「結婚ですか?」
「うん」
「結婚願望は、特にありません。」
「したくないってこと?」
「特別、絶対したくない、というわけではないんですが。どちらでもいい、どうでもいいという意見に近いです。」
「なんで?結婚って人生においてもっと重要なことじゃない?どうでもいいことはないでしょ?」
「そうですね。結婚したい人にとっては重要かもしれませんし、いずれ結婚する人にとっては重要でしょうね。」
「じゃあ結婚しないの?」
「おそらく。」
「なんで?」
「なんで、と言われましても。結婚するのに理由はあっても結婚しないのに理由はないでしょう。ただ今のままというだけです。」
「する人は多いかもしれませんね。」
「じゃあなんで結婚しないの?」
「そうですね。強いて言えば、私にとっては結婚は普通のことではありません。少なくとも、今のまま歳を重ねていけば自然に訪れるイベントではありません。」
「なんで?今彼女いないの?」
「いません。」
「過去には?」
「いたこともありました。」
「結婚しようとか思わなかったの?」
「具体的には思ったことはないです。」
「結婚したくなかったの?」
「したいとかしたくないとか、そういうのは漠然としていましたね。あまり真剣に考えたことはないです。」
「なんで?それは若かったから?」
「かも知れません。」
「じゃあこれからは、彼女ができて、結婚するかもしれないじゃん?」
「そうかもしれませんね。あまり現実的ではないですが。」
「作ればいいじゃん?欲しくないの?」
「特別欲しいとは思いません。」
「なんで?さびしくないの?」
「さびしいというのがどういう事かいまいちよくわかりません。」
「えー、そんなことないでしょ!ひとりぼっちだと心細いとか、人と触れ合いたいとか、そいうのないの?」
「それがさびしい、ですか。」
「多分」
「そうですね。心細い、ということはないです。人と関わりたいということはあります。何かこう、暇を持て余している時は特にそう思います。ずっと物を相手にしていても変化に欠けますから、やっぱり人と関わらないとつまらないですね。」
「んーーーーそういうのとはちょっと違う気がする」
「違いますか。」
「もっとこーかのじょほしーとかそういうさびしさ?」
「それは、よくわかりません」
「じゃあさ、性欲はないの?」
「あります。」
「あるの?」
「ありますよ。」
「さびしくて?」
「…えっと、やっぱりいいや、性欲はあるんだよね?」
「はい。」
「性欲があるのに彼女欲しくないの?」
「欲しくない、ですか。難しいですね。」
「難しくないよー彼女欲しいの?欲しくないの?どっち?」
「どちらとは言えないですね。真ん中です。」
「まんなか?なにそれ」
「どちらでもいい、です。」
「ええーーーそんなのあり?」
「ありでしょう。」
「だって性欲あるんでしょ?」
「はい。」
「彼女いたほうがよくない?」
「なぜですか?」
「だってエッチできるじゃん」
「そうですね。」
「あの、今はとりあえず性欲に限っての話ということでいいんですよね?」
「え?うん」
「わかりました。私の性欲についてですが、彼女がいなくてもどうとでもなります。まず第一に、放っておけば治まります。第二に、治まらなければ自ら処理します。第三に、それでも治まらなければ彼女ではない人でも処理は頼めます。以上の三点から、私に性欲があることが理由で彼女がいたほうが良いことにはまりません。」
「変な喋り方するね…んーでもそれってオナニーとか風俗とかってことだよね?それだとさびしくない?」
「さびしい?性欲が満たされるとさびしいのですか?」
「…じゃあ、性欲の話はわかったから、セックスについて、一人でしたり知らない人としたり、お金払ってしたりはさびしくない?」
「それは、何故ですか?よくわかりませんが。」
「よくわからないって?」
「ですからその、何がさびしいのですか?」
「何がって、ほら、そういう事は彼女とかお嫁さんとか相手にしたくない?」
「私には相手がいませんから。」
「それは知ってるけど、そういうのってさびしいと思う」
「そうですか。なぜですか?」
「だってほら、好きな人としないとさびしいじゃん?」
「それは、またなぜ?」
「なぜって、だって愛が無いじゃん?」
「愛?」
「愛って、何を愛とおっしゃるのですか?」
「何をって、相手が好きかどうか」
「すごく難しいことを言われますね。」
「難しくないでしょ!好きな人いないの?」
「それも、よくわかりません。」
「わからない?」
「はい。」
「好きな人がいるかどうかわからない?」
「いえ、好きというのがどういうことか、どの程度か、何を指し示すのか」
「相手を好きって思うことじゃん」
「そうですね。それがいまいちよくわからないのです。」
「えっとじゃあさ、今までどうやって付き合ったの?きっかけとかは?」
「きっかけ、ですか。そうですね。例えば、元々知り合いだったのが、付き合うことになったとかでいいんでしょうか?」
「その、元々の知り合いから付き合うにあたって、変化とかなかったの?」
「より親しくはなりましたけど。」
「え、ちょっとまってじゃあ、元々好きだったってこと?」
「それがよくわかりません。」
「でも告白したんでしょ?」
「告白はしてません。」
「相手がしたの?」
「相手もしてません。」
「じゃあどうやって付き合ったの?」
「どうやって、…いつの間にか。」
「はあ?そんなことある?」
「あると思いますけど。」
「信じられない…まあいいや、何の話をしてたっけ」
「じゃあ、順番にまとめていいですか?」
「お、おねがいします」
「1.結婚願望はない
