2010-11-24
レガシィワゴン(BP)
テーマ:スバル外観
コンソール部分
インダッシュモニタは、コンソール上段に純正オプション金具を利用して取付
ヘッドユニットとナビ本体は、コンソール下段の純正位置に取付
ツィータ
ツィータは、Aピラー下部にマウントを成型し、レザー仕上げをして取付
取付位置や角度・固定方法は、試聴の上で決定
ミッドウーファ
ミッドウーファは、ドア下段の純正位置にインナー取付
ラゲッジルーム
サブウーファは、小型・軽量なためラゲッジ床に置く
プリアンプとパワーアンプ2台は、サブトランク部分に開閉式のボードを製作して取付
DVDプレーヤ&インダッシュモニタ&ナビゲーション&地デジチューナ&メモリプレーヤ:カロッツェリア AVIC-VH9990
ヘッドユニット:カロッツェリア DEX-P01II
プリアンプ&チャンネルデバイダ&プロセッサ:カロッツェリア DEQ-P01II
パワーアンプ(4ch):SOUNDSTREAM Rubicon204(フロント2way)
パワーアンプ(2ch):ZAPCO i-250(サブウーファ)
フロントツィータ:DYNAUDIO MD-100
フロントミッドウーファ:DYNAUDIO MW-150
サブウーファ:JL AUDIO CS108T-WO
メインバッテリ:GSユアサ SA-D23L
キャパシタ:HELIX CAP33(コンソール用)
前車両からお付き合いのあるお客様です。
大体の製品は載せ換えでしたが、その時からは少しずつ買い替えもされて、全体的にはあまり古さを感じない内容になっています。
このお車をご注文される際にレザーシートと強制的に組み合わされるMcIntoshの音がどうにも耳に合わずに予定よりも早いご依頼をいただきましたが、その時に「純正McIntoshはフロント4way、後付けDYNAUDIOは2wayしかないけれど大丈夫?」と質問されたのを記憶しています。
結果的にまるで問題は無く、オーナー様も大変気に入っていただき、以後はほぼ毎年のシステムアップをしていただいております。
(ご自分のお好みをちゃんとお持ちの方なので、"外れ"もなく楽しまれています)
今後は、フロント用パワーアンプの交換を予定されております。
モデルチェンジして素直な鳴り方になったスピーカも試していただきたいところです。
同じテーマの最新記事
- レガシィワゴン(BG9) 04月10日