デジタル一眼レフカメラ > ニコン > D700
皆さまこんばんは。
ニコンキャッシュバックのきかけ、念願のD700を購入しました。
大満足です。
では、つまらない質問ですが、添付のようにD700の底部に中国語の文字
があるような気がします。品名と産地でした。皆さんのD700はどうでしょうか。
私がD300も持っています。D300では英語しかありませんでした。
2010/11/27 00:07 [12280945]
1点
ご購入おめでとうございます^^
ほほぉ〜と思って自分のを見てみたら無いですね。
製造番号は2108XXXです。
ちなみに、自分のとは全体的に微妙にデザインが違います。
2010/11/27 00:10 [12280972]
0点
中国圏の購買者の多さを意識して、ラベルを替えたんでしょうね。
日本製であることには変わりないので、別に問題ないと思います。
2010/11/27 00:25 [12281059]
2点
こんばんは。
私のD700も中国語書いてあります。今年買った232XXXXです。
メイド イン ジャパンですね。
ちなみに私もD300持っていますが中国語は無いです。
メイド イン タイランドです。
いろいろありますね。面白いです。
2010/11/27 00:37 [12281135]
0点
vr6bisさんの言う通りだと推測しますが、MADE IN JAPAN にステータス
や信用を置いている中国の方に中国語表記は全く意味が無いですね。
メーカーは何を勘違いしているのやら・・・
(MADE IN JAPANを日本人が読めて中国人が読めないわけ無いでしょ)
こういう無意味な事はやめたほうが良いですね。
かえって勘ぐってしまいます(笑)
2010/11/27 00:44 [12281165]
14点
> MADE IN JAPANを日本人が読めて中国人が読めないわけ無いでしょ
読めない中国人は多いと思います。読めないのが普通だと思います。
2010/11/27 01:20 [12281349]
7点
>読めない中国人は多いと思います。読めないのが普通だと思います。
だから、”原産地:日本”って書いてあるんじゃん。 L(・o・)」
2010/11/27 02:03 [12281519]
4点
ぼきのは2382×××ですが 「原産地 日本」とありました
19日 入荷したものです
原産地というのが面白いです 畑で育ったのかな
2010/11/27 02:04 [12281521]
10点
今年からの生産品はこのようなラベルになるのでしょうか?
(D3100とD7000も?)
今度、家電量販店に行ったら確認してみようと思います。
スレ主様、興味深い情報ありがとうございました。
2010/11/27 04:54 [12281736]
1点
235XXXXですが、原産国日本表記です。
仕事で中国人との付き合いが多いですが、コンデジはソニー、デジ一はニコンが一番ステータスが高いようです。
ペンタックスのコンデジからソニーに買い替えたら見せてくれという回数が激増しました。
付き合っている会社の副社長はD40を持っています。
MADE IN JAPANを読めない中国人は多いと思いますが、ニコンのデジ一を買える層はほぼ100%読めると思いますよ。
2010/11/27 06:24 [12281833]
3点
今確認しました。 2014***です。 中文表記は無く、その分一行少ないですね。
>中国圏の購買者の多さを意識して・・・
マーケットにあわせて、こういう変更がなされていくのだと思います。
2010/11/27 07:45 [12281992]
0点
中国在住ですが、D700が親戚にイギリスに持っていかれて手元にないので気になってこちらで購入したD7000のラベルを見たら、英語でMADE IN TAILANDを書いてありました、すべてイングリシュ表示でした。
どうしてでしょうね。
2010/11/27 08:35 [12282141]
0点
偽物でない限り、MADE IN JAPAN は日本製です。「原産地 日本」と中国語で併記してあるから、原産国は中国かもと思うなら、「MADE IN JAPAN」と書いてあるから、生産国は、アメリカ?イギリス?はたまたオーストラリア?と思わなくてはいけなくなります。
英語記載が普通なら、その他の国の言語記載も普通でしょう。カメラ類に限らラベルや説明書が、複数言語で書いてあるは普通です。
2010/11/27 09:01 [12282221]
2点
フジのカメラには 英語と 何語か知りませんが(スペイン語?) 併記していますね
韓国製レンズの取り説は英語だけでした。
2010/11/27 09:55 [12282422]
2点
>皆さんのD700はどうでしょうか。
あまりに無意味な質問だが答えは『私のも同じ』。
この質問にはこの返答だけでよいのでは!
