レビューを検索

ホーム>>商品レビュー>>jowaldnerさん>>商品レビューと評価の一覧>>

MediaTwist Cable 1874Aのレビューと評価

MediaTwist Cable 1874A

[LANケーブル]BELDEN/ベルデン

MediaTwist Cable 1874A

購入価格:¥3,400 購入日:未記入 購入店:PRO CABLE(価格は1mあたり)

みんなの評価みんなの評価:5.0 / 5.0 (1商品レビュー)

►レビュー数:1 ►ブックマーク数:0

jowaldnerさんの評価

満足度:5 star rating

使いやすさ
信頼性

PCケーブル三種の神器 その2

サクサク検索 データ転送も迅速

硬めのケーブルのため取り回しが良くないかも

ベルデン LANケーブル ベルデン LANケーブル
パソコンを始める際に揃えなければならないケーブルがあります。
その二つ目は、インターネットをするのに使うLANケーブルです。

インターネットもすっかり普及した感があります。世界中の情報が瞬時に手に入る時代になりました。
CDは欲しいものが店頭に無いことがほとんどなので、ネットでまとめ買いします。ネットショッピングも
当たり前の時代になりました。そのせいか宅配便の運ちゃん達は忙しそうです。

今回ご紹介するのは、インターネットがサクサク軽やかになる、ベルデンのLANケーブルです。

プロ用ケーブル類のネット通販店の「PRO CABLE」で販売されております。

1m 3,400円です。 30cmから20mまで指定できます。

興味のある方はこちらへアクセス⇒ http://www.procable.jp/products/lan.html

ベルデン社の中でのトップモデル、カテゴリー6オーバーのテフロン絶縁プレナムバージョンです。
カテゴリー6というのは、帯域:1~250MHzまでの信号を通す規格で、ベルデンLANケーブルの
カテゴリー6オーバーとは、 Enhanced Category 6という意味で、伝送周波数帯域幅はカテゴリー6
の倍の500MHzまでという規格になっています。
日本で作られているカテゴリー6のケーブル、そのような規格など存在しないカテゴリー7と称して
いるケーブル(実にいい加減な代物!)とは、比べようも無い高性能なケーブルです。

プロの間で、最も信頼性が高いとされているAMP社のモジュラージャック(端子・プラグ)を装着
して製品化したものです。このモジュラージャックがケーブルの能力を余すところ無く発揮します。
ケーブルを活かすも殺すも、端子やプラグの出来次第なのです。

主たる用途は、音楽用とのことですが、勿論インターネット用として使っても最高のパフォーマンスを
見せてくれます。

実際に使ってみると、検索スピードは確かにアップしました。回線はADSLですが、これなら光で
なくても十分だと思ってしまいます。但し、アクセス先のサーバーがトロかったらどうしようも
ありませんが(笑)。今まで使っていたケーブルは、パソコンの性能、回線の通信速度に、ケーブルの
性能が追いついていなかったのではないかと思えてきます。デジタル転送ではケーブルの性能は特に重要です。
ケーブル1本変えただけで、パソコンが別物のようになります。同梱品や巷で売っている安いケーブルが
如何に酷いものかがわかりました。

本品は、やや厚みのあるきし麵のようなフラットタイプです。被覆はオールテフロンのため少々硬いので、
取り回しは若干し難いかもしれません。でもそんなことでこのケーブルを評価するのは本末転倒です。
USBケーブルとfirewireケーブルは長さに弱いですが、このケーブルは長く引き回しても問題
ありません。

本品のような一流のLANケーブルにしておけば不満が無くなり、他のものをあれこれ買い求める必要が
無くなります。その分のお金は、より良い装置を買うための資金に回して下さい。

ケーブルに必要以上の資金を投入するのは無駄です。賢い買い物をしましょう。
2010/10/06 12:07

閲覧者(139

コメント(6

10人中、10人のユーザーが、このレビューを「ふつうに役に立つ・とても役に立つ」と投票しています。

minominoさん

こんばんは
jowaldnerさん
やはりヘンデルは違いますか
あのHPを見てから洗脳されました・・・でも先立つものが

投稿日時:2010/11/15 23:04

jowaldnerさん投稿者

minominoさん。

ヘンデルではなく、ベルデン(BELDEN)です。念の為(笑)。

そりゃ違います!
ベルデンに限らず、所謂プロ用のケーブルは、オーディオメーカーやその辺のパーツメーカーのものとは段違いと申し上げておきます。使ってみていただかないことには何とも言えないのですが・・・

このベルデンのLANケーブルですと、〇〇コムとか〇〇〇サプライといったパーツメーカーのお安いものとは比べ物になりません。LANケーブルとしてはちょっとお高いのですが、インターネットのパフォーマンスは間違いなく上がります。

先立つもの・・・は、たしかに大きな問題です。
ただ、上のレビューでも申し上げているように、このケーブルを必要な分だけ買っておけば、その後は他のメーカーのものをあれこれ買う必要がなくなります。

何故なら、これ以上の性能のケーブルは存在しないからです!