2.さびしくはない
4.愛とか好きとかよくわかっていない」
「はい質問!」
「どうぞ。」
「ええと、…とてもプライベートなことだけどいい?」
「かまいません。」
「はい。」
「けっこうするの?」
「はい?」
「どれぐらいするの?」
「それは、具体的な回数とかペースのことですか?」
「そんな具体的じゃなくてもいいよ!なんとなく、どれぐらいかなーって」
「そうですね。あまりしません。」
「どっちが?」
「どっち?ああ、自分でするのは気が向いたら、です。あまりしません。人とすることは滅多にありません。年に1度も無いと思います。」
「そんなに少ないの?」
「少ないかどうかわかりませんけど、だいたいは何もしなくても治まりますから。」
「そうなんだ…」
「はい。」
「性欲薄いんだね」
「薄いんですかね。確かに、そんなに強い衝動に駆られるようなことはありません。」
「へええ…」
「あと、あまり好きではありません。」
「何が?女の人?」
「そうではありません。自慰行為とか性交渉があまり好きではありません。」
「性欲あるのに?」
「そう、性欲はあるのに、です。これはもう動物でありながら理性を持つ人間の不条理でしょうね。」
「意味わからないけど、なんで嫌いなの?」
「なぜか、気分が悪いからです。」
「気分が悪い?気持ち悪いってこと?」
「気持ち悪くはないですけど、すごく無駄な気がするじゃないですか。しませんか?」
「しない」
「そうですか。私はすごく無意味というか、無駄というか、なんというのでしょうね。虚無感とでも言いましょうか。その感覚がいい気分ではないので、好きではありません。」
「だからしないの?」
「そこまで進んではしません。」
「ていうか、してくれる相手いるの?いないから風俗行くんじゃん?」
「そうですね。そのときはそうです。」
「女性に相手にされないってことでしょ?」
「そうですね。相手にはされません。」
「ただモテないだけじゃん?」
「そうかもしれませんね。」
「彼女いらないとか結婚したくないとか、モテないことの言い訳じゃん?」
「言い訳?」
「そーそー、モテないで独りだから強がって彼女いらない!とか結婚したくない!とか言ってるんじゃん?」
「そうですね、女性から好かれることは無いですね。」
「え、何故ですか?」
「努力が怖い?がんばってもモテなかったらどうしよう!とか思っちゃう?だったら俺はがんばらないからモテないだけなんだ!って言い訳を残しておきたい?」
「…ちょっと、待ってください。」
「なに?怒った?」
「怒ってないですけど、」
「バカにされたと思った?」
「それも、別に思ってないです。」
「思ってないの?じゃあなんなの?」
「あなたはですね、何か、男性というものをひどく誤解されているような気がして。」
「誤解?」
「そうです。」
「どんな誤解?」
「この誤解を解くには非常に難しいと思います。事実、あなたが認識されているような男性もいなくはないので、あなたの認識が嘘かといえば、嘘ではありません。しかしながら、あなたの認識が全てに当てはまるかといえばそういうわけでもありません。私もその認識の外の対象になります。そしてその誤解の対象は少なくとも私だけではないと思われます。大多数とは言いませんが。」
「だから、どんな誤解?」
「その、ですね、まず」
「うん」
「まず、これはとても単純ですが、認識を誤ると根本的に話の流れがおかしくなるので大事なことなんですが。」
「なに?」
「はい、我々男性ですが、皆が皆、いろいろな女性から好かれたいなどとは思っていません。」
「そうです。」
「それも強がりでしょ?俺は別にモテなくてもいいんだ!モテたくないんだ!っていうモテない男の言い訳じゃん」
「ええと、ですね。」
「でしょ?」
「ですから、そこの認識を誤ると、全ての話が通じなくなります。」
「なに?どういこと?」
「その根本的な部分を誤解したままだと、何の話も出来ないということです。」
「だって嘘じゃん?モテたくないとか嘘に決まってんじゃん?そんなの信じられないし」
「そこも若干違います。」
「何が?」
「でしょ?自分で認めてんじゃん」
「そうではありません。私の意を正確に表すならば、“色々な人に好かれるのは構わない、しかし、好かれないからといってどうということはない”ということになりましょうか。」
「嫌われたい訳ではないけど、好かれたくもないってこと?」
「そうですね。似たようなものですが、あの、最初の結婚の時にも思ったんですけど、」
「何?何が?」
「はい。あのですね、私に関して言えば、ですが、まずその、気持ち自体がそんなに強くないんです。」
「気持ち?どういう気持ち?」
「え?どういうこと?」
「はい。ですから、好かれたい、とか、好かれたくない、とか、付き合いたい、とか、独りでいたい、とか、さびしい、とか、セックスがしたい、とか、そういう全般的なことです。」
「え?え?」
「どういえばいいんでしょうね。簡単に言えば、無関心なのです。私の場合は、何事においてもほとんどが“どちらでもいい”或いは、“どちらかといえば”になります。」
「興味ないってこと?」
「興味無いはちょっと言い過ぎかもしれませんが、どちらにせよその結果を求めるために努力しようなんてバイアスは全くもって働かないんです。」
「??」
「こうなればいいかもしれない、でも、ならなくてもいい、という状況であなたは努力しますか?」
「そうでしょ?そういことです。」
「ええ!?じゃあもっと強く思えばいいんじゃん?」
「思いませんよ。だって思えないんですから。」
