| 2010年 12月 2日 |
|
|
岡山市で車同士が正面衝突 3人死傷
|
△▼ |
1日夜岡山市で軽乗用車と乗用車が正面衝突し、3人が死傷する事故がありました。1日午後7時半すぎ岡山市中区米田の市道で軽乗用車が対向してきた乗用車と正面衝突しました。この事故で軽乗用車の助手席に乗っていた岡山市北区広瀬町の無職杉谷靖子さん(64)が死亡、運転していた杉谷さんの夫好康さん(71)が重体となっています。また、乗用車を運転していた22歳の無職の男性も右手に軽いケガをしました。現場は片側1車線の緩やかなカーブで警察では軽乗用車がセンターラインをはみだしたものと見て事故の詳しい状況や原因を調べています。
|
|
|
三豊市で死亡ひき逃げ事件
|
▲▼ |
1日夕方、三豊市詫間町で75歳の男性が道路で倒れているのが見つかり、間もなく死亡しました。警察では、男性がひき逃げされたものとみて、逃げた車の行方を追っています。1日午後5時15分頃、三豊市詫間町の県道で、男性が倒れていると近くに住む人から消防に通報がありました。警察によりますと倒れていたのは近くに住む自営業浜口光男さん(75)で、病院に運ばれましたが、まもなく死亡が確認されました。浜口さんは、道路脇に停めていた自分の車の近くにいたと見られていて、通報した人が「ドスン」という音を聞いて振り返ると、浜口さんが倒れていたということです。警察では浜口さんが車にはねられたものと見てひき逃げ事件として逃げた車の行方を追っています。
|
|
|
中国の102歳真庭市出身の医師が死去
|
▲▼ |
真庭市出身で約60年に渡り中国で医師として活動していた102歳の男性が1日、中国・済南市で亡くなりました。亡くなったのは、真庭市出身の医師山崎宏さんです。この映像は先月25日、山崎さんの102歳の誕生日のものです。それから6日後のきのう、山崎さんは体調不良を訴え、午後5時ごろ中国・済南市の自宅で息を引き取ったということです。死因は老衰と見られています山崎さんは日中戦争で、軍隊に食事の材料を供給する軍属として中国に渡りました。そこで日本軍の残虐な行為や中国人の優しさに触れた山崎さんは、罪滅ぼしと恩返しのために終戦後も中国に残り、医師になりました。そして、安い診療費で数多くの中国人を治療し、100歳を超えたあとも診察を行うなど医療活動を通じて日中友好に貢献してきました。こうした活動が評価され今年8月には、外務大臣表彰を受けていました。
|
|
|
SOJAキビナリエ始まる
|
▲▽ |
総社市の駅前を1万5千個のイルミネーションで彩る「SOJAキビナリエ」が始まりました。点灯式には約50人が出席し、総社市の片岡市長らがボタンを押して点灯を祝いました。このイルミネーションは総社市が市の玄関口であるJR総社駅前を明るくし、町を元気にしようと行っているものです。吉備路の自然をテーマに約7千個のLEDで総社市の花・レンゲや市の木である・モミジ、それに高梁川を表現しています。また、今年は新たに市役所通りの街路樹を8千個のLEDで飾っています。駅を行き交う人たちは幻想的な光のオブジェに足を止めて眺めていました。このイルミネーションは来年1月11日までの午後5時から11時まで点灯されています。
|
 |