三井不動産の新作TVCF発表
三井不動産の環境への取り組み 
〜川口春奈さんが登場〜
平成22年5月17日 三井不動産株式会社
三井不動産株式会社は、今年3月に設定した環境コミュニケーションワード『
』(アンド・アース)の認知度向上を通じ三井不動産グループの環境への取り組みへの理解を深めていただくために、新作TVCFを作成いたしました。
CFには、当社グループで既存住宅流通事業を担う三井不動産販売株式会社の「三井のリハウス」13代目リハウスガールとして活躍中の川口春奈さんが、東京ミッドタウンの豊かな緑を背景に登場します。
『
』(アンド・アース)は、三井不動産グループのロゴである「
(アンド)マーク」(※)に象徴される「共生・共存」という理念のもと、当社グループの活動が常に地球と共にあることを表現しています。
メッセージ
街をつくることは 地球の一部をつくること
そして 地球の未来をつくること
だから私たちは あなたのことを想いながら 地球のことを考える
あなたの明日を想いながら 地球の明日を想像する
三井不動産グループは つづけています
その豊かさと潤いが 50年先 100年先の
幸福な未来へとつながっていく あたらしい街づくりを
「共生・共存」という理念のもとで
そこで暮らす人 働く人 そこを訪れる人とともに
※
(アンド)マークの理念とは、これまでの社会の中で対立的に考えられ、とらえられてきた「都市と自然」「経済と文化」「働くことと学ぶこと」といった概念を「あれかこれか」という「or」の形ではなく、「あれもこれも」という形で共生・共存させ、価値観の相克を乗り越えて新たな価値観を創出していくもので、1991年4月に制定されました。
当社グループは、マンション住戸内の「セーブアースディスプレイ」設置によるCO2見える化や、ららぽーと等の商業施設での「エコハロー!プロジェクト」などの身近な提案に始まり、柏の葉キャンパスシティの次世代環境都市に向けての先進的な取り組み、また東京ミッドタウンにおける先進の省エネ設備の採用と都心における貴重な緑地の提供など、単にCO2削減にとどまらず、さまざまな幅広い地球環境問題への取り組みを行って参りました。
当社グループの街づくりが地球と共にあることを、『
』(アンド・アース)という言葉によって再確認し、グループ一体となって、豊かで幸福な未来へと繋がる新しい街を、皆様と共に創りだして参ります。
<TVCF放映予定>
・以下の提供番組で本日以降、また各局スポットで5月24日(月)以降放映予定です。
・テレビ東京系6局ネット
「ワールドビジネスサテライト」
「たけしのニッポンのミカタ!」
・TBS系全国ネット
「はなまるマーケット」
・また、下記の弊社ホームページからもご覧いただけます。
http://www.mitsuifudosan.co.jp/advertise/index.html
<川口春奈さん プロフィール>
川口春奈さんは、昨年春に13代目「リハウスガール」に決定以来、TVドラマ、CMなどに多数出演され、今後ますますの活躍が期待されています。
名前 |
川口 春奈(かわぐち はるな) |
 |
生年月日 |
1995年(平成7年)2月10日(15歳) |
出身地 |
長崎県 |
趣味 |
音楽鑑賞・運動(身体を動かすこと)・釣り |
特技 |
バドミントン、お菓子作り |
1.
CFストーリーボード
CFストーリーボード
2.
三井不動産グループの環境への取り組みについて
三井不動産グループは、「CO2の削減」「水環境の保全」「有害物質削減」「省資源・廃棄物削減」「生物多様性の保全」という5項目について、設計段階から環境に配慮するとともに、建物の管理運営時の環境負荷の低減に取り組んでいます。

▲出典「三井不動産グループの社会・環境への取組み2009」
http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/csr/pdf/env2009.pdf
3.
主な取り組み
プロジェクト |
環境対応 |
備考 |
ららぽーと新三郷 |
- 「エコガーデン」を設置し、訪れた人たちに環境について、見て・触れて・考える場を提供
- 太陽光発電・風力発電・発電床・電気自動車充電ステーション、壁面緑化等
|
2009年6月18日
リリース |
ららぽーと柏の葉 |
植物工場「みらい畑」実証実験
- 赤色・青色LED光源のみを利用の無農薬野菜栽培
- 蛍光灯比較で消費電力を70%削減(想定)
|
2009年10月9日
リリース |
名古屋三井ビルディング本館
省CO2改修プロジェクト |
国土交通省の「平成21年度 住宅・建築物省CO2推進モデル事業」に採択:ビルオーナー、管理者、テナント、エネルギー供給会社が一体となって、建物全体の継続的なCO2削減に取り組む「省CO2改修プロジェクト」
- 熱源・空調システムの省CO2設備改修、BEMS導入、タスク&アンビエント照明導入、コミッショニング、チューニングの実施
|
― |
(仮称)横浜三井ビルディング |
- CASBEE横浜で最高位の Sランクを目指す
- 緑豊かなオープンスペース、緑の屋上庭園
- 外装計画による熱負荷の抑制、自然エネルギーの有効利用
- 自動調光機能付き高効率照明システムによる省エネ
|
2009年10月16日
リリース |
パークホームズ蘆花公園 |
|
2009年12月16日
リリース |
(仮称)世田谷区中町三丁目計画 |
- 国土交通省「住宅・建築物省CO2推進モデル事業」採択プロジェクト
- グリーン電力証書発行・販売、緑化・自然換気システム採用、電気自動車用充電ステーション設置、エコクラブ設立など
|
2009年12月21日
リリース |
エコハロー!衣料支援プロジェクト |
- 家庭に眠る衣料品のリユースによる、世界各地の難民や被災者への衣料支援
- 三井不動産グループ運営の14施設にて実施
|
2010年3月3日
リリース |
パークシティ南千里丘 |
- 低炭素型社会の実現を目指す大規模複合開発の一角
- 太陽光発電、エコカーによるカーシェアリング、電気消費量・CO2排出量の見える化、屋上緑化等
- 日本初のカーボン・ニュートラル・ステーションとして新駅を建設
|
2010年4月7日
リリース |
三井アウトレットパーク 滋賀竜王 |
- 施設コンセプト「環境共生型アウトレットモール」
- 豊かな自然環境を生かした空間演出と各種環境関連設備
|
2010年4月13日
リリース |
パークシティ柏の葉キャンパス二番街 |
- 開発キーワードは環境・アート・学び
- 太陽光発電、カーシェアリングなどの創エネ・省エネと、エネルギー消費量の見える化
- 「柏の葉エコクラブ」と連携:コミュニティ形成とエコ活動促進
- カーボンオフセット証書を発行・購入
|
2010年4月22日
リリース |