「なんで?それはなに、振られるのが怖いとか?努力して駄目だったら怖いから?彼女いてもめんどくさいとか?束縛されるからとか?結婚のメリットがないからとか?人生の墓場っていうから?」
「違いますね。」
「違うの?ありがちじゃん?今結婚のデメリットとか流行ってるし」
「どこが違うの?」
「はい。まず、結婚のデメリット云々という議論ですが、これは『デメリットばかりで男にとって結婚は損だ』という議論ですね?」
「違います。」
「じゃあなに?」
「はい、このデメリット議論ですが、それはそれで大いに議論してくださって構いません。いろいろな意見があるでしょう。でも、これらの議論は『デメリットが無ければ結婚したい、メリットばかりなら結婚したい、けれどデメリットばかりだから結婚は嫌だ』という原点から、そのデメリットを説明する議論になっています。」
「うーん、そうだね。男にとって結婚は損だから結婚しないなら、得だったら結婚したいの?っていう話だよね。」
「はい。」
「そう、そこです。そこが違います。」
「違う?」
「はい。違う点はそこです。私は結婚が得であろうが損であろうが関係ありません。そもそもどちらでもいいのです。メリットデメリットは、初めに結婚ありき、の話です。結婚とはどうなんだろう、得するのか、損するのか、損をするなら、やっぱり結婚はしたくない、という議論です。私の中には初めから結婚を考えることがありません。ですから、デメリットなどを考える土台にすら立っていないのです。」
(おまけ追記)
以前に書いたエントリー
両方のエントリーともに思いの外たくさんの方に見てもらえて、ついつい蛇足をつけずにはいらせんでした。御精読頂いた方、長々とありがとうございました。しかし以前のエントリーに比べたら半分以下の長さだと思われます。お目汚しがてら言い訳したいのですが、前回のは4時間ぐらいかけて試行錯誤しながらタイプしてましたが、今回のは1時間もかけずに走り書きです。前回と比べたらめちゃくちゃ荒いです。同じ内容であと3倍ぐらいは書きたかった。ですから、本当は後から加筆修正するつもりだったのですが、思いのほか人に見てもらえたのでめんどくさくなりました。私個人的には、10人しかわからないことを一行で書くよりも、30ページ書いて1000人に理解してもらう、というスタンスですので、どうしても説明文が長くなります。そこまで言わなくてもわかっている、という人もたくさんいらっしゃるでしょう。逆に、コメントを見ていれば、あれだけ回りくどく説明しても文面さえまともに読めない方もいくらかいらっしゃると思います。それは諦めます。現実社会では、そこまで説明することもありません。
これはおまけなので、返って本文を台無しにするかもしれませんが、そんな大層な本文でもありませんので、言わせて頂きます。まず、たくさんいらっしゃった、この“回答者”に共感頂けた人へ。あなたは間違っていないし、おかしくもなければ、独りでもない。多数の共感者がいる。だから、自分について、理解されないからといって、腐らないで欲しい。悲観的にならないで欲しい。誰が何と言おうと、あなたはあなたです。あなたの思うように生きればいい。自信が持てなければ持たなくてもいい。そして、今後僕らの考え方がどのように変わっていくかもわからない。しかし、あなたがあなたであることは忘れないで欲しい。自らを受け止めて、受け入れればいい。自分らしく。
次、共感できなかった人へ。今回のエントリーは、現実では起こりえない対話文となっております。なぜ起こりえないかというと、当然ながら誰もそこまで追求しないし、説明もしないから。ですから、我々が思っていることの一部も、あなたがたは知らないし、今回のように多少知り得たところで共感できないでしょう。しかしながら、我々は基本的に、わからない人たちに対して理解を求めません。いわれの無い非難や誤解に対しても、関心を示しません。なぜなら、それらは幼少期、とうの昔に試みて、対抗して、失敗しているからです。我々は理解を諦めております。ただ、あなた方も我々のような存在があるということを知るのは損にはならないと思います。あなた方の中で、こういう人もいるという視野が少し広がるかもしれません。なぜならそれは、少なくともあなた方が考えていたような人種ではなかったのですから。
この対話文はありとあらゆる予想される問いかけを想定して書いたつもりですが、なにぶん不十分で、思いがけないコメントを頂いて「そういう意見もあるのか」と参考になります。当然、「それに対してはこうです」と返答したい。いろいろなコメントやトラックバックに対してもこの回答者のように一つ一つ返答してはみたいけれど、めんどくさい。けれど、いくらでも返答は出来る気がします。「理解して欲しいわけでは無いなら、なんでこんなことを書いてるの?」とか「何がしたいの?」とか、あるかもしれません。一つ忘れていたのは「経験してみればわかる、君は知らないだけだ」という意見にたいする返答。これぐらいは予想できたはずなのに、何故か抜けてしまいました。
おまけついでに、蛇足ついでに、これははてな匿名ダイアリーとしては反則かもしれませんが、もし回答者と直接対話を望む方がいらっしゃれば、メールしてみてください。いないと思いますが、仮にいればこれも一興かと思いまして。もちろん、その内容をどうされても私はかまいません。興味があればどうぞ。hatenatokumei@gmail.com
「はじめまして」 「どうもーはじめまして」 「今日は、生きる目的というインタビューですが」 「はい、あなたの生きる目的はなんですか?」 「目的、ですよね」 「そうそう。何...
(2010/11/22 21:44 おまけ追記) 「結婚はいくつでしたい?」 「結婚ですか?」 「うん」 「結婚願望は、特にありません。」 「したくないってこと?」 「特別、絶対したくな...
一言でまとめてくれ
元々はいろいろやる気もあったんだけど、 幼少期に失敗しちゃったから、なんかもう自信も無くなったし傷つきたくないので、 どうでもよくなっちゃった。 というお話。 それはそーと...
元々はいろいろやる気もあったんだけど、 幼少期に失敗しちゃったから、なんかもう自信も無くなったし傷つきたくないので、 どうでもよくなっちゃった。 というお話。 失敗して...
お返事頂いてたか。失礼した。 もう見てないかな? 結構根強く引き摺るもんで、擦り込みが入ってたりもするもんです うん。理解できる。 また違う話で、どうでもいい事について...
まったく同感だな、これ。 恋愛や仕事とかでの成功に対する世の中の同調圧力うざい。 まじでどうでもいい。 大体、相対的な部分で勝敗つけることにこだわるのつまらん。 本読んで知...
これ、「結婚」を「自殺」に置き換えたら理解してくれる人は 理解してくれるかもね。 理解してくれない人はたとえどんなに置き換えても説明しても 理解しないと思う。 理由は理解し...
あーすごい共感するわ。 これの時も思ったんだが、(http://labaq.com/archives/51502231.html) 「恋人や結婚のことを考えたことがない」と言っても、理解できないらしいね。 例えとして「ス...
元増田は「結婚という事柄に興味が無い」と言う話なのに こういう話って何故こうピントの外れた「私は結婚したくない。だって女にとってはデメリットだらけだから(キリッ」女が出...
理解するとかしないじゃなくて こういう人って精神病の一種なんじゃないかな? どっか脳の機能の一部が萎縮してるとかありそうだよね。
ネット上の政治思想の対立とかも大概それだと思うけどね俺は。 どっちかの思想が脳障害ってんじゃなくて、 脳障害者が両陣営に入り込むんだよ。 その時々の時世で、脳障害者が受け...
え?どっちを精神病だと言ってるの? 「思い込みを廃して人の話を聞く」が出来ない質問者のこと指してると思ってたけど もしかして釈明者のほうを言ってるの?
精神病というよりは自覚的でないアセクシャルなのではないでしょうか? 性欲や恋愛が人間に本質的なものではないという主張は分からなくもないです。むしろ性的指向がどこにも向か...
それよりもなんでこういうのは男に多いんだろうね 女の喪女はある程度社交性あったりするやん こういう男ってほんとぼっちだしな。 なんで男にこういうのが発生しやすいんだろうか...
それよりもなんでこういうのは男に多いんだろうね 女の喪女はある程度社交性あったりするやん それはお前の観測範囲の問題だと思う 社交性のない男ならお前は接点があるんだろ...
むしろ元増田は女性に置き換えた方がしっくり来る(風俗云々とかおかしくなる所もあるけど)のは 単に私がそういうタイプで周囲も類友が多いからか
女にも絶対いるよね? 俺は元増田に同感する男だけど 女の同類が居ないわけないと思ってる。 女に比較的こういうのが少ないとすれば 晒されてきた恋愛や結婚への規範圧力がより強...
そんな所だろうね。 でも「結婚してもしなくてもどっちでもいい」と言うのは表面的なメディア(それこそ女性誌とか)でも時々見る話なんだけどね。 しかし元増田の文章の 「あな...
いや「我々男性は別にモテたいわけじゃないんですよ」とは言ってない。 「男性の中にも私のようにモテたくない者がいる」ということでしょ。 むしろ「一括りにするな」という主張。
「モテたくない」ではなく「モテてもモテなくてもどっちでもいい」だろ
男の場合は「性欲あるだろ→だったら彼女欲しいはずだろ」 女の場合は「結婚したいだろ→だったら彼氏欲しいはずだろ」 という文脈で語られる気がする 女の場合は、「別に結婚し...
まあこの手の話に不愉快そうに絡む奴ってそれしかないよなw
元増田みたいな「別に女にモテたいと思わない」という男にイラつく女や、「別に男にモテたいと思わない」という女にイラつく男って、「女・男に興味が無い=自分に興味が無い」と...
モテなさそうな、要するに男目線を気にしてなさそうな女に対する風当たりはまだまだ強いと感じる。 のは 男側から「自分を無視する存在」と認識されてるから ではなく(むし...
「朝ごはんはパンと御飯どっちがいい?」 『んー、どっちでもいい』 っていう程度に結婚するのもしないのも、彼女がいるのもいないのも、セックスするのもしないのもどっちでもいい...
似ています。ただ、更に言えば、食欲と性欲の差と言いますか、結婚と性欲をそのまま結びつけるのはおかしいと思いますが、とりあえず性欲を例にして言います。 三大欲で食欲、睡眠...
長くて全部読んでいないが、概ね同感。 でも、結婚してる。 まあ悪くはない。
言ってることが凄くわかる。 結婚している身としては、こういう感覚が羨ましくてしょうがなくなるときがある。 なんだか自分に新しく沸いてくる性欲やなんだ、がたまに鬱陶しくて ...
ちょっと長いけど、全く同じで面白かった。 同じことを延々女友達と議論したことがあったけど その時もとうとう最後まで理解してもらえなかった。 こんなのが自分も含めて世の中に...
「就職はどこにしたい?」 「就職ですか?」 「うん」 「就職願望は、特にありません。」 「したくないってこと?」 「特別、絶対したくない、というわけではないんですが。どちらで...
就職っていうと、どこかの会社に雇用されて勤めるっぽいイメージ。 家業を手伝うとか会社を興すとかそういうのが別口な気がする。 だから「就職願望がない」のも普通にありだと思う...
或いは「大学出たら親が決めた婚約者と結婚して専業主婦、だから就職活動なんて無縁」と言うお嬢様とか? 元増田からして、そう言う話でいいと思う。 別に結婚しなくたってそれは...
結婚と就職を同列に語れる人は、就職しなくても生きていける人に限られると思います。人は結婚しなくても生きていけますが、働かなくても生きていける人は限られています。就職以...
これって質問者が 「人は人といないと死ぬ。それが必要ないなんてモテない奴の強がり」 っていうのが絶対揺るがない前提だから話がいつまで経っても噛み合わないんだな。 手に入れ...
元増田の気持ちがわかる。彼にぼくから付け加えることは何も無いし、何かを議論しようとも思わない。ただぼくは、彼と違って、「本当に人を大好きになってみたい、セックスしたい...
おめーw そういう意識が相手に生まれてこないと多分ダメってことだよね・・・ とすきなひとのことを思って極度に凹んだが orz
はてブに 恋愛は頭じゃなくて身体でするもんだよね とあった。 つまりこれだよ。 僕ら身体で恋愛ができなくなっているんだ。 そして「おまえら完全に不具者」と四方八方から言わ...
でもなぜか国語だと思いたがる人が多いよね。 ハウツー本とか買ってり、インターネットから女の子が○○する○個の事!とかあさっても無意味なんだよ。 何故なら試行錯誤していか...
どうもこんばんは。読ませて頂きました。勝手ながら私見を述べさせて頂ければ、あなたがおっしゃるように、あなたと私では、やはり少し違うかなあというところでした。もちろん、...
本能で強く強く惹かれて恋に落ちた経験が一度だけある。もう十年以上前になる。 あれはまさにアクシデントだ。避けようのない交通事故だ。 ある企画の実行委員を二人で務めること...
あんた、なんでそこまでして自分の行動を正当化したがるんだ? 男だとしたらリアルに気持ち悪いぞ。
3年後、そこには頭を禿げ散らかして家と車と教育ローンのためにサビ残に追われ、家では横になって煎餅かじりながらゲラゲラ笑っている二人の姿が!
これって、http://anond.hatelabo.jp/20101106161007のコピペだよね
http://anond.hatelabo.jp/20101122004732 はてぶコメントより引用 「一人暮らしで病気(例えばインフルエンザ)になってぶっ倒れた時「ああ、誰かいてくれればいいな…」と全く思わない人は結婚し...
朝になっても目覚めない場合に救急車!のような場合も、電話で事足りるはずです。 朝になって目覚めない人は電話できないと思うぞ。 それとも誰か他人が毎日電話で安否確認し...
http://anond.hatelabo.jp/20101122134138 それとも誰か他人が毎日電話で安否確認して返事が無ければ救急車呼べってこと? 買い物は友人に、の下りもだけど、結婚相手ですらそこまでやる人は稀...
俺は本当にヤバそうな時は 「毎日○○時と○○時にメールするから、両方ともなかった時は電話5分鳴らした後に救急車呼んでくれ」って頼んであるわ。 その友人が寝込んだときも同じ...
世の中には質問者みたいな無神経な奴が多過ぎる。 自分の主観が社会のルールだと思っているのだろう
大まかには共感できるが、32歳童貞、彼女居た事など無い俺からすると、 言い方悪いが、更正の余地があるようでむかつく。
多分、愛情をあまり受けずに心が貧しく育つとこんな感じになります。 良く言うと冷静沈着です。心がないと言っても過言ではないと思います。 心が無いので熱くなりようがないんです...
「恋愛や結婚に興味が薄い人間は心が育っていない」と言い切る増田が怖い。
愛情の問題かなぁ。 単純に意欲の問題だと思う。 子供の頃からとりたてて不自由なくいきていると、生きるための意欲がなくなるってことじゃないの?
子供の頃からとりたてて不自由なくいきていると、生きるための意欲がなくなるってことじゃないの? そういう場合は鳩山みたいなお花畑系になる方が多い気がする
あそこまで金があると別。金さえあれば、とっかかりとして何でもできるし、何でもできればそれに従って意欲も湧いてくる。 貧乏というほどじゃないけど贅沢ができるほど金も持って...
私は割と、ありきたりな家庭で育ったので、家庭環境が条件だとはとても思えません。それだと私と同じような家庭環境の人は皆私と同じような思考回路に育つでしょうか。そんなはず...
私が言い切るのは変かもしれませんが、親からの愛情は人並みに受けて育ったと思います。どう言えば伝わるかわかりませんが、今でも母親からは一人暮らしの息子の体を案じるメール...
全てを目先の欲望だけで語ったらそりゃこうなるよね。今しか考えない現代人の薄ら寒い風潮が両人から透けて見えて気持ち悪い。
庶民が「今しか考えない」のなんて当たり前だろ。いつの世に庶民がそこまで賢かった?
それは、自分の将来を考えて、とおっしゃるのでしょうか。それとも国の将来を考えて、などとおっしゃるのでしょうか。 目先の欲望を例に出したのは、わかりやすいと思っただけです...
そうだね。むしろここは国が努力すべき点だ。 個人の欲望に忠実に従った結果、子供を産んだほうがいい、という結論に達するような政策をしなくてはならない。
私は女だけど、一生そこそこ安定して暮らしていけるだけの年収と困ったとき連絡できる友達がいれば結婚したくないと思ってる。 母親を見てると、結婚って人の面倒見ないといけない...
外圧で結婚するのはやめとけよー 今時は仲間は結構いるぞ 俺達と一緒に外圧と戦おう
同じ境遇だからって仲間とは限らないんだけどね、まぁ。
ありがとー。 母親の結婚しろって洗脳みたいで怖いよね。
裏を返せば、女を結婚させようとするならば、女が「そこそこ安定して暮らしていけるだけの年収」を得られないような社会にしていけばいいってことなんだろうな。
極論を言えばそうかもねー。でも公務員とか勝間勝代みたいなタイプのキャリアウーマンでもないかぎりはみんな不安なんじゃないかなぁ。 だから結婚するわけだし。
回答者は人を「羨ましい」と思わない人だな。 色々な欲望が薄いとそうなる。 人生の燃費が良いタイプ。
なんだかよく分からない。 タイトルも本文も質問者にも回答者にも好感が持てない。 この文章って最後の「結婚のデメリット」の話だけじゃダメだったのかな、と思った。 という...
結婚しない論拠として色々書いてあるっぽいけど、論拠になってない気がする。 する論拠が無い、 しない論拠は必要ないはず、 と言ってるんだよ元増田は あんたは見事に理解で...
えーっ、何がそんなに気に障っちゃったの!? 解らないことをただ「解らない」と言っただけなんだけどなぁ…。
当然気に障る。「どっちでもいい」という言葉を額面どおりにとってもらえず、「モテるように努力すべき」という文脈で説教してくる人間に辟易しているわけだし。 害意や敵意を持っ...
あー、なるほど。よく分かりました。でもその「むかつき」は心のうちに留めておいてくださいね。あなたに害意や敵意を向けたのは私ではないし、私はそうした人たちを肯定したつも...
あなたに害意や敵意を向けたのは私ではないし、 害意や敵意があればマシで、何もわからない白痴のような人間が一番むかつくんだが。 それと、私が解らないのは「どっちでもい...
えーっ、何がそんなに気に障っちゃったの!? 解らないことをただ「解らない」と言っただけなんだけどなぁ…。 な、なんじゃこの反応は? 「あんたはわからないタイプだろうか...
横だけど、この「どっちでもいい」という感覚がなかなか伝わらないことのストレスみたいなものはあるよ。 俺もいろんなことについて、だいたい「どっちでもいい」という感覚で生き...
結婚しない論拠として色々書いてあるっぽいけど、論拠になってない気がする。 結局ほとんど「性欲」の話しかしてないし。 本当はもうちょっと恋愛とか結婚の事も書くつもりだっ...
俺もこうだ。 20代半ばぐらいで性欲とかがかなり退化した気がする。 ただの老化か使わないから退化したのかよくわかんない。 元々弱かったのかなんだか。 ただトラバやブクマ...
http://anond.hatelabo.jp/20101122004732 買い物を頼むくらいは友人でも良いはずです。 そのたまの命がやばい時ぐらい、例えば仕事の出掛けに電話する程度ならしてくれる友人が居る人、そん...
これは素晴らしい。俺の場合は生きることもこんな感じだ。
「女は男なんか好きじゃない」という言説は ある種のフェミニストがけっこう昔に繰り返し述べてた。 だいたい 「異性には惹かれるに決まってる」という押し付けや 「男だから」「...
自分はどっちかって言うと回答者側の考えだなぁ。 本当にしてもしなくてもどうでもいい。 むしろそこまで「結婚したい」「恋人欲しい」と思える、それが当然と考えられるかが疑問...
azarashy 自身ではもはや気づけないほど社会の同調圧力の中に漬かり込んだ質問者の描写が秀逸。 ところで質問者が回答者に惚れてる設定を加えると二度楽しめます。 げっ、キモイ。 ...
マズローの承認欲求の話で言うと、 他者からの承認がゼロでも自分自分だけで承認欲求は満たせる。 それが質問者には理解できない。それだけの話だよね。 自分も男の方に考えが近...
http://anond.hatelabo.jp/20101122004732 好きとか嫌いとかいう主観的な価値観はどうでもいいが、お前らかーちゃんに生んでもらったんだろ? それとも自分ひとりでこの世に生まれてきたのか? ...
好き だけ読んだ
こんな身勝手な話は無い。 借りなんてないよ。生んでもらった借り?生んでくれってお願いしてなくても生んでもらった借りがある?そう思うなら返せばいいんじゃないの。俺は全くそ...
いいよ、思わない人は思わなくて その代わり外国人入れるし独身者の所得税あげまくるようになるからね。 ただそれだけの事だよ。
独身者の所得税あげまくるようになるからね どういう根拠でそんな事が出来ると思ってるのか知らんが(憲法違反だろ常識的に考えて) 偽装結婚が増えるだけだと思う。
結果的に独身者の課税額があがるんだよ。 そのための子供手当だろw
あー、独身=子無しだと思ってるのか。 まあいいんじゃね?外国人入れるのも、子無しの所得税増やすのも。 それでも子供作るよりはマシ、と言う人はたくさん居ると思うよ。
いいわ~このお題。面白い。価値観の多様性って同調からすれば知らないし、ありえないんだよね。 次のお題何かな?楽しみだ。
いいわ~このお題。面白い。価値観の多様性って同調からすれば知らないし、ありえないんだよね。 次のお題何かな?楽しみだ。
のメタブクマにこんなのがあったけど http://b.hatena.ne.jp/white_rose/20101122#bookmark-26723501 賛同意見がわりとあってショックなんだけど……(略)寂しいという感情がわからないという人が...
この手の被害妄想まみれの自我が肥大した人は厄介だよなー。 バスの中で催涙スプレー撒いて逮捕された女と似てる。
恋愛に限らずなんであれ「空気と違うやつ」って本当にキチガイ扱いだよね。 日本は本当に生き辛い。
恋愛原理主義って感じだな。 すごく単純な世界観してそう。
http://anond.hatelabo.jp/20101122004732 DSM‐Ⅳによる分裂病質人格障害(Schizoid Personality Disorder)の診断基準 社会的関係からの遊離、対人関係状況での感情表現の範囲の限定などの広範な様...
ただのどこでも居る非コミュに思えるけど、今は何でも病名付くんだな
今はって言うけど、そんな新しい言葉じゃないよ。
http://anond.hatelabo.jp/20101106161007 http://anond.hatelabo.jp/20101122004732 二つのエントリーを読んだが、自分はどれほど理解できているのかわからない。 こういうのは読む人それぞれの見方がある...
サンプリングの時点で間違ってるような・・・ 彼女ほしい→いつも一緒にいたいから じゃないじゃん その人が好き→いつも一緒にいたい じゃん 原因がなくて欲望だけがあるっつーの...
サンプリングの時点で間違ってるような・・・ 彼女ほしい→いつも一緒にいたいから じゃないじゃん その人が好き→いつも一緒にいたい じゃん 原因がなくて欲望だけがあるっつーの...
サンプリングの時点で間違ってるような・・・ 彼女ほしい→いつも一緒にいたいから じゃないじゃん その人が好き→いつも一緒にいたい じゃん 原因がなくて欲望だけがあるっつーの...
またはそういう刺激に反応する受容体自体が少ない、または全くないから快楽を得られないから興味がないんだよ。 なんでそうなるかというと生まれた時から元々欠損してる。 もしく...
なるほど。納得した。 あとは、こういう人がどうやって生きていくかだな。
多分今大人になってる人に対してどうするかはとても難しい。 というか無理だと思う。 症状としては確認できるがそれが悪いという話ではないので。
とするなら ブクマで結構な数の同調者が居ることと考え合わせると ・先天的障害者の出生率が上がってる ・何かで思春期に押さえつけられて育つ人が増えてる のどっちか ってこと...
先天的にそういう受容体を作れない人はいるでしょうけど、多分全体からするとごく少数なのでは?と思います。 例えば生まれて一度も人を好きになった事がない人っていない事もない...
まあ言ったら 恋愛弱者は思春期に強烈な押さえ付けを感じるんじゃない? 弱者って言ってもこの場合は「強者以外」であって、 強者とその周辺除いた残り、全体の半分ぐらいは「弱者...
面白いですね。 私個人的にはやはり、興味を持った事が無かった、ので、押さえつけ以前に、そういう想像自体が働きませんでした。 もちろん、動物なので性欲はありましたが、...
「努力すればなんとかなると思っているキミへ」 http://anond.hatelabo.jp/20101123002445 「彼女と愛とセックスと結婚について」 http://anond.hatelabo.jp/20101122004732 「こういう人は脳の受容体がそ...
「空気読め」という言葉を定着させた芸人やグラビアアイドルを 「お前らのせいで自殺者年間3万人だ!」って私刑すればいいと思う。
この行き場の無い過剰適応のサイクルが労働環境だけの話じゃなくなってる。恋愛市場もこんな感じで八方ふさがり。 これ少し違う。 クズが働けない会社に入りたいと思うからダメな...
最低ラインが上がるのは、この異常な空気のせいだろ。 分相応なポジションを取ろうとすると、負け犬以下の罵声を浴びる。 清掃員はクズか?俺はそうは思わんね。 確かに、大きな利...
オレが問題視してるのは、能力以上のことを求めて、それにありつけないからと「社会の」所為にすること。 現実として、誇りを持って清掃員として働いている人も居るが、問題の人は...
つまり、 ・自分のやりたい仕事に高望みをしている ・やりたくないけどできる仕事はやらない、もしくは、嫌々やってい不満を募らせる ・それを自分の能力不足の所為ではなく、社会...
やりたいことがやれない、できることをやっても周りからはバカにされクズ扱いされ人扱いされない、となったらそりゃ絶望して死ぬさ。 ということを言いたい。 例えば、工事現場...
例えば、工事現場で働く人をDQNだとか、土方だと言って笑う風潮がある。 そんな風潮ねぇよ。
いや、あるよ。 ないわけないだろう?職業に貴賎なし、本当にそう思っているのかい? なぜホワイトカラーとブルーカラーの概念がある? なぜ「IT土方」という言葉がある? 君は周...
