冬月

煙草は1日5本まで

2010-11-26 11:01:03 テーマ:第三章
あれから私は心に決めた決まり事があります。

それは『煙草は1日5本まで』である。

本当は止めれれば
言うこと無しなのですが、
煙草はどうしても止められない‥(≧ヘ≦)

なので、せめて煙草は1日5本までと定め
健気にもそれを守っております。(^_^;)

1日の始まりに
煙草を5本だけ抜き
それを煙草ケースに入れ
それを1日をかけて
計画的に消費する。


朝食後にまず1本。
洗濯後に1本。
あとは外で3本吸う。

だいたい、お昼までに
全て消費してしまうのですが、
あとは明日になるまで我慢!

そんな生活を送っていると
明日が楽しみになります。

早く寝てしまえば
もう次の日の朝になっている。
それが今の私の、
密かな楽しみになっています。(^w^)

そして次の日の朝を迎えると
朝日に向かって両手を合わせ
瞑想しながら
朝を迎えることが出来たことを
心の底から神様に感謝をする。(ノ><)ノ

そしたら神様も
それに答えてくれたのか
今朝は小雨が降る雨だったのですが、
今は見事なまでの青空になりました。(^_^)v


そういえば最近は
洗濯機がいっぱいだろがなかろうか
洗濯は自分でするようになりました。(≧ε≦)

これは私なりの
新たな発見があったからです。

そりゃ今の季節は
手洗い洗濯をすれば
水はちべたいですw
朝早くの水はさらに冷たい。

だが、一生懸命に
自分の手で洗濯をすれば
洗濯機を使うよりも早く終わるだけでなく
体はポカポカと暖かくなり、
両手も熱いぐらいポカポカになります。

あと、何より自分の手で
自分の衣類の汚れを落とすことが
何より気持ちいい(゜∇゜)


てか、本当に今日も
気持ちいいぐらいの晴れ空に恵まれましたね。(^O^)


早朝の散歩時は
道行く人全員に
軽く会釈をして通り過ぎる。
そしたら向こうも
ニコッと笑顔で会釈しながら
「おはようございます」と言ってきた。

なので、こちらも「おはようございます」と返事を返す。


・・・・。

俺、本当に上京して良かったよ‥(゜∇゜)

上京してなったら
今頃は明け方までネトゲをするような
不規則な生活を送っていたと思う。

何より今の俺は
いろんな人や物、食べ物、神様、
果ては、自然の木々や風や川にまで
感謝をしながら生きるようになりました。

この世に生きとし生きる全てのものに、
ありがとうございます。m(_ _)m
同じテーマの最新記事
  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする

モーニング・ツー

2010-11-26 07:13:24 テーマ:第三章
今朝は、講談社から刊行されている
漫画週刊誌モーニング・ツーを紹介したい。

モーニングじゃないモーニング
モーニング スーパー増刊と題したこの漫画週刊誌は
一見すると
少女漫画風のタッチの漫画が掲載されているのだが、
少女漫画特有の奥の深い物語を堪能することが出来る。

巻頭カラーで掲載されていた
新連載『少年ノート/鎌谷悠希(かまたにゆうき)』は、
早くもアニメ化されるのではないか?
と、期待させてくれる作品だった。

主人公のゆたかは、
音楽を聴くと
不思議な感覚を覚え
合唱部の合唱を聴くだけで感動して
涙を流すような少年だった。

そんなゆたかは合唱部に入部して
ソプラノをやりたいと言い出す。

男子がソプラノパートなど
あまり聞いたことがないのだが、
とにかく、今後のゆたかに目が
離・せ・な・いww

俺はこういう音楽系の
少女漫画は好きですね。(^w^)

のだめカンタービレには
とても感動させられました。

パリ編からの展開は
なかなか面白かった。


そんなわけで、
モーニング・ツーの紹介でした(*^o^*)

講談社さん!!(`∇´ゞ
宣伝費ちょうだいww(^。^;)
  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする

作詞家活動

2010-11-26 04:51:59 テーマ:第三章
おはようございます。
今朝は久々の超自然早起きでした。
早起きは三文の得。

今日は何か良いことがある?

さて、ところで
私の上京生活もそろそろ第四章に差し掛かろうとしているのを
感じずにはいられないのですが。

皆さんは作詞家という職業はご存知‥ですよね?w

では、作詞家と聞いて思い浮かぶ人は何人いるでしょうか。

私は数名の名が思い浮かびます。
その中でも、私がもっとも尊敬する人物は
プロデューサーであり作詞家である秋元康です。

不朽の名作、『川の流れのように』は美空ひばりさんの代表作ですが、
あの曲の作詞は秋元康、
作曲は見岳章、オリジナルの編曲は竜崎孝路です。

もの書きを目指すなら
作詞家活動にも力を入れてもいいと俺は思う。

歌詞のネタなら
ここにいくらでもあります。
このブログの記事をざっと目を通してみて
その言葉たちを繋げるだけで
短いフレーズになると思います。

ブログを見なくても
今の私なら、いくらでも言葉が浮かんできます。

だって、このブログをご覧ください。

いったい私は1日に
何回ブログを更新しているでしょうか?
毎日、こんなにブログを更新しているというのに
語りたいことは
次から次へと浮かんできます。

これは、もの書きの素質があるのでは?と
勝手に思っていたりするわけだが、
さて、作詞家としての素質はあるのかどうか‥。

ノートの切れっぱしに
思い思いの歌詞を書き殴り
それをテレビ局の近くで張り込みをして
昼食で出てきた秋元康に見せてみる。
うまく行けば、
作詞家デビューも夢ではない?ww

そんな冗談はさておき、
ノートに作詞を書いてみよう。

もしかしたら、
俺のブログを有名人や有名バンドのメンバーの誰かや
音楽関係者が読んでくれてる可能性だってあります。

ですが俺が作詞する詩は
どれも、とても重たい歌詞になるかもね(-"-;)

『今日から路上で寝ることを決意した時‥
何故か僕は上野駅の夕焼け空に向かって
泣きながら叫んでいた‥
うおおー!うおー!

手渡されたポケットティッシュを僕は
泣き顔のまま『そんなのいるか!』と
思いっきり怒鳴り散らした‥

現実を受け入れた俺の顔には
一切の甘えは消えていた‥

うおおー!うおー!』

ちょこっと考えてみて
こんな感じです(^_^;)

最初に一人称を『僕』と表現していたものを
『俺』に変えてるのがポイントです。(¬з¬)
  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
このFlashをご覧いただくには最新のFlash Playerをインストールし、JavaScriptを有効にする必要があります。
powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト