1 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 15:58:35.62 ID:j/OUGIuo0
安田講堂







2 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 15:58:57.22 ID:j/OUGIuo0
赤門







3 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 15:59:35.96 ID:j/OUGIuo0
総合図書館







11 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 16:04:29.12 ID:A3xM/jCD0
住みたい





4 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 16:00:17.61 ID:j/OUGIuo0
法文1号館







5 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 16:01:21.31 ID:j/OUGIuo0
化学館







6 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 16:01:47.41 ID:j/OUGIuo0
正門







8 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 16:02:21.97 ID:j/OUGIuo0
工学部1号館







9 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 16:02:48.01 ID:j/OUGIuo0
工学部6号館







10 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 16:03:40.94 ID:j/OUGIuo0
工学部2号館







12 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 16:04:30.75 ID:j/OUGIuo0
弥生門







13 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 16:06:20.54 ID:j/OUGIuo0
三四郎池







14 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 16:06:50.82 ID:j/OUGIuo0
農学部正門







15 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 16:07:12.04 ID:j/OUGIuo0
農学部1号館







16 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 16:07:58.78 ID:j/OUGIuo0
農学部3号館







18 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 16:10:13.14 ID:j/OUGIuo0
銀杏並木











21 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 16:11:27.21 ID:j/OUGIuo0
医学部本館







22 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 16:14:36.48 ID:j/OUGIuo0
七徳堂(武道場)








23 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 16:15:47.55 ID:j/OUGIuo0
御殿下記念館(グラウンド、地下に体育館)







24 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 16:17:14.84 ID:j/OUGIuo0
福武ホール(安藤忠雄が設計)







25 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 16:18:46.97 ID:j/OUGIuo0
法学政治学系総合教育棟(法科大学院の校舎)







26 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 16:19:53.46 ID:j/OUGIuo0
駒場に移ります

1号館







27 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 16:22:10.79 ID:j/OUGIuo0
900番教室



駒場博物館



同じ外観






29 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 16:23:19.56 ID:j/OUGIuo0
101号館







31 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 16:24:25.71 ID:2B6C813FO
東大は良い散歩スポット





34 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 16:26:09.72 ID:j/OUGIuo0
>>31
本郷も駒場も、いい散策スポットになってるよ。

本郷だと、スケッチしてるシニアをよく見かける。






32 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 16:25:04.88 ID:j/OUGIuo0
駒場の正門







36 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 16:26:46.91 ID:j/OUGIuo0
コミュニケーションプラザ(学食+生協+課外活動棟)







37 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 16:28:11.27 ID:j/OUGIuo0
コミュニケーションプラザ 北館(サークル活動してる)







38 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 16:28:15.58 ID:EgQ1nXu20
中央大学の食堂







41 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 16:29:03.07 ID:j/OUGIuo0
>>38
え???






39 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 16:28:49.43 ID:j/OUGIuo0
コミュニケーションプラザ 和館(和室があって、宿泊できる)







46 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 16:35:53.09 ID:tAKH1v0NO
これは勉強のモチベが上がるわ





40 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 16:28:50.82 ID:UpYL42Dq0
東大行きたくなってきた





43 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 16:30:52.27 ID:j/OUGIuo0
>>40
頑張れ(`・ω・´)






42 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 16:30:43.97 ID:j/OUGIuo0
駒場図書館(この写真、少し古くて、今は手前に、コミュニケーションプラザの南館(学食)がある)







44 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 16:32:14.81 ID:j/OUGIuo0
一二郎池(本郷が三四郎池なので、そう名づけられた)







45 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 16:34:26.08 ID:j/OUGIuo0
柏蔭舎(茶室)








47 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 16:36:49.68 ID:j/OUGIuo0
三昧堂(禅堂)








49 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 16:39:12.65 ID:ds7sgdky0
写真がうまいだけで通ってるとなんということもない





50 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 16:42:02.62 ID:j/OUGIuo0
駒場Ⅱキャンパス

駒場Ⅰキャンパス(教養学部)の少し隣に、駒場Ⅱキャンパスがある。
生産技術研究所や先端科学技術研究センターがある。

生産技術研究所



13号館(先端科学技術研究センター)








51 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 16:43:09.01 ID:j/OUGIuo0
柏キャンパス

東大の3番目のキャンパス。
大学院の新領域創成科学研究科や物性研究所がある。








52 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 16:44:43.28 ID:j/OUGIuo0
本郷・駒場・柏が三大キャンパスだけど、都内にも小さいキャンパスがまだある。

医科学研究所(白金)









