民主、2議員に5億4000万円…組織対策費
読売新聞 12月2日(木)3時3分配信
|
拡大写真 |
読売新聞 |
多額の資金の具体的な使途について、民主党側は説明をしておらず、識者は「政治資金の透明性を著しく害するやり方だ」と指摘している。
政治資金規正法では、政治団体が支出する際、相手の氏名と住所、金額、目的などを政治資金収支報告書に記すことを義務付けている。議員個人に組織対策費として支出した場合は、受け取った議員の領収書を添付すれば、この議員が何に使ったかまでは記載する必要はない。
収支報告書によると、組織対策費を受けていたのは、当時、民主党の財務委員長だった佐藤泰介元参院議員(7月の参院選に不出馬、政界引退)と輿石東参院議員会長。佐藤氏には5月29日に1億円、6月22日に2億円、同29日には500万円を支出。衆院の解散直前の7月13日にも2億円が支出されていた。また、輿石氏にも解散当日の同21日に1000万円、11月に1000万円が支出された。
2人に対して民主党が09年に支出した組織対策費は計5億4000万円で、その95%に当たる5億1500万円が衆院選前の約3か月間に集中していた。
民主党が特定の議員に組織対策費を支出するようになったのは、小沢一郎元代表が代表に就任した06年4月以降で、09年末までに財務委員長や国対委員長を務めた山岡賢次副代表に計17億310万円、佐藤氏に計10億3500万円を支出。輿石氏や、当時選挙対策委員長だった鉢呂吉雄国対委員長への支出も含めると、総額は28億2810万円に上っている。
最終更新:12月2日(木)8時37分
Yahoo!ニュース関連記事
- <小沢一郎元代表>衆院候補に4億「解散当日、手渡し」 党内に波紋(毎日新聞) 7時18分
- <政治資金>小沢氏資金、党内に波紋(毎日新聞) 0時40分
- 政権交代 台所事情でも浮き彫り 栃木(産経新聞) 11月27日(土)7時56分
この話題に関するブログ 4件
関連トピックス
主なニュースサイトで 山岡賢次 の記事を読む
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
- 中井氏の非礼発言、自民は懲罰動議を要求 みんな渡辺代表「土下座でお詫びを」写真(産経新聞) 12月1日(水)13時33分
- 海老蔵さん殴打事件「連絡ない」逮捕状の男の母親が心境明かす写真(産経新聞) 12月1日(水)9時5分
- 両陛下ご臨席の式典で携帯の着信音 自民の逢沢氏失態(産経新聞) 11月29日(月)17時46分
- <訃報>シルヴィアさん52歳=歌手「別れても好きな人」(毎日新聞) 11月29日(月)2時30分
- 談合17社、4204万献金 小沢氏側に、排除勧告後も写真(産経新聞) 11月30日(火)7時56分