2010/11/27 13:42 [12283406]
5点
一日外出、思わぬ沢山の方が返事してくれた、ありがとうございました。
だが、質問するのは皆さんのd700銘板に中国語表記があるかどうか、それだけです。
日中関係に及ばすのはとても遺憾です。
本人は撮影歴は長くないが、使っているカメラはFM2をはじめ、銘板は全部MADE IN XXXX、
今回買ったD700には 中国語表記「数码照相机 原产地:日本」、おかしいと思ってから、スレを立てました。という経緯です。
ちなみに、本人は中国人です。だから、すぐ気づいた。:)
2010/11/27 21:16 [12285653]
3点
数码单镜反光相机 =デジタル一眼レフカメラ??
勉強になります。
うーむ文字化けてしまった
以下ご参照されてください。
http://www.camdv.com/dsc.htm
2010/11/27 21:33 [12285769]
0点
海外の国によっては、日本製は信頼されていますね。
それを中国語でも明記したのでしょうか。
どこの国だったか・・・
ニコンのコンデジがショーケースに飾られていました。
日本の店はワイヤーにつなぐだけで手荒く扱われるので、ボロボロですけど。
2010/11/27 22:24 [12286149]
0点
しょうがくんさん こんばんは
うちの長女は 自分のデザインした石の彫刻を中国に
発注し輸入しています
中国の方々の手先の器用さには驚くばかりと
いつも感動しています。
ありがとう。多謝。
2010/11/27 22:27 [12286171]
1点

>数 石馬 照相机 : コンパクトデジタルカメラ
>数 石馬 単反 : デジタルカメラ一眼
おお そうですか どうもありがとうございます
デジタルが少しわかりませんでした
一眼レフはなんとなくわかります
照相机 はカメラのことなのですね
(一つ前を書き込んでいる間に お返事いただきました)
2010/11/27 22:47 [12286320]
0点
多謝 は、広東語だし
謝謝 は、北京語 (普通話)
感謝 は、福建語
だとおもいま〜す・・・・・ (´∀`*)
2010/11/28 01:31 [12287218]
0点
こんばんは。
これ、単に中国の輸入品に対する原産地表記規制に
対応したものではないでしょうか?
職が製造部門では無いので詳しくは知りませんが...。
最近ではD3Sも表記がありますね。
漢陵邑人さん
博客拝見しました、素敵な写真ばかりですね。
中国の拍客が撮られた写真はやはり日本人のそれとは
感性も流行りも違うので、いつも勉強させてもらってます。
あと、レスをあまり気になさらないように...。
私も逆の立場で経験があるのでお気持ちは判ります。
日本国内も、今のような報道ではこういう流れになるのも
無理のない話かもしれません。
2010/11/28 01:32 [12287222]
2点
私のD700も同様の中国語表記ですが、知人のD700は中国語表記とはなっていませんでした。
格安カメラショップで買ったので「中国輸出向けの製品か?」とか「まさか良くできたニセモノか?」などとちょっと勘ぐってしまいましたが、ある用事でニコンSCに行ったついでに確認してみたところ「間違いなく日本向けに作られたニコン製です。なぜこういう表記になっているかは不明ですが。」との事でした。
「不明って...?」とは思いましたが、まあとりあえずは無問題だそうです。
2010/11/29 09:23 [12293712]
1点
しょうがくん さん、こんにちは。
まあ、道を歩いていて、新しい「標識」を見れば、日本語、英語、中国語、韓国語・・・と賑やかになってきています。
これは、その場所に色んな外国の方が来られるようになったから、標識も出来るだけ「解りやすく」対応しているのだと思います。
それと一緒で、中国語圏でもニコン製品の人気が高くなっている、と言う事でしょう。
表現していることは全て同じ「日本製」ということ。
どうぞ、D700で、いい写真を撮りまくって下さい。
2010/11/29 15:24 [12294845]
1点
[12281165] ガジ○さん曰く:
> MADE IN JAPAN にステータスや信用を置いている中国の方に中国語表記は全く意味が無いですね。
> メーカーは何を勘違いしているのやら・・・
中国語の表記に単細胞的な脊髄反射をするよりは、製品に中国語で原産地表示がされる様になったのは当該市場での規制の変化が関連している可能性も考えるべきでは?
