2010年11月28日
署名の取り消し
理由は任期途中で河村市長が市長職を投げ出したことに対する抗議。知事選挙で大村さんを応援するための辞職は納得できないという。
署名取り消しの申し出は3人だったそうだが、今後、各区役所で同様の申し出がなされることが推察され、河村市長の市政の私物化ともいえる行為に対する抗議が広まる恐れがある。
なお、一般的に署名の取り消しはできないが、違法な収集によるものであることを証明できれば取り消しは可能だ。
その方々に共通するのは、人の意見は全く聞かないこと。何を申しあげても一方的に攻撃するだけ。何がここまで名古屋の人間を変えてしまったのかとただ驚くばかり。
一方で、以前にも増して激励も多くなった。「河村の思い通りにさせるなよ。」「市政の私物化は許さない。」「早く市長を変えてほしい。」など、市政を取り巻く風景には変化の兆しも見える。
必ず市民の方々は気がついていただけるという信念を持ち、今しばらくがんばりたい。
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by 危機管理 2010年11月28日 22:45
議長の規定は、どうなっていますか?何かあってからではいけません!脅迫が事実であれば、早急に市民に理解を求めて、警護を付けてください!
橋下知事、公務外でも公用車使用 「警護のため」と
大阪府の橋下5件徹知事は12日の定例記者会見で、警護上の理由から公務外の用務でも今後は公用車を利用することを明らかにした。
「自分や家族を対象にした脅迫行為が続いている」と理由を説明。警護のためには車での移動が不可欠とした上で「給料、知事交際費もカットしており、タクシー代を全部自費で賄うのは勘弁してほしい」と理解を求めた。行き先と公務外で使用した回数は明らかにするという。
橋下5件知事は今年7月、公務の合間に府庁から公用車でスポーツジムに通っていることが明らかになっていた。市民グループから監査請求を受けた大阪府監査委員は10月、請求を棄却したが「使用目的について府民の理解が得られるよう努めてほしい」と府に対する意見を付けた。
橋下知事、公務外でも公用車使用 「警護のため」と
大阪府の橋下5件徹知事は12日の定例記者会見で、警護上の理由から公務外の用務でも今後は公用車を利用することを明らかにした。
「自分や家族を対象にした脅迫行為が続いている」と理由を説明。警護のためには車での移動が不可欠とした上で「給料、知事交際費もカットしており、タクシー代を全部自費で賄うのは勘弁してほしい」と理解を求めた。行き先と公務外で使用した回数は明らかにするという。
橋下5件知事は今年7月、公務の合間に府庁から公用車でスポーツジムに通っていることが明らかになっていた。市民グループから監査請求を受けた大阪府監査委員は10月、請求を棄却したが「使用目的について府民の理解が得られるよう努めてほしい」と府に対する意見を付けた。
2. Posted by コアラ 2010年11月28日 23:05
これはれっきとした脅迫状。ただちに警察へ届け出るべき。区役所へ詰めかけ職員を怒鳴りつけるサポーターズと相通ずるものを感じる。選挙で選ばれた議員を脅迫するなど信じたくもないが、河村市長がいう民主主義発祥の地ナゴヤとはこういうことをさしていたのだろうか。早く名古屋市長をかえないと、取り返しのつかないことになる。
3. Posted by SP 2010年11月28日 23:11
テレビでも報道された名古屋市選挙管理委員会へ団体で押しかけなどみても、恐ろしさを感じます。警察へ届け、警護を要請すべきです!
4. Posted by マウンテン 2010年11月28日 23:32
この画像は、公開できる範囲の内容だと思われます。もっと身の危険を感じる内容のものもあると思います。
たしか中日新聞に、署名集め期間中に、議会側が配ったビラを目の前で破り捨てた人がいたと。中日新聞の記者は、「人の怒りをここまで増長させるのか(記憶があやふやですが)」と言っていたはず。いまはその頃より、さらに興奮状態にあると思います。危険だと思いますので、警護をつけるべきと思います。
たしか中日新聞に、署名集め期間中に、議会側が配ったビラを目の前で破り捨てた人がいたと。中日新聞の記者は、「人の怒りをここまで増長させるのか(記憶があやふやですが)」と言っていたはず。いまはその頃より、さらに興奮状態にあると思います。危険だと思いますので、警護をつけるべきと思います。
5. Posted by 危機管理 2010年11月28日 23:44
もう一度言いますが、危険です!警護を付けてください!
6. Posted by 横井利明 2010年11月29日 00:22
選挙管理委員会への批判を一部マスコミがあおったこと、また、解散署名が住民投票数に達しなかったことから、私への苦情が一気に増えたのではないかと考えています。区役所におけるサポーターズの抗議行動がそのまま私に向けられたようです。ただ、市長の理解に苦しむ辞任表明により、市民は冷や水を浴びせられた格好になっていますので、このまま批判や脅しは徐々に収束するのではないかと思います。
いずれにしても、十分気をつけてまいりたいと思います。
7. Posted by イチ読者 2010年11月29日 14:21
河村市長の支持者にはもちろんまじめな人も沢山いるが、他方、過去にも当ブログで度々指摘(今年5/17付「危ないぞ!」、同7/4付 苦情葉書 など)されてきた通り、横井議長だけでなく市議諸氏に対してこのような卑劣な脅迫に及ぶ手合も少なくない(どころか、最近は増えてきたようだ)
こうした支持者が一向に減らない理由のひとつとして、敵対する勢力(市議会、選管、諸々の「税金でくっとる人」、その他河村市政に批判的な勢力)に対する憎悪と怨嗟をひたすらあおることによって人気を獲得しようとする河村市長の振舞い(当ブログ今年4/20付 河村市長暴言集 4月臨時会編)の影響があげられる。両者の言動や行動は全く無関係ではない
こうした支持者が一向に減らない理由のひとつとして、敵対する勢力(市議会、選管、諸々の「税金でくっとる人」、その他河村市政に批判的な勢力)に対する憎悪と怨嗟をひたすらあおることによって人気を獲得しようとする河村市長の振舞い(当ブログ今年4/20付 河村市長暴言集 4月臨時会編)の影響があげられる。両者の言動や行動は全く無関係ではない
8. Posted by 横井利明 2010年11月30日 08:38
9. Posted by 市民北 2010年11月30日 18:23
NHK名古屋で余りに酷い署名審査の問題を放送している。
10. Posted by 通行者 2010年11月30日 18:30
見逃したー!
11. Posted by みなさまの公共放送 2010年11月30日 20:30
NHK名古屋も、中日新聞29日付朝刊も、市選管が非難を覚悟の上で審査を厳格にせざるを得なかった理由(対面で署名を集めた、とは到底、解釈し得ない疑惑の大量署名)については決して言及しないようだ(笑)
12. Posted by 通行者 2010年11月30日 22:23
NHKは、「NHKは皆様の受信料で運営されています。」また、税金も投入されていると思いますので、苦情・クレームには弱い体質であるようです(たぶん)。河村支援団体のほうが、私たちより、はるかに声が大きく、組織的に苦情・クレームをNHKにしているのでしょう。
このブログで、片山総務大臣が「選挙管理委員会が一人ひとりの署名を点検して、法に照らして有効か無効かの仕分けをしたのだろうから尊重する。」と述べた、と書いてあるので、この問題も明日で終わりです。
このブログで、片山総務大臣が「選挙管理委員会が一人ひとりの署名を点検して、法に照らして有効か無効かの仕分けをしたのだろうから尊重する。」と述べた、と書いてあるので、この問題も明日で終わりです。