53 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 16:45:27.43 ID:j/OUGIuo0
本郷に戻って、中央食堂。地下にある。








54 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 16:46:23.35 ID:j/OUGIuo0
第二食堂と生協がある
syokudo2






55 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 16:47:09.36 ID:j/OUGIuo0
そろそろ銀杏のシーズン
m






56 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 16:49:27.40 ID:j/OUGIuo0
本郷の秘境、池之端門







57 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 16:51:04.93 ID:j/OUGIuo0
お、本郷のいろんな名所の写真が載ってるサイトがあった

http://www.hongo-kaiwai.com/pg486.html






58 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 16:53:31.57 ID:j/OUGIuo0
東大病院



本郷の4分の1くらいは病院の敷地






59 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 16:57:43.37 ID:j/OUGIuo0
キャンパス内の銅像
http://www.dentan.jp/hongou/hong_24.html






62 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 17:05:03.42 ID:j/OUGIuo0
「サライ」の2010年8月号で、東京大学特集してるよ

http://blog.serai.jp/contents/backnumber/2010/



興味あったら、買ってみて。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B003TTCA4S/2log0d-22/ref=nosim/






63 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 17:06:26.86 ID:j/OUGIuo0
こんな本も売ってる

東京大学本郷キャンパス案内
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4130033220/2log0d-22/ref=nosim/






64 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 17:07:38.91 ID:j/OUGIuo0
このサイトにも写真がいっぱい

江戸下町情緒 本郷/東京大学
http://www.dentan.jp/hongou/






65 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 17:08:34.68 ID:j/OUGIuo0
41年前の東京大学











70 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 17:12:46.16 ID:Djbu9S4s0
>>65
こういう画像の方が興味あったりする






74 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 17:15:14.48 ID:j/OUGIuo0
>>70
ここに何枚かある
http://www.eizokiroku.com/tokyoac.htm






66 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 17:09:45.64 ID:RSzp7Xua0
東大紛争か
2枚目の造反有理って毛沢東とかが好んで使ってた言葉だっけ?


東大紛争 - Wikipedia
東大紛争(とうだいふんそう)または東大闘争(とうだいとうそう)は、1968年に発生した学生運動の一環として発生した運動で、東京大学の学生が起こし、東大の全共闘を中心に学生の約半数がこの運動に参加した。一方、日本民主青年同盟などを中心とした、「日共系」といわれる全共闘と敵対していた学生らも、自分たちの運動を「東大闘争」と称した。




68 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 17:11:05.69 ID:j/OUGIuo0
>>66
> 2枚目の造反有理って毛沢東とかが好んで使ってた言葉だっけ?


確かそうだね。共産主義圏の言葉だと。





67 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 17:10:39.62 ID:j/OUGIuo0
東大農学部の歴史
http://www.a.u-tokyo.ac.jp/history/
image_h1_history

写真もたくさんある。

東京帝大農学部は、昭和10年まで、今の駒場キャンパスにあった。
旧制一高は、今の本郷キャンパスの農学部の敷地にあった。

昭和10年に、両者が敷地を交換した。






69 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 17:11:58.12 ID:nHvD0CHn0
見た目よくても本当は中身ボロボロで使いにくいんでしょ?





73 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 17:14:23.55 ID:j/OUGIuo0
>>69
いや、結構、中改装して、外見は煉瓦造りだけど、中は今どきの校舎になってる。
(まだ改装してなくて、ボロイのもあるけど。)






72 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 17:13:22.75 ID:j/OUGIuo0
東大本郷キャンパスは、明治時代の建物だと思う人がいるけど、
大半は、関東大震災後に建てられたもの。

関東大震災で、それまでの本郷の建物は、かなりが焼け落ちた。

本郷で関東大震災前からあるのは、赤門・正門・化学館・安田講堂(建設中だった)・工学部2号館(建設中だった)くらい。






75 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 17:15:44.68 ID:bI8V9E4e0
東京行って一番見る価値があったと思った俺は学歴コンプなのか





79 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 17:18:10.08 ID:j/OUGIuo0
>>75
一番かわかんないけどw、観光スポットとしては見に行く価値あると思うよ。
散歩するだけでも面白い。






78 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 17:17:36.95 ID:j/OUGIuo0
東大のへんちくりんな建物



これは工学部2号館。

老朽化してたので、本当は壊して、真新しい校舎を建てるつもりだったが、
やっぱり歴史的価値があるから残そうとなって、じゃあどうするんだ、上に建てちゃえ、ってこうなったw






80 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 17:20:55.12 ID:j/OUGIuo0
空から見た本郷キャンパス



空から見た柏キャンパス



ここに他の大学も結構載ってる
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/105/index.html

toukyou





81 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 17:22:12.68 ID:jDEO/09Z0



これもかっこいい






83 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 17:22:36.72 ID:j/OUGIuo0
>>81
創価大学の池田記念講堂だなw






86 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 17:25:32.60 ID:j/OUGIuo0
東大は猫も多い。



三四郎池の周りや、安田講堂の前とかによくいる。






87 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 17:26:18.40 ID:j6FECptt0
なんか写真見てたら偏差値10くらい上がった気がする





89 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 17:26:32.84 ID:RSzp7Xua0
良いなぁ。
大学とか研究所とかは何か独立自治って感じがある。






91 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 17:27:23.99 ID:j/OUGIuo0
本郷キャンパスは、今が一番綺麗だよ。銀杏が色づくから。





92 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 17:28:43.46 ID:N6BR3BiF0
落ちてる銀杏拾ってるおばちゃんよく見るんだが・・・
あれ食べてんの?






114 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 18:03:33.12 ID:2B6C813FO
>>92
少なくとも慶應の銀杏おばちゃんは食ってるよ






93 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 17:29:23.23 ID:j/OUGIuo0
弥生キャンパス(農学部)の奥にある田んぼは、マイナースポット。
温室もあって、なにか育ててる。






95 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 17:32:12.10 ID:j/OUGIuo0
本郷の総合図書館の赤絨毯の階段



これ、初めて見たときは、面食らった。






96 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 17:38:45.68 ID:j/OUGIuo0
安田講堂の中







99 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 17:41:51.78 ID:j/OUGIuo0
駒場の銀杏並木
park






100 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 17:43:13.10 ID:j/OUGIuo0
駒場のコミュニケーションプラザの中庭



コミュニケーションプラザの敷地は、90年代までは駒場寮があった。取り壊して、コミュニケーションプラザを作った。

写真の大きな樹木は、駒場寮時代から植えられていたのを残したらしい。






102 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 17:49:34.80 ID:j/OUGIuo0
東大ゴーフレット







103 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 17:50:00.89 ID:j/OUGIuo0
東大チョコレート







104 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 17:51:02.15 ID:j/OUGIuo0
東大饅頭
3310






105 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 17:51:57.35 ID:j/OUGIuo0
東大ワイン







107 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 17:55:21.05 ID:j/OUGIuo0
東大でお土産を買うなら

・安田講堂の下の生協
・赤門横のコミュニケーションセンター

生協は、生協が独自に作ってる。ゴーフレット、チョコ、饅頭から、他の大学にあるようなボールペン、ノート、Tシャツなど。

コミュニケーションセンターは、独立行政法人になってから、東大が直営でやってるお店。
東大の研究室で開発された製品から、ちょっとオシャレなマグカップとかボールペンとか売ってる。

コミュニケーションセンターのHP
http://shop.utcc.pr.u-tokyo.ac.jp/index.html

top_img_01





108 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 17:55:29.75 ID:nHvD0CHn0
いろんな東大関連商品があるんだな・・・
なんかカープみたいだ






109 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 17:56:21.58 ID:j/OUGIuo0
>>108
でかい大学は、グッズ多いよ。早稲田とか慶應とか明治とかも。






110 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 17:58:58.40 ID:j/OUGIuo0
東大レゴ部の作った安田講堂のレゴ



何年か前の五月祭の展示として作ったけど、好評だったから、
コミュニケーションセンターで常時、展示されてる。(今もあるのかな)






115 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 18:04:02.61 ID:j/OUGIuo0
キャンパスツアーというのを、定期的にやってるらしい

http://campustour.pr.u-tokyo.ac.jp/index.html

top_img02





121 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 18:11:37.75 ID:7Gu224UqO
いいなあ
生まれ変わったら通いたい






123 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 18:12:25.54 ID:Xc6e4ZdzO
東大行きてえよおおお!





124 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 18:12:29.12 ID:j/OUGIuo0
東大の学食のメニュー例









125 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 18:13:44.91 ID:j/OUGIuo0
メニュー例





赤門ラーメン







128 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 18:19:13.36 ID:j/OUGIuo0
小石川植物園



小石川にある理学部付属の植物園。(行ったことないけど)






130 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 18:21:23.71 ID:j/OUGIuo0
全国に演習林がある
http://www.a.u-tokyo.ac.jp/institute/enshuurin.html

千葉演習林
北海道演習林
秩父演習林
愛知演習林
富士演習林
樹芸研究所
田無試験地






134 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 19:19:46.33 ID:j/OUGIuo0
科研費

東京大学 199億6960万円
京都大学 128億6348万円
大阪大学 97億0853万円
東北大学 92億7600万円
名古屋大学 56億8085万円
北海道大学 55億9493万円
九州大学 54億2403万円

慶應義塾大学 25億4875万円
早稲田大学 18億6023万円






138 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 19:28:20.81 ID:RSzp7Xua0
すげぇな東大!





