冬月

人生で一番長い1ヶ月間

2010-11-30 10:07:30 テーマ:第四章
おはようございます。
本日で上京30日目の朝を迎えました。

俺が東京に上京したのは
今月に入ってからの
11月1日からです。
そして本日は11月30日だ。
明日から12月になる。

・・・・・。

『ふう‥。』

東京都の児童公園のベンチで
一人黄昏れる男の姿がそこにありました。

ちょうどそんな時に
早朝のゴミ収集車から
このメロディーが流れてきます。


故郷
作詞:文部省唱歌
作曲:文部省唱歌

兎追ひし かの山
小鮒釣りし かの川
夢は今も めぐりて
忘れがたき 故郷

如何にいます 父母
恙なしや 友がき
雨に風に つけても
思ひ出づる 故郷

志を はたして
いつの日にか 帰らん
山は青き 故郷
水は清き 故郷


・・・・。

『本当にこの1ヶ月は
色々あったな‥。』

俺は今、LISMOからダウンロードした
オーケストラ版・故郷を聞いています。


あれ‥。

俺の目から涙がこぼれた‥。


上京したての俺は
自分が言うのもなんだが
とても未熟でした。

己の人生を歩むことを
容易く考えていて、
そんな俺に東京は様々な苦難や試練を与え
俺はそこから様々なことを学びました。

悲しみで枕を濡らしたこともあった、
安堵からくる感情に涙したこともあった、
嬉しくて涙を流したこともあった、
涙を流すのを我慢して
鼻水を垂らしながら歩いたこともあったw

人に感謝して涙を流したこともありました。

路上ホームレスになることを覚悟した時、
人前で叫びながら涙を流したこともあった‥

そして、多摩川で
朝日に両手を合わせて
神様に感謝して涙を流したこともありました。

そんなたくさんの涙があったからこそ
俺は変わることが出来た。
たくさんの涙たちが
俺を強く成長させてくれました。

人は涙の数だけ強くなれる。


そして何よりも
そんな俺を今日まで応援してくれて
心の支えになった人々が
ここには大勢いる。

何も言わなくていい‥。

今の俺には、皆さんの優しさが痛いほど伝わってきます。


あれ‥

また、涙が込み上げてきた‥。

この曲、マジでやばいな‥
もっと明るい曲を聞こうw

とにかく、俺!
お疲れッした!!!(`∇´ゞ
同じテーマの最新記事
  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする

デザイン変更

2010-11-29 21:33:02 テーマ:第四章
今日は現在までに
今日一日で73件のペタを頂戴しました。

皆さんありがとうございます。

それを記念して
携帯版のデザインを変更してみました。

俺のHN、冬月の由来ですが、
GTOの鬼塚によると
冬の月は空気が乾燥していて
きれいに月が見えるとのことです。
そこから来ています。
(TVアニメ『GTO』の最終回より)

まあ、そんな俺のHNに相応しいデザインに変更しました。

それでは、薬が効いてきましたので
そろそろ寝ることにします。

おやすみなさい。(-.-)zzZ


今日もたくさんのペタと
たくさんのアクセス、
本当にありがとうございました。m(_ _)m
  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする

少し忙しい1日

2010-11-29 19:37:15 テーマ:第四章
いつもより少しだけ
忙しい一日だった。

今日は薬を頂くために
上野に行く用事があったため、
ついでに俺は、
昨日話した第二のセーフティネットを申し込むため
台東区のハローワークを尋ねました。

バッチリ書類を書いて頂いてから
その足で俺は不動産屋へと向かう。

さっきハローワークで書いてもらった書類と
Fの東京暮らし-HI3G0146.jpg
このパンフを見せて
私の身の上話をした上で
物件を紹介して頂けるのかをお伺いすると、
意外と生活保護で賃貸契約をする人はたくさんいるらしく
まるでそれが当たり前かのような表情で
『ええ、他にもおられますし、大丈夫ですよ。』との
拍子抜けした軽い返事が返ってきました。

それどころか、
どんな段取りで契約が進むのかなど
詳しい説明もしていただきました。

ちょうど俺が説明を受けている時に
目の前の電話が鳴り
その電話は他の人で生活保護で
賃貸契約が成立したことを告げる電話なのだと。

どうやら本当に当たり前に
まかり通っているらしい。


ただ、俺の場合、
正確には生活保護ではありません。

俺は生活保護ではなく
厚生労働省が支援する
第二のセーフティネットを選択することにしました。

生活保護の場合、
支給になるため
そのお金は返す必要はありません。

ですが、第二のセーフティネットの場合は
貸付になるため
お金は返す必要があります。
つまり借金です。

俺は給付ではなく
あえて借金の方を選択しました。

これは俺なりの
社会人としての責任の表れです。


東京都から助けて頂いた貸しは
自分で働いて返す。

それを俺はしたいわけです。

生活保護を頼って
東京都の支援を頼って
他人の助けばかりを頼りきりの人とは
俺は違う。

俺は東京都に借金をして
それを自分で返していくわけなので
誰にも後ろ指を指される筋合いはない。

こういう考え方が出来るようになった俺は、
まるで他人ごとのように
『俺、やはり成長したな‥』と、
自分で自分を感心しました。
  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
このFlashをご覧いただくには最新のFlash Playerをインストールし、JavaScriptを有効にする必要があります。
powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト