016927
塩肉亭掲示板
[トップに戻る] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色

RealSSD C300 投稿者:sio29 投稿日:2010/11/07(Sun) 04:01 No.7263   
買いました。ついでにWindows7 Home 64bit DSP版も。


Windows7 - sio29 2010/11/07(Sun) 23:15 No.7264
インストール格闘中。
Windows7 Pro 32bit版はLet'snoteR8Wですでに使っていてなれているのですが、
64bit版はかなり勝手が違います。OSのバージョンの差より32bit/64bitの差のほうが大きく感じます。
また今回初めてHome Premiumを買ったのですが共有の設定が面倒くさいです。DSP版なら数千円しか違わないのでProを買うべきでした。


U3S6 - sio29 2010/11/12(Fri) 15:07 No.7274
http://www.asus.co.jp/product.aspx?P_ID=lGYmelQ8mJvPtYTv
USB3.0x2とSATA3.0x2のPCIex4カード
うちのマザーはICH7(SATA2.0のAHCIなし)なのでC300の本気を出せないので、U3S6を買えばC300の本気が見れる


PX-W3PE - sio29 2010/11/15(Mon) 20:32 No.7278
http://www.plexshop.jp/html/newpage.html?code=7
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1288635396/l50
地上x2、BS/CSx2のPCIex1接続のチューナーが出るとか。
まだ詳細は分からないみたいです。
でもドライバーの配布だけは先行して行っているみたいw


Intel OpenCL SDK - sio29 2010/11/16(Tue) 22:12 No.7280
http://software.intel.com/en-us/articles/intel-opencl-sdk/
メモしとく


GIGANTIC ARMY - sio29 2010/11/17(Wed) 23:07 No.7282
http://www.4gamer.net/games/040/G004096/20101116058/
同人ロボゲー
出来いいな


Re: GIGANTIC ARMY - sio29 2010/11/21(Sun) 16:00 No.7286
秋葉原のメロンブックスで買ってきた。
なかなかよくできているけどなかなか難しい。死ぬと面の最初まで戻れるのはつらい。
ボスで死んでも面の初めからなので心が折れる。
移動が遅いのでボスまでたどりつくのも結構面倒。
ローラーダッシュが短距離しか効かないのであまり意味がない。
あとバグなのかゲーム立ち上げるとタイトル画面まで音にノイズが乗る。
ただ、まぁ同人としてはプログラム、グラフィック共によくできています。あとはバランス調整でしょうか。


ATI Stream SDk - sio29 2010/11/22(Mon) 21:02 No.7288
http://forum.beyond3d.com/showthread.php?p=1483729#post1483729
でRadeonのネイティブコンパイラで同じソースを4SPと5SPでコンパイルした場合のコードだって。


MMD - sio29 2010/11/29(Mon) 14:36 No.7297
なんか向こうからリンク貼られていたのを見つけて見に行ったら面白い記事があったので…

http://www.meisjesbeeld.net/2010/11/k-kan/
MMDのモデルを作るときに関節をワンスキン(連続したオブジェクト)ではなく、関節部分でメッシュを分離して球体にするという記事

ワンスキンの欠点は変形方法により関節がつぶれてしまう、
だけど関節を分離して球形にすることにより関節がつぶれるのを防ぐという方法。

この方法はグローシェーディングなどの陰影が詳細に表示される場合には向かないが、
セルシェーディングなど陰影が大雑把な場合に有効な手法。

どうしても関節が潰れてしまうのがいやな人は球形にしてみてはどうだろうか?


T-ZONE - sio29 2010/11/29(Mon) 22:29 No.7298
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-4401.html
潰れちゃうみたいですー悲しいですね(T_T)


Re: T-ZONE - sio29 2010/11/30(Tue) 20:12 No.7304
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101204/etc_tzone.html
すでにもう店舗は閉じているみたいです。ツクモの時のように猶予があったわけではないのですね。
T-ZONEでは、つい2週間前ほどBluetoothアダプタ買ったばかりでした。
秋葉原行くとだいたいT-ZONE、ツクモ、ソフマップあたりで買うので非常に残念です。


はじめまして! 投稿者:suzuki 投稿日:2010/11/29(Mon) 10:51 No.7295   
「MF-HU204GSV」の検索でこちらのサイトを拝見させて頂きました。
少々事情があり、ご相談したいことがあります。

大変お手数なのですが、一度メールを頂きたいのですが
お願いできませんでしょうか?
メールアドレスがHPに記載が無くBBSにとのことでしたのでこちらに
書かせて頂きました。。。

何卒よろしくお願いします!

Re: はじめまして! - sio29 2010/11/29(Mon) 12:53 No.7296
はじめましてsuzukiさん
やり取りは掲示板ではダメなのでしょうか?
概要だけでもこちらに書いていただけませんか?


Re: はじめまして! - suzuki 2010/11/29(Mon) 22:43 No.7299
早速の返信ありがとうございます。
掲示板に書く内容でも無いかなと思いまして。。

概要ですが、「MF-HU204GSV」を無くしてしまい探していました。
色んなネットショップやELECOMに確認もしましたが販売終了
しているため、取り扱いが無く、検索して所持している人を
探しており、塩肉亭様のサイトにたどり着いた次第です。

もしよければ、売っていただけませんでしょうか?