139 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 19:32:00.68 ID:WYggixBUP
他の大学と余りにも違いすぎてヤバイ





140 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 19:32:53.97 ID:j/OUGIuo0
ちなみに、駅弁の科研費

三重大学 6億5523万円
岐阜大学 6億2475万円
名古屋工業大学 4億6334万円





141 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 19:34:28.37 ID:4hh6ukiu0
銀杏の悪臭とかボロボロの7号館とかもっと真実を伝えるべき





142 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 19:38:12.94 ID:j/OUGIuo0
>>141
工学部5号館の化学棟は、いかにも理系ぽくて好き








152 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 22:18:41.72 ID:btbl8OnDP
今は亡き工学部三号館の画像は無いのか?





153 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 23:23:49.76 ID:j/OUGIuo0
>>152
え?なくなっちゃったの?



工学部2号館と併せて工事するとは聞いてたけど。






154 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 23:25:50.19 ID:j/OUGIuo0
>>152
あらら、解体しちゃったのか








160 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 23:51:44.52 ID:j/OUGIuo0
本郷通り沿いの、赤煉瓦の塀も、アカデミックでかっこいい








161 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 23:54:42.97 ID:j/OUGIuo0
赤門と桜







164 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/01(水) 00:15:31.09 ID:2b5hLUaO0
>>163はただの東屋みたいだ

http://yanesen-urouro.bakyung.com/2008/04/post08040109.html






165 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/01(水) 00:19:39.33 ID:OPuaCicN0
http://www.camcolle.jp/mr/mrtodai2010/
ミスター東大コンテスト2010



生年月日1989年5月8日 教養学部理科1類2年 横関 宏樹

2_25

生年月日1991年7月29日 理科一類1年 桂 也真人

3_25

生年月日1990年9月28日 教養学部文科Ⅰ類2年 町元 宥達

4_29

生年月日1990年12月21日 理科一類2年 松田 仁樹



生年月日1989年5月22日 工学部建築学科3年 島田 潤






166 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/01(水) 00:21:49.08 ID:OPuaCicN0
http://www.camcolle.jp/miss/misstodai2010/
ミス東大コンテスト2010



生年月日1991年10月17日 理科一類一年 野村 美紀

2_28

生年月日1988年11月6日 工学部システム創成学科3年 加納 舞



生年月日1989年9月27日 教養学部文科三類2年 山根 有紀子



生年月日1992年2月5日 教養学部文科三類1年 大井 香



生年月日1991年7月1日 文科2類1年 田中 亜依







167 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/01(水) 00:26:24.52 ID:eJz6lWcBI
去年落ちた時の悲壮感がまたぶり返した





156 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 23:28:14.17 ID:RSzp7Xua0
ラブひな読んで瀬田さんに憧れて歴史学の門を叩いた。
残念ながら東大じゃなくてFランだった。






155 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/30(火) 23:25:56.79 ID:RQ2J1DQMO
東大にはラブひな読んで進学したけど約束した幼なじみがいなかったな




ラブひな DVD-BOX ENDLESS
ラブひな DVD-BOX ENDLESS
posted with amazlet at 10.12.01
キングレコード (2005-07-06)
売り上げランキング: 52041




最新記事一覧
Powered by RSSリスティング





アルファブロガーアワード2009受賞致しました
投票して下さった皆様ありがとおおおおおお

ttl_2009[1]


おすすめ長編スレ(徐々に過去ログからのURL変更していってます。)
ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない
映画化書籍化もされたスレッド

消去できないメールが来ました
全米が泣いた。

変な女とラブホテル行ってきたんだけど
夏の終わりにぴったりの怖い話!

神様から誕生日プレゼントもらった
こんな幸せな話があるとは・・・!

どうしよう、なんか援交っぽいの見つけちゃったんだが。
ぱーどぅん?

今、彼女の部屋の押し入れに隠れてるけど
この勢いは異常wwwwww

浮気されてるっぽい
NTR好きおすすめ

NHKにようこそwwwwww
上のスレからの派生スレ。こっちもNTR向け

中一の妹の生活ノート
最近の中学生ぱねぇwww