当方は中国では中国語の原産地表示が義務づけられているかは知りません。
しかし、法令遵守の観点から、既に義務づけられている中国固有の「マル10」リサイクル記号は最近のニコンやキヤノンのレンズにちゃんと記されていることは無意味ではないと思います。
2010/11/30 21:07 [12301119]
1点
販売地域の言語で表示するのは常識でしょう。
今では、コア部品を除き、パソコンのキーボードやマウスなど周辺製品の多くは中国製だけど、一律日本語表記になっていませんか。
英語表記または中国語表記が手に入ったのは、たまたま中国向けまたは英語圏向けのロットが国内に回ってきたという風に捉えてはいかがでしょうか。
シグマA﹅P﹅OシステムのSteeloシリーズの900/1600cpi切り替え可能のマウスを愛用しているが、産地表示がないのですっかり日本製だと思って使っていたが、(3000円程度で購入)中国に帰国してまた同じものをと思って通販で探したら、中国メーカの在庫処分で28元(400円程度)で売られていました。一気に三個を買ってしまいました。日本向けのせいか、日本語表示でした。
3MA_SPさn:
Blogをご訪問いただきありがとうございます。
日本と中国の写真が違うのは、民族的性格と風土と
関係しているのではないかと推測しています。
これから、自分の写真に日本的表現方法を生かせばと思います。
2010/12/01 08:55 [12303365]
3点
こんばんは。
昼間見た時にあったレスがばっさり消されてるw
企業サイトである以上、こういう問題について事なかれ主義を悪いとは言いませんが、
中国製品の品質に関する事は、商品情報と言うことで別に有害無益じゃないと思いますけどね。
2010/12/02 19:48 [12310305]
2点
異様とも思えるような削除の仕方ですなあ。
価格.com
あからさまに政治的な話題に結びつけるような書き込みならともかく、一般的に中国製?という疑いをもたれて、それが品質への不信感と結びつくのは致し方ないでしょう。
昨今の情勢の下では。
そんな事まで削除?
製品への不信感と、政治的な排外主義・差別主義とは別の次元の問題ではないの?
タイ製と聞いて品質はダイジョーブ?というような書き込みは、削除されないのに、中国がらみの発言だけ、何故ことごとく削除されるの????
2010/12/02 21:44 [12310968]
3点
Epson、キャノンなどのプリンタは大体中国製ですが、
その中から吐き出したA3サイズの画質に満足しています。
スキャナとかもそうです。
その品質を疑えば、カメラ関連機器ことごとく
買い替えになりそうな気がする。。。
ちなみに、買い替えの準備できたか。。。
2010/12/03 09:19 [12313002]
0点
だからこそ日本製品の品質の低下が
問題になってきてるわけですw
でも、中国製だから仕方ないよね、と、
物分りのいい日本人は納得してしまうとw
チャイナ・フリーという言葉まで
出てきている始末ですし、中国が
競争力を持っているのは、安価、この一点のみですよ。
品質重視の人で、中国製品を進んで買う人っていますか?
安いからやむなく買う、それが中国製の存在価値なのです。
残念ですが。
2010/12/03 09:39 [12313062]
5点
日本製は確かに長年培ってきたノウハウで
高品質を追求し続け、信頼性を持っているが、
PCキーボード、マウス、プリンタ、スキャナなどは
高くても高が知れている。
日本製がそんなに良いなら、中国製のそれを潔く
ぶっ潰して、純日本製に買い替えたらどうか。
失礼だが、
君がやむなく安価が存在価値のボロ車に乗っている以上、
それでも、ぶつぶつ言うのは
君自身の存在価値が安価であることを強調するに他ならない。
D700がもったいない。
2010/12/03 20:18 [12315185]
1点
君子無所争さん:
中国人と面を合わせれば口にしないことを
ここで忌憚なく無責任に放言するのを看過できない。
この癖を直してやらないと真の友好とは何かが
分からなくなります。
教師が故に徹底教育を行っているだけだ。
残念ながら、日本で教鞭を取っていました。
日本人教師よりも評価がよかった。
携帯からの投稿だから血の気がまだ残っているような、、、
はっはっは、明朝には削除されるだろう。
2010/12/04 00:58 [12316661]
1点
ありゃりゃ、まだ続いていたんですね…。
> スレ主様
既に皆さんの返信より中国語の原産地表記があるD700が、スレ主さん
の個体だけではないというのも判りましたし、解決済みで良いのでは
ないでしょうか?
