の足を踏むでしょう。

    最近の日本の携帯をみても高機能化と独自仕様の考えは変わらないみたいです。タッチパネルが良さそうだと取りいれ、日本でしか売れない端末を作る。日本はまだまだ変われないでしょう。

コメントする

このブログにコメントするにはログインが必要です。               



連絡先
記事検索
アゴラ 最新記事




メルマガ配信中


アゴラブックス
『公会計革命』
桜内文城
『人生心得帖』
松下幸之助
『経営心得帖』
松下幸之助


書評した本


人口減少時代の大都市経済 ―価値転換への選択人口減少時代の大都市経済
★★★★☆


Violence and Social Orders: A Conceptual Framework for Interpreting Recorded Human HistoryViolence and Social Orders
★★★★☆


アナーキー・国家・ユートピア―国家の正当性とその限界アナーキー・国家・ユートピア
★★★★★


リスクに背を向ける日本人 (講談社現代新書)リスクに背を向ける日本人
★★★★☆


経済成長★★★★★


ネットテレビの衝撃 ―20XX年のコンテンツビジネスネットテレビの衝撃
★★★☆☆


Making Better Decisions: Decision Theory in PracticeMaking Better Decisions
★★★★☆


戦後日本経済論 ―成長経済から成熟経済への転換戦後日本経済論
★★★☆☆


正義論正義論★★★★★


boldrin<反>知的独占
★★★★★


Rational Decisions (The Gorman Lectures in Economics)Rational Decisions
★★★★☆


大いなる不安定大いなる不安定
★★★★☆


When China Rules The World: The Rise of the Middle Kingdom and the End of the Western WorldWhen China Rules the World
★★★★☆


The Grand DesignThe Grand Design
★★★★☆


自我の源泉 −近代的アイデンティティの形成−自我の源泉
★★★★☆


The Microtheory of Innovative Entrepreneurship (The Kauffman Foundation Series on Innovation and Entrepreneurship)The Microtheory of Innovative Entrepreneurship
★★★★☆


リーマン・ショック・コンフィデンシャル(上) 追いつめられた金融エリートたちリーマン・ショック・コンフィデンシャル
★★★★☆


Lords of Finance: 1929, The Great Depression, and the Bankers who Broke the WorldLords of Finance
★★★★☆


日本の税をどう見直すか (シリーズ・現代経済研究)日本の税をどう見直すか
★★★★☆
書評


Fault Lines: How Hidden Fractures Still Threaten the World EconomyFault Lines
★★★★★
書評


仮面の解釈学仮面の解釈学
★★★★★
書評


ソーシャルブレインズ入門――&lt;社会脳&gt;って何だろう (講談社現代新書)ソーシャルブレインズ入門
★★★★☆
書評


マクロ経済学 (New Liberal Arts Selection)マクロ経済学
★★★★☆
書評


企業 契約 金融構造
★★★★★
書評


iPad VS. キンドル 日本を巻き込む電子書籍戦争の舞台裏 (brain on the entertainment Books)iPad VS. キンドル
★★★★☆
書評


ナビゲート!日本経済 (ちくま新書)ナビゲート!日本経済
★★★★☆
書評


ミクロ経済学〈2〉効率化と格差是正 (プログレッシブ経済学シリーズ)ミクロ経済学Ⅱ
★★★★☆
書評


Macroeconomics
★★★★★
書評


比較歴史制度分析 (叢書〈制度を考える〉)比較歴史制度分析
★★★★★
書評


フリー~〈無料〉からお金を生みだす新戦略フリー:〈無料〉からお金を生みだす新戦略
★★★★☆
書評



----------------------

★★★★★



アニマル・スピリット
書評


ブラック・スワン
書評


市場の変相
書評


Against Intellectual Monopoly
書評


財投改革の経済学
書評


著作権法
書評


The Theory of Corporate FinanceThe Theory of Corporate Finance
書評



QRコード
QRコード
Creative Commons
  • ライブドアブログ