理想と現実をごっちゃにするのはナンセンスだし、現実が常に理想よりも優先されると考えるのは単なる高二病。
君の中で理想と現実とは何か教えてくれないかな。抽象的すぎてどこに焦点を定めているのかサッパリだ。 コピペ用↓ ぼくが考える理想: ぼくが知った現実:
益があるかどうかなんて問題じゃないよ。 需要と供給がマッチするまで無能にはどんどん死んでもらって、パイが適正になるまで調整してるに過ぎない。 本来ならば50代以上の年寄り...
冷たいっていうか、あなたの意見だと、人間は経済システムの要素でしかないな。 人間の為の経済じゃなくて、経済の為の人間になる。 だけど、経済システム、というか資本主義経済・...
横だけど。 おかしくはないと思うけど、そういう考え方は現代社会では受け入れられないと思うよ。
まじですか。 今大学生なんだが、これから先の企業生活に絶望しそうだわ。 というか、それって自殺者3万人を肯定してるにほぼ近いと思うんだが。 それだったら、やっぱり現代日本...
元々増田自体が精神的底辺の連中が集まる場所だって事実も見逃すなよ。
なんだまだ学生なのか。 これから色々と絶望すると思うけど頑張ってくれ。 社会は基本的にゴミ以下のウンコ。人事が言ってたことはほぼ全て嘘と言っても過言じゃないよ。 ウンコが...
例えば、足が壊死したとして、切除しないと、お前は死ぬ。 では、国が、社会が、生き残るためにはどうすればいいだろうか。 代謝を良くする(人口動態を乱さない) 血流を良くす...
元々増田は精神的な充足感が満たされない連中が集まるところってのを忘れてるよな。 ここは底辺の集まる場所なんだよ。 それを日本全体に言ってもちょっと違うだろ。
大体俺の考えと同じだな、死にたく無いから生きる
>大体俺の考えと同じだな、死にたく無いから生きる 「ですって」 「はい」 「同じなの?」 「わかりません」 「死にたくないから生きるって書いてあるけど?」 「この一行だけでは...
結局、何も考えない事以上の幸福はないんだよね この世界に生きてる以上は、恐怖も苦痛も存在できてしまう どんな超人集団の組織が集まっても、たった1人の人生さえ、無痛で終わら...
「だって」 「はい。」 「どう思う?」 「どうと言われましても、ですね。」 「この人は、生きているのが苦痛で嫌っぽいよ?」 「そうですね」 「死にたいのかな?」 「かもしれませ...
「恐怖」というより「不安」と言った方が個人的にはしっくりくる。 「私の行動原理が全てにおいて、『不安』を根底においていました。」 「『不安』を退くためだけに生きてきまし...
「指摘されちゃってるよ?」 「はい。」 「ぷぷ!はずかし!」 「不安、ですか。」 「不安の方がしっくりくるんじゃない?私もそう思う!」 「これは、私の私見ですが」 「なに?」 ...
「生きる目的は何ですか?」 特に無いです。 「じゃぁ、死にたい?」 欝の傾向があるので、そう思うこともありますが、それは病気だからで 志向としては普通に生きていたいですよ? ...
「この人に同じインタビューしたらどうなるかな?」 「答えてくれているじゃないですか」 「もっとじっくりと」 「それは難しいでしょうね」 「なんで?」 「途中から答えるのが億劫...
ものが無い時代は「たくさん有ること=豊かなこと」でした。しかし、最近では都市化が進んでいるため狭いところに沢山のものが溢れ変える時代になってしまいました。窮屈な場所を...
「生きる目的は何ですか」という問い自体には、 「生きることが目的に対する手段である」という命題が前提に含まれているよね。 日常なり自然の事象を描いたり説明するために言語な...
禅僧が1000年前に言ってた話だな
よう自然主義者
「怖いから生きている」っていうのよくわかるなぁ。 私の場合、他人のために生きていたいという気持ちがあるので 「できるだけ早く」死にたいとは思わないけど、 それが希望なのか...
「ちょっといいですか?」 「ん?なに?」 「ブックマークがたくさんついたようなので、私からもいくつか質問していいですか?」 「うん、いいけど」 「こういうインタビューは今回...
まだよくわかってないんだけども、ひょっとして「ちんこをみせたいのか、それともただパンツを脱ぎたいだけなのか」って、俺がよく自問自答するのと似たような話なんかな。
少し似ている。 でも違う。 死ぬことは恐くないが、しかし、ただ例外の一点においては恐い。 それは彼と同じだ。 大事な人たちを悲しませるという一点においてたしかに恐い。 そして...
現状を分析すれば、そういう結果にしかならないよ。 そういう生き方をしたくはなくても、それ以外できないと思うからそうしている。 だから「そういう生き方が思いつく限り最善の生...
そんなもんなんじゃないかな。 生きる目的なんてないよ。
本気で「生きたくない」と思ってる人間からすれば これほど贅沢で不愉快な言い分はない。 「ただなんとなく生きてる」とか、知らねーよそんなの。 何が不満なんだよ。食べたいとき...
なるほどよく解りました。キミが「シゾイド」であることが。 私はもうあなたに「真剣に」怒ったりはしないよ。意味がないから。 これで最後にします。返信は求めていません。 や...