差し出がましいようですが、これ以上はご自身でSCに行かれる事を
お勧めします。
確認取る機会があればお知らせしますが、ある時期より法や市場対応
の方向で中国語表記が出てきた、という事でほぼ間違いないと思います。
後発のD3Sには日本国内購入分にも当初よりありますし。
輸出向けと日本向けで本体の品物を変えるとは思えないですよ。
漢陵邑人さん
こんばんは。
もういいではないですか、これ以上は貴方自身を貶める事になります
ので。それを私は望みません。
ここは掲示板であり、そういう場所なのです。
あからさまな罵詈雑言はともかく、悪意が無くても、職種などによって
ある問題を推測する答えは全く変わります。
例えば製造業に関係の無い人には「日本製」の定義とは…という疑問も出る
かどうか。良い悪いではなく、そういうものです。
個人的には少なくともカメラ関係で原産地問題の議論はナンセンスと
思っているのでスルーでよいと思います。
結局、国ではなく個人なのかと。前回ちらっと書きましたが中国の
掲示板でも、日本に対して公平なコメントばかりではありません。
残念には思いますが、背景を考えるとそれも已む無し…まだまだ時間は
かかります。
他山之石、可以攻玉と考えてはどうでしょうか?
漢陵邑人さんが、全て背負う必要はありませんよ。
2010/12/04 01:01 [12316676]
2点
>あまりに無意味な質問だが答えは『私のも同じ』。
>この質問にはこの返答だけでよいのでは!
「私のは違います」。
他機種を含め、7台すべてが・・。
2010/12/04 10:07 [12317678]
0点
中国は世界の工場である。
「日本製」であってもパーツは中国製なんかよくある話である。
持ちつ持たれつで経済は成り立っている。
その通りです。
中国製が全て悪い!なんて言ってないし、そんなことを言ったら私の生活だって成り立たなくなる。
中国人に恨みがあるわけでもない。
ただ、中国製品の場合、単に品質だけじゃなくて、二つ問題があると思う。
・コピー商品が多い(著作権侵害)
・品質に問題があっても、それを認めない。
それどころか、ユーザー側に責任を転嫁する。
バッテリーなどの小さな製品ならともかく、まさかD700の違法コピー?
なんてことはないと思うし、実際そうではなかったようですけど。
ただ、思わず疑いを持ってしまうのは、仕方ないんじゃないかと思う。
ここ数年、様々な事件がありましたからね。
毒餃子を初めとして。
あるいは、様々な違法コピー商品に関する報道がなされている。
日本の工業製品だって、戦後、今の中国と同様の時代があった。
安かろう・悪かろうみたいな。
しかし、不具合があっても、それを認めなかったりユーザー側に責任を転嫁したりはしなかった。
真摯に受け止めて改善してきた。
中国製品に対する不信感は、単に品質だけではない。
2010/12/04 10:27 [12317753]
1点
ケークウォークさん:
こんにちは!
貴殿が挙げた三つの事例はすべて民主化絡みの事件です。
これについては、中国共産党は、天安門事件の前からすでに
民主化に向けて用意し始めています。早急に西側陣営が
望むよな民主主義を実行しないのは、それなりお理由があります。
1987年、天安門事件の2年前のことですが、ケ小平さんが
カナダかどこかの代表団と会見し、なぜ普通選挙しないかという
質問に対し、こう答えた。
「普通選挙できないのは、大衆の文化的素質が低いからです。
いつできるかというと、来世紀(21世紀)の半ば頃、中等程度
の先進国に追い付いてから初めて実現可能になる」と。
これはシンクタンクのGDP成長の計算に基づいた発言だと思います。
中国のGDPは世界2位だが、人口で平均するとまだ100前後である。
政治経済学では、下部構造が上層構造の性質を決めるというが、
言い換えれば、「衣食足りて、礼節を知る」ということです。
平均月収2〜3万円前後の一般の人には真の民主主義ってなんたるものかは
その実質を理解していないゆえに、急進的な政策をとると
旧ソ連みたいにあっという間に衰退分離してしまいます。
中国は指導部の先見の明で運よく崩壊から免れた。
経済が離陸し、今は水平飛行に入ろうとしています。
調和のとれた社会の構築は、その前兆だと思います。
生活改善のため、利に目を眩んだ社会からの脱出は、
民主化できるかどうかにかかわります。
ちなみに、天安門事件のことですが、当時事件の指導者
に関する情報はそちらで入手しやすいと思うが、かれらは、
今何をやっているか、まだ信念のために頑張っているかを
調べれば、よりよく事件の本質を理解できると思います。
他人に迷惑をかけることになるので、また議論しないなら、
下記リンクにアクセスし、いつでも喜んでお応えできるように
待っています。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&a
mp;action=m&board=1143582&tid=ff
ccf4x78&sid=1143582&mid=1&ty
pe=date&first=1
それでは、失礼します。
2010/12/04 11:48 [12318036]
0点
ちょうどいい具合に消されたようなので、
まとめておきますw
>漢陵邑人さん
>失礼だが、
>君がやむなく安価が存在価値のボロ車に乗っている以上、
>それでも、ぶつぶつ言うのは
>君自身の存在価値が安価であることを強調するに他ならない。
もし本当に日本や欧米がそれをやったら、
中国の経済は一気に崩壊しますよw
いえ、東南アジアへの拠点シフトで、
そうなりつつありますがw
日本はまだしも、ここ数年の欧米の中国に対する態度が
冷え込んできているのは、解りますよね?
安価で使えなくなってきたので、
もう用済みになりつつあると言うことです。
要するに、中国は自国では技術を持たないから、
他の国の労働部分を安価で引き受けて
お金を稼いでいる、そうするしかないわけです。
今の中国の技術は、全部外国からの技術導入、
しかも前世代レベルが大半で、自国オリジナルの
技術なんて欠片もないのはご存知ですよね?
なので、貴方のその論で言うと、
失礼だが、
君がやむなく安価が存在価値のボロ車を作っている以上、
それでも、ぶつぶつ言うのは
君自身の存在価値が安価であることを強調するに他ならない。
と言うことですw
>中国人と面を合わせれば口にしないことを
>ここで忌憚なく無責任に放言するのを看過できない。
実際には、こういう事は日本人は結構まともに
面と向かって言いますが、
中国人って、その場では「ハッハッハぁ〜」
とか笑って済ませて、相手が後ろ向いた時に
睨み付けたりしてますよねw
そういう現実をなかったことにして、
こういう事を平気で言えるのが、
中国人クオリティなわけですw
なので、
>この癖を直してやらないと真の友好とは何かが
>分からなくなります
これをそっくりそのままお返ししますw
いえ、正直なところ、市民レベルでは
友好は望んでいないと思いますよ。
まあ、削除されるのを前提に暴れること自体、
安全な場所からしか吠えられない
まさに中華クオリティというやつですがw
>生活改善のため、利に目を眩んだ社会からの脱出は、
>民主化できるかどうかにかかわります。
民主化も大事ですが、今の中国人の若い世代は、
共産党に洗脳されてますし、それに超利己主義、
被害妄想主義の国民性と相まって、
天安門事件以前の中国人とは
全く別者になっていると言えます。
その頃の中国人が経済発展を成し遂げたなら、
真の友好国になれたでしょうに、
残念でなりません。
2010/12/04 11:56 [12318071]
0点
「ニコン > D700」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
0 | 2010/12/04 10:03:29 | |
8 | 2010/12/03 23:46:30 | |
4 | 2010/12/04 10:12:43 | |
10 | 2010/12/03 20:36:13 | |
20 | 2010/12/03 13:06:22 | |
15 | 2010/12/04 7:47:07 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
新着ピックアップリスト
(すべて)
自由なテーマで意見交換!
−みんなが作る掲示板−
[すべて]に所属
- (370件8件)どらチャンでさん
- (326件114件)ぷりずな〜6号さん
- (6884件12161件)sharaさん
- (64件-件)jfsさん
- (198件99件)そして何も聞こえなくなったさん
- (387件41件)うめづさん