くらべる一面

2週間まとめ読み

くらべる一面・2010年12月02日(木)夕刊

26
27
28
29
30
01
02

12月1日の一面をみる

 

朝日新聞

日本経済新聞

読売新聞

ヤフーとグーグルの提携 公取委「問題ない」判断公表へ

キヤノン、大分に新工場 300億円投資

4月から「高速上限2000円」、時間割引継続

 ネット検索で世界最大手の米グーグルが、国内最大手の日本のヤフーに検索技術を提供する提携について、公正取引委員会は、現時点では独占禁止法上の問題とはならないとする判断を固め、2日午後にも公表する。ライ・・・>>続き

 キヤノンは大分県日田市でレーザープリンターのトナーカートリッジに使う主要部品の工場を建設する方針を決めた。2011年6月に着工、12年5月の稼働を目指す。投資額は約300億円の見込み。同工場は08年・・・>>続き

 国土交通省は2日、2011年4月から導入する高速道路の新しい料金案について、時間帯と曜日にかかわらず、「普通車上限2000円」の上限料金とする方針を固めた。 ・・・>>続き

再選の仲井真沖縄知事、首相と会談 「県外移設」求める 普天間基地移設問題注目テーマ

設備投資3年半ぶり増加 法人企業統計7~9月5%増

沖縄知事「国外・県外」、首相は辺野古協力要請 普天間基地移設問題注目テーマ

会談する沖縄県の仲井真弘多知事(左)と菅直人首相=2日午前、首相官邸、飯塚悟撮影  菅直人首相は2日午前、先月28日の沖縄県知事選で再選された仲井真弘多(・・・>>続き

 財務省が2日発表した7~9月期の法人企業統計によると、企業の設備投資は前年同期比5.0%増の9兆5・・・>>続き

 菅首相は2日午前、沖縄県の仲井真弘多知事と首相官邸で約15分間、会談した。仲井真氏は会談の冒頭、米・・・>>続き

日米共同演習に韓国軍がオブザーバー参加 3〜10日 朝鮮半島緊迫注目テーマ

ディズニーランド値上げへ 1日券を300円程度

北、テポドン超すICBM開発…ウィキリークス ウィキリークス暴露注目テーマ

 沖縄周辺海域など日本周辺で3日から始まる自衛隊と米軍による大規模な共同演習に、韓国軍が急きょオブザ・・・>>続き

 オリエンタルランドは東京ディズニーランド(TDL)と東京ディズニーシー(TDS)の入場料を引き上げ・・・>>続き

 【ワシントン=小川聡】米政府が昨年12月のロシアとのミサイル協議で、北朝鮮が長距離弾道ミサイル「テ・・・>>続き

2週間まとめ読み

くらべる一面・2010年12月02日(木)朝刊

26
27
28
29
30
01
02

12月1日の一面をみる

 

朝日新聞

日本経済新聞

読売新聞

参院選11ブロック案 民主検討、一票の格差1.19倍

日産、九州を主力工場に 小型車も生産、国内100万台維持

6割超がAとB判定、特別枠の拡大構想も浮上 2011年度予算注目テーマ

    7月の参院選で最大5倍の「一票の格差」を違憲とした先月の東京高裁判決を受け、民主党が格差を1.2倍以内に抑える参院の抜本改革案の検討を始めたことがわかった。比・・・>>続き

 日産自動車は九州工場(福岡県苅田町)を主力拠点にすることを柱とした国内生産の再編に着手する。中大型車の輸出拠点の九州で3年以内に小型車の組み立てを始め、国内生産の過半を集中。アジア製部品の調達拡大な・・・>>続き

 2011年度予算案の「元気な日本復活特別枠」に盛り込む事業を選ぶ政府の評価会議(議長=玄葉国家戦略相)は1日、各省庁が要望した189事業の評価結果を発表した。・・・>>続き

肥料争奪戦、レアアース並み 中国、リン輸出を突然制限 日中関係緊張注目テーマ

国保、都道府県が運営 厚労省検討18年度から 保険料の格差是正

規模加算、来年度導入へ…農家戸別補償 TPPと国際経済協定注目テーマ

三井物産が権益を取得したペルーのリン鉱山。リン鉱石が船積みされる=三井物産提供  世界の人口増や新興国の経済発展で肥料の需要が増え、原料のリンやカリウム・・・>>続き