ケーブルなんて、安物をあれこれ買って、とっかえひっかえしてはいけません。これは自信を持って申し上げます。

多少お高くても、本当に一流のものを必要な分だけ揃えてリファレンスとしてしまうのです。音やデータの通り道をまずはしっかりさせることです。ただし、どれが一流かは見分ける必要がありますが・・・
それ以後は壊れるまで買うことがないようにしてしまうことです。
これが最も経済的だと思います。

投稿日時:2010/11/15 23:34

minominoさん

これはこれは失礼を 訂正致します ベルデン(メモメモ)
私も〇〇コムを使っています・・・ケーブルとは不思議な物で良いと
思うと信じてしまいます。あのHPを見るまでは・・・
言われる通り、本物を見る目こそ大切かもしれません。

投稿日時:2010/11/15 23:45

jowaldnerさん投稿者

偉そうなことを申し上げましたが・・・
かく言う私も、4年前にあのHPを見るまでは、ケーブルに無駄な資金を投入していました(爆)。

投稿日時:2010/11/15 23:56

minominoさん

本当に、スピーカケーブルなんかびっくりするほど高いものあります(驚)
逆にベルデンは安くて(驚)でしたが・・・

投稿日時:2010/11/16 00:19

jowaldnerさん投稿者

そうなんですよ。

びっくりするほどお高いケーブルなんて買うものではありません(笑)。値段なんてあってないようなものです。
ケーブルの製造原価なんて大したものではないんですよ。たっぷり上乗せしているだけです。

オーディオ業界というのは、摩訶不思議な世界でして・・・

例えばカメラですと、プロが使うものは当然高額ですよね。性能も確かだし我々も納得できます。
ところが、オーディオ製品特にケーブルは厄介で、我々素人は何をもって高性能なのかわからないところがあるのです。メーカーはそれをいいことに、大した性能でもないものを、音が良いとか高性能だと言って高値で売る、というわけです。

で、プロ用のスピーカーケーブルを使ってみますと、あの一見細くて頼りないと思っていたものが、音を聴いてみると、何とも自然で明瞭なこと!となってしまいます。しかも、お安いときてまして、逆転現象が起きています。

オーディオメーカーは、利益を上げることばかりで(企業ですから確かに必要なことですが)、昔のように本当に良い製品を作ろうとしていないのではないか?これがオーディオ業界の現状ではないかと思います。

投稿日時:2010/11/16 00:38

コメントを書く
コメントの投稿やレビューを評価する場合は、してください。
まだ会員登録していない方は、こちらのよりお手続きください。

価格比較リスト

※購入前に、必ず注意事項をお読み下さい。

購入に際してのご注意

  • coneco.netは価格比較サイトです。商品を取り扱う販売店ではありません。
  • 当サイトに掲載されている情報は常に正しい情報(価格・スペック等)を掲載できるよう心掛けておりますが、まれに誤った情報を掲載する可能性がございます。
  • 当サイトに掲載されている商品の画像について、正誤に関しては保証いたしかねます。
    ご購入前に必ずメーカーサイトや購入先のショップでご確認ください。画像について
  • 当サイトに掲載されている送料について、ご購入前に必ず購入先のショップでご確認ください。
  • 購入前に必ずメーカー・各販売店で正確な情報をご確認ください。
  • 当サイトに掲載されている価格情報は、必ず「更新日時」も踏まえたうえでご参考ください。
  • 当サイトを利用して生じた損失・損害等、いかなる不利益も当社は保証いたしかねます。あらかじめご了承ください。免責事項
  • 価格等の間違いにお気づきの場合は、お手数ですがお問い合わせページからご連絡下さい。
  • ポイントパーク ボタンをクリックして『coneco.netポイントパーク』経由で購入すると現金に交換できるポイントがもらえます。
  • ポイントパーク ボタン以外のリンクをクリックした場合ポイントは加算されませんのでご注意ください。
  • 複数回購入される場合は、その都度 ポイントパークボタンをクリックしてショップで購入してください。
  • 〔ガイド〕coneco.netポイントパークとは?   〔よくあるご質問〕ポイントの獲得について

ネット通販をご利用の際の注意点