Romancing Sa・Ga  収支図

Romancing Sa・Ga2index

注意がき

※ 序盤中盤終盤の区別の付け方が適当ですが、とりあえず目安とでも思っておいてください。
   だいたい普通の攻略をした場合において、序盤はジェラール代でいける場所、中盤は運河要塞クリアからすぐいけるほとんどの場所、終盤は南ロンギット・ヤウダなど、攻略に少し前提が必要な場所と考えてください。
※ ちなみに私は運河要塞より先にヤウダを獲りに行きます。
※ ( )で区切られてる数字はところにより意味が変わります。
   細かな説明は省きますが、固定収入のところでは内訳を意味する事が多く、他では冥術を"取らなかった"場合の金額が多いです。
※ なぜ冥術取得の方がデフォルトなのかというと、それが私のデフォルトだからです。
   ・・・いえ、支出金額の関係上、こちらのほうがより意味があると思いましたので。
※ エリア収入に一箇所誤りがあり、部分修正しましたが、統計等は未修正のままです。ご注意。


総支出

単位:万序盤中盤終盤合計
設備投資術法研究所帝国大学レオンブリッジインペリアルガード新市街地区730
10020010030300
武器開発第一段階6種第二段階5種第三段階7種1480
40 * 6 = 24080 * 5 = 400120 *7 = 840
防具開発第一段階8種第二段階8種第三段階6種1680
40 * 8 = 32080 * 8 = 640120 * 6 = 720
合成術  純魔術16種冥魔術8種1200(800)
  800400
総計66013403090(2690)5090(4690)

固定収入総額

単位:万序盤 中盤 終盤 合計
北バレンヌスタート時50  リアルクィーン25 
封印の地10  封印の地25 
クジンシーの館47(12,20,15)     
ゴブリンの穴10     
屋根裏10     
合計127  合計50177
南バレンヌモンスターの巣9     
運河要塞38(18,20)     
合計47    47
ルドン宝石鉱山85(9,7,28,19,22)     
二度目30     
合計115    115
ナゼール南のダンジョン26(11,15)子供と子ムー20詩人のどうくつ43(18,25)89
氷海  氷の遺跡60(25,35)  60
カンバーランド  サイフリートの砦32(9,12,11)  32
ロンギット  メッシナ鉱山10沈没船3343
ステップ  地上戦艦53(32,21)  53
メルー      0
アウストラス  砂の遺跡20  20
サバンナ  白アリの巣19(6,9,4)  19
コムルーン島  魔道士の砦40(16,24)浮上島20(0)60(40)
サラマット  沈んだ塔40(13,12,15)  40
ヤウダ    チョントウ城12 
    ハクロ城40(28,12) 
    浮遊城39(10,13,16) 
    合計9191
トーレンス    チカパ山1313
総計 315 194 248(228)757(737)
不足額 345 1146 2842(2462)4333(3953)

エリア収入一覧

単位:1序盤収入額中盤収入額終盤収入額
北バレンヌスタート時4000帝国大学200新市街地区1000
ウォッチマンの巣400    
(ゴブリン襲来)(-1000)    
ゴブリンの穴1000400    
クジンシー討伐1000    
術法研究所200    
合計6000合計6200合計7200
南バレンヌモンスターの巣600ミラマー200  
 格闘家のメンツ潰し+200 民家完成+200  
運河要塞400 市街化+200  
   レオンブリッジ+600  
合計1200合計2400 2400
ルドン宝石鉱山2800(魔石発生)2800(0) 2800
ナゼール東のダンジョン400    
サイゴ族の信頼400    
合計800 800 800
カンバーランド  エリア統一3200 3200
航路開発  コムルーン海峡突破200 200
北ロンギット  武装商船団(通行料)600  
   同盟・解散+600  
   服従++600  
  (ギャロン反乱)(全収入半減)  
   追放1000  
  合計2800 2800
ステップ  ボクオーン討伐1800 1800
メルー  テレルテバ解放800 800
サバンナ  クィーン討伐・エリア統一600 600
コムルーン島  溶岩凝固1000噴火(噴火を防ぐ)0(1400)
サラマット  ロックブーケ討伐1400 1400
南ロンギット    嵐鎮圧・エリア統一2600
ヤウダ    ワグナス討伐3600
総額+7400(初期所得除外)11400+1320024600+6200(7600)30800(32200)
攻略エリア別平均収入
(+額=(総+/エリア数)*(エリア数+1)/2)
攻略エリア数4
7400/4*5/2=+4625
+4000
8625
攻略エリア数8
13200/8*9/2=+7425
+11400
18825
攻略エリア数2
6200(7600)/2*3/2=+4650(5700)
+24600
29250(30300)
平均収入からの時期別収入期待値
(1エリア攻略に戦闘20回/50回計算)
8625*20*4
8625*50*4
690000
1725000
18825*20*8
18825*50*8
3012000
7530000
29250(30300)*20*2
29250(30300)*50*2
1170000(1212000)
2925000(3030000)