Re: はじめまして! - sio29 2010/11/30(Tue) 02:41 No.7300
MF-HU204GSVはすでに使ってないので売るのはかまいませんが、
1年ぐらい使い込んだのでそれなりに使用感はありますし
速度も買った当初よりはおちますがそれでもよければということになります。

ちなみにら速度だけ求めるなら、今ならA-DATA N005とかのほうがMF-HU204GSVよりも速いと思います。
旧型のLuxMini920に限りますが、こちらもMF-HU204GSVより速いです。
一応、参考までに…


Re: はじめまして! - suzuki 2010/11/30(Tue) 09:52 No.7301
おはようございます。
お忙しいところ返信ありがとうございます!

とてもありがたいです。
MF-HU204GSV で無いとダメな事情がありまして、、
使用感や速度が落ちるということは問題ありません。

ぜひ売って頂ければ非常にうれしいです。

発送先や連絡先をご連絡させて頂ければと思うのですが
一度メールを頂いてもよろしいでしょうか?

お手数おかけし大変恐縮です。。


Re: はじめまして! - sio29 2010/11/30(Tue) 14:50 No.7303
わかりました。一度そちらにメールします。

「WebGLによるMQOビュワー」のラ... 投稿者:たけし 投稿日:2010/07/08(Thu) 16:26 No.7107 ホームページ   
「WebGLによるMQOビュワー」をアニメーションに対応させるなどして、改変したものを再配布するにはどのような条件があるでしょうか?

将来的に、HTML5対応のオーサリングツールを作りたいのですが、有料ソフトにした場合にsio29さんのコードを使っても構わないでしょうか?

Re: 「WebGLによるMQOビュワー」... - sio29 2010/07/08(Thu) 22:04 No.7111
ソースを参考にするか必要な部分だけをコピペして使用する分には構いません。
ただそのまま何の変更もなしにソースを使用して有料ソフトとして配布するのは勘弁してください。

コピペして使用したソースに関してもバグフィックスなどには対応できないし、
何かしらの損害が出てもこちらは関知しないことをご了承ください。

また私も他の人のコードを使用している部分があるのですが、
その部分が有料ソフトなどに使用可能かはわかりませんので注意してください。

また同梱してあるモデルデータやテクスチャの再配布は認めていませんので注意してください。


Re: 「WebGLによるMQOビュワー」... - たけし 2010/07/08(Thu) 23:40 No.7112 ホームページ
ご回答ありがとうございます。

sio29さん以外のコードもあったのですね。

利用するとしたらアニメーション機能を追加します。


Re: 「WebGLによるMQOビュワー」... - aki_mana 2010/11/28(Sun) 22:06 No.7293 ホームページ
既存のスレッドにて失礼します。

当方ブログ内で XHR2 のネタと共に「WebGLによるMQOビュワー」について軽く言及させていただきましたので報告させていただきます。

3D関連の数学系クラスやら、MQOフォーマットのWebGL対応方法など、ソースを参考にさせていただいております。


Re: 「WebGLによるMQOビュワー」... - sio29 2010/11/29(Mon) 03:12 No.7294
はじめまして、aki_manaさん

>報告させていただきます。
紹介ありがとうございます。
何かのお役に立てれば幸いです。


sftdlgMQ 投稿者:sio29 投稿日:2010/11/03(Wed) 22:41 No.7254   
メタセコネイティブな独自レンダラ。
GIに対応してない普通のレイトレーシングだけなんだけど欲しいって人いるかな。
メタセコネイティブなので起動が早いのとレンダリングの途中画像が見れます。
一応セルシェーダにも対応してます。
ただしGIに対応してないので画質はGIレンダラに比べて劣ります。


Re: sftdlgMQ - sio29 2010/11/03(Wed) 22:42 No.7255
フォトンマップのパラメータがあるけど現状ではうまく動いていません。(組み込んではあります)

Re: sftdlgMQ - sio29 2010/11/03(Wed) 22:59 No.7256
ちなみにフォトンマップだけだとこんな感じ。
うまく機能していなのでイマイチ



Re: sftdlgMQ - K-UDA 2010/11/04(Thu) 01:23 No.7257
>ただしGIに対応してないので画質はGIレンダラに比べて劣ります。

GIレンダラだと画質は良いのですか?


Re: sftdlgMQ - sio29 2010/11/04(Thu) 01:36 No.7258
画質の定義にもよりますがGI(パストレースやフォトンマップなど)のほうがより自然な絵が出来上がるということです。
GIがないとどうしてもひと昔前のCG然として絵作りになってしまうのが難点です。
ただしセルシェーダなど非リアル志向の絵を作る場合は逆にGIは必要なくなります。
また一枚目の添付絵のようにきっちりした陰影の絵を作りたい場合にもGIは必要ない場合があります。
SHADEで言うとパストレーサのないR5以前のレンダラ相当ということになります^^;)


[celsview] any plugin for open... 投稿者:orbbu 投稿日:2010/10/31(Sun) 07:57 No.7244   
Hello,

I've been using Celsview for previewing .mqo files, its working great :)

I was wandering if there was a plugin for viewing .obj / .mtl files ? That would be awsome :p

I saw plugin support, but can't find any on the web ...

Sorry for posting in english, but my japanese is very limited :D

Thanks :)

Re: [celsview] any plugin for ... - sio29 2010/10/31(Sun) 21:17 No.7247
Sorry. The .obj format is not supported.


Re: [celsview] any plugin for ... - orbbu 2010/10/31(Sun) 23:03 No.7248
OK, too bad, thanks anyway :)

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -