Hatena::Diary

niwaka diary このページをアンテナに追加 RSSフィード

2009-06-27

フォーチュン誌のソニーCEOハワード・ストリンガーに対する評価

英文(From Gizmode)

Fortune's profile-cum-appraisal of Howard Stringer and his efforts to reform Sony paints a fairly bleak picture. Stringer's got some solid ideas, but implementing them sounds like a nightmare, and the future―even in his hopeful forecast―is alarmingly hazy.

The buzz around Stringer's ascension has always been that he would bring an assertive, brasher management style to the company, which would allow him to enact the sweeping reforms the company needs.

Gizmodo - Why Sony’s Howard Stringer Has One of the Hardest Jobs in the World - Sony howard stringer

日本語訳

フォーチュンの、ハワード・ストリンガーと彼の行ったソニーの改革に対する評価は相当に厳しいものだ。ストリンガーはいくつか手ごたえのあるアイデアを持っていたが、それを実行することは悪夢のようなものだ。希望的観測をもってしても、その将来は極めて曖昧でぼやけている。

彼の就任に関してはいつも「強引で向こう見ずな経営スタイル」だとの噂が飛び交い、その結果彼は会社に必要なものを排除する改革を実行した。

"paints a fairly bleak picture"で「かなりどんよりとした絵を描いた」→「(評価が)相当厳しいものだ」という表現が面白かった。合ってるよね?

しかし、"which would allow him to enact the sweeping reforms the company needs."の最後の"the company needs"が構文上何に当たるのかが分からない・・とりあえず目的語っぽく訳してみた。

ハワード・ストリンガーってそんなに評価が低い人だったのね。

スパム対策のためのダミーです。もし見えても何も入力しないでください
ゲスト


画像認証

トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/happs/20090627/1246060220