まとめ

単位:万序盤中盤終盤合計
支出額66013403090(2690)5090(4690)
固定財宝収入315194248(228)757(737)
世界制覇までの総戦闘280の場合(1攻略20戦)
戦闘収入期待額(1攻略20戦)69301.2117(121.2)487.2(491.4)
総収入期待値384495.2365(349.2)1244.2(1228.4)
不足額276844.82725(2340.8)3845.8(3461.6)
要補完戦闘回数(最大収入時)242.1343.4884.7(726.9)1248.6(1075.0)
世界制覇までの総戦闘700の場合(1攻略50戦)
戦闘収入期待額(1攻略50戦)172.5753292.5(303)1218(1228.5)
総収入期待値487.5947540.5(531)1975(1965.5)
不足額172.53932549.5(2159)3115(2724.5)
要補完戦闘回数(最大収入時)151.3159.7827.7(670.4)1011.3(846.1)
結論としては、キャット様に感謝しましょう。


キャット様の上納について

あまりにも有名すぎて、もはや基本ともいえるキャット様の上前はね。
しかし往復する手間も時間も面倒というのはよく聞きますし、事実でしょう。
では、本当のところどれぐらい時間がかかり、手間の見返りはどれぐらいあるのでしょうか?

そんなわけで、実際に5回ほど計測してみました。
ベッドを出てから、Xで出て箱をあけマップ技で屋根から飛び降りポーズ連打で眠って起きる、まででどうやら一往復約1:10かかるようです。
正確には1:08なのですが、子供の邪魔やちょっとした操作ミスでのロスなどを考えれば、計算しやすい1:10で問題ないでしょう。
100回やれば1時間50分近い時間を費やす事になります。

さて次に、後半でお金が欲しい場合によくやります退却連打稼ぎにかかる時間を調べてみましょう。
1回1回調べますと誤差が馬鹿になりませんから、10回逃げたところを計測してみます。場所は皆様のルドン高原。
戦闘開始前からLボタン押しっぱなしで突入し、コマンドが出たら素早く離してAボタンという行動の結果、10退却で約1:20かかるようでした。
つまり1退却あたり約8秒という事になります。
MAX収入なら1秒で4025クラウンが金庫に入るというわけですね。

さてこれらの事実から、キャット様の上納と退却連打の資金効率がつりあうラインは9戦闘で10万クラウン以上、と言う事になります。
つまり収入が11111以上なら退却連打の方が儲かるという事ですね。
この額は丁度上の表での「序盤」が終わったところで到達できます。
また当然ですが、16666以上の収入があれば上前をはねる1.5倍、22222以上の収入があれば2倍の速度でお金が入っていく事になります。

退却連打は戦闘回数が増え、敵が強くなってレアアイテムのチャンスも流れていってしまいますから、キャット様の上納には頼りがちです。
しかし最終的にはお金が無価値になる事もあわせて、計画的に上前をはねましょう。


その他tips

・資金貯蓄額の上限は16777215クラウンですが、それ未満でも止まる事があるようです。
 いずれにしても総支出額は5090万(4690万)クラウンですから、全く届きません。
・各設備投資の回収に必要な戦闘回数は次の通り。

施設投資額収入増戦闘回数備考
術法研究所100万2005000術法の習得・合成術開発
レオンブリッジ100万6001667全身鎧&斧槍店・海の主イベント
帝国大学200万20010000軍師加入・天合成術開発・地上戦艦侵入手段増加
新市街地区300万10003000パーティ結成が楽に
 見ての通り、基本的に回収はできません。現実的なのはレオンブリッジぐらいでしょうか。
 それでも建てるなら、早いうちに建てた方が結果的に損害を抑えられますが、収入をあてにして建てるべきではないようです。
・四千年プレイをする場合、各年代での戦闘回数が決まっている事から、攻略順さえ決まれば攻略全体での収入金額をほぼ正確に割り出せます。
 その年代でのメイン収入額×250を12回繰り返せば、若干額は大きくなりますがほぼ正確でしょう。
 上手くすると戦闘での収入のみで、支出を上回る収入を手にする事ができます。計算してみるのも一興。
・まったくの余談ですが、たまにはキャット様に頼らずプレイするのもいいと思います。それが本来のバランス、本来のロマサガ2ですから。


データはロマンシング サ・ガ2 完全攻略編(NTT出版)及びアバロン宮殿様を参考にしております。
支出が余計にかかる通称「税金」につきましてはまたいずれ。
なお攻略本には最大収入31200とありましたが、これは確か誤りのはずです。