 厚生労働省は1日、市町村が運営する国民健康保険(国保)の財政運営を2018年度から都道府県に移す検・・・>>続き

 政府は1日、農家の戸別所得補償制度について、農地を拡大する農家に交付金を上乗せする「規模加算」を2・・・>>続き

公共事業費を1割削減へ 財務相方針、2年連続で大なた 2011年度予算注目テーマ

バングラデシュ首相「日本企業限定で特区」

国会延長せず3日閉会、郵政法案は継続審議に 苦境の菅内閣注目テーマ

 野田佳彦財務相は1日、来年度予算の公共事業費について、今年度予算の約5.7兆円から1割程度減らす方・・・>>続き

 来日中のバングラデシュのハシナ首相は1日、都内で日本経済新聞記者と会見し、日本企業誘致のため「日本・・・>>続き

 与野党は1日、今国会の会期を延長せず、当初予定の3日に閉会することで合意した。 衆院議院運営委員会・・・>>続き

編集局から

朝日新聞

 民主党が参院選の一票の格差を1.2倍以内に抑える抜本改革案の検討を始めました。比例代表を廃止し、選挙区も全国11ブロックに分ける野心的な内容です。参院議員を送り出せない県が出てくる可能性があり、実現は簡単ではありませんが、3年後の選挙に向け、議論のたたき台になりそうです。2面は日本と中国の新たな関係を探る長期企画の「向龍時代」。今回はネット通販における日中の市場一体化の動きを追いました。(市)

日本経済新聞

 文化面の「私の履歴書」は12月に入ってペリー元米国防長官の連載が始まりました。第2回は1994年の朝鮮半島危機時の回想です。国防長官として半島有事の際にはすべての在日米軍基地施設を使用できるか日本政府に確認を求めたことが生々しく描かれています。再び半島情勢が緊迫している現在、意味のある話であり、1面でも紹介するとともに、国際面に解説記事を掲載しました。(喜)

読売新聞

 読売新聞社は今年も、読者が選ぶ日本と海外の10大ニュースを募集します。年末の恒例行事です。これが決まらないと正月が来ません。しかし、今年は本当に大変な年でした。参院選での民主党大敗、尖閣沖の中国漁船と海保巡視船の衝突、北朝鮮の韓国砲撃など、大ニュースが続き、枚挙にいとまがありません。日々の紙面づくりでも記事が収容しきれずに苦労しました。残り1ヶ月弱。せめて静かな年の瀬を迎えたいものです。(松)

新聞案内人

2010年12月02日

ロバート・アラン・フェルドマン モルガン・スタンレーMUFG証券 マネジング・ディレクター経済調査部長 経歴はこちら>>

2011年経済を「物語」で見ると

 経済の活気は、「アニマル・スピリット」が肝心であるとケインズは言った。だが、2010年は、世界の投資家は日本を概ね避けて通り、日本の投資家ですら記録的なペースで資金を海外に移した。これは、日本経済の将来に対する内外投資家の信認が失われ、「ベジタブル・スピリット」が蔓延したためである。2011年は、投資家の日本経済に対する意識の中にアニマル・スピリットが再び宿るであろうか。

>>続き

ご購読のお申し込み

3社のネットサービス

>>最新ニュース一覧へ

3紙おすすめイベント

特集・座談会シリーズ

JGA 3大オープンゴルフ特集
9月末から開催される「日本女子オープン」「日本オープン」「日本シニアオープン」を特集します。
【特別リポート】上海万博と中国
上海万博会場の様子や地元の受け止め方などを報告します。


3社論説トップ鼎談2010
鳩山政権が初めて迎えた新しい年。直面する「政治とカネ」「日米関係」「デフレ」などの問題に議論を交わしました。
少年の主張全国大会(わたしの主張2009)
全国の中学生による2009年「少年の主張」全国大会の模様をお伝えします。
麻生内閣総理大臣と鳩山民主党代表による党首討論(2009年8月12日)


3社論説トップ鼎談2009
あらたにす開設1周年 今年も論説委員会トップ3人が激論。
読書の秋 おすすめ100冊大集合
読書に親しむ絶好の季節。「あらたにす」では、おすすめ本100冊を取り揃えた特集ページを設けました。
3紙「年金提言」座談会
老後を支える年金制度の改革案を議論しました。
3紙「GW映画」座談会
連休を前にお薦めシネマとニッポン映画界を語る。
2008年のプロ野球を占う
3紙のスポーツ記者がセ・パ優勝チームを予想⇒シーズン終了!緊急特集こちら
2008年 3社論説トップ鼎談
社説を書く論説委員会トップ3人が年頭に激論。

ブログパーツ

あらたにす便り