※ 1は皇帝で、移動できません。
※ 位置はだいたいのイメージです。
実際にはもっと細かく、行が違っても横列攻撃を受ける事もありえます。
※ 素早さの+-は絶対数ではありません、おそらく-2だと0に近い扱いでしょう。
他は知りませんので、だいたいのイメージで。暇が出来れば調べるかも知れません。
※ 余談ですが、本当は後防御はここに書いてあるのとは違った設定がなされています。
しかし実際にはバグによって、「素早さ修正が奇数なら後防御」という奇妙なシステムになっています。
アマゾンストライクがやたらと強かったりするのも、このバグに起因している事でしょう。
※ メモですが、私がまともに使った事のある陣形は少ないですので、実体験を伴っていません。
よって、話半分に見ておいた方がいいかもしれません。
フリーファイト | キャラNo. | 被弾率 | ボーナス | メモ | ||||
4 | 4 | 20 | なし | 1-4人の時、あるいはダッシュ中や背後から接触された時の陣形。 横列攻撃に強く、縦列攻撃に弱いのが特徴といえば特徴。 被弾率が均等なのはよく知られていますが、モンスターによっては 「低HPを狙う」などの設定がなされていますので、それも考慮して戦うこと。 所詮確率も確率ですし、ただ単に「均等」と考えるのも危険です。 | ||||
2 | 2 | 20 | なし | |||||
1 | 1 | 20 | なし | |||||
3 | 3 | 20 | なし | |||||
5 | 5 | 20 | なし |
インペリアルアロー | キャラNo. | 被弾率 | 素早さ | ボーナス | メモ | ||||
4 | 4 | 8 | +1 | 行動後防御 | 12回に1回は狙われる計算で、5の1.25倍。1桁だからと油断しちゃいけない。 | ||||
3 | 81 | +1 | 行動後防御(確認済) | パーティの壁役ですが、体力ばかりよりは素早いキャラクターでボーナスを。 | |||||
3 | 1 | 2 | 1 | 4 | +1 | 行動後防御 | ボーナスも考えると、おそらくもっとも安全な位置。全体攻撃に注意。 | ||
2 | 1 | +0 | なし | まず狙われませんが、防御ボーナスがないので横列攻撃などで即死しないように。 | |||||
5 | 5 | 6 | +1 | 行動後防御 | 16回に1回は狙われます。4と合わせると被弾率は1/7、決して安心はしない事。 |
鳳天舞の陣 | キャラNo. | 被弾率 | 素早さ | ボーナス | メモ | ||||
2 | 4 | 2 | 10 | -1 | 行動後防御 斬殴突強化 | 3と合わせると5回に1回は狙われます、外周だからと安心はしないように。 | |||
4 | 5 | -1 | 行動後防御 斬殴突強化 | 横列攻撃による不意打ちなどにも注意しつつ、積極的に攻撃を。 | |||||
1 | 1 | 70 | +0 | 行動前防御 | ガチガチに固めましょう。重装備で素早さを下げればボーナスも活きます。 | ||||
3 | 10 | -1 | 行動後防御 斬殴突強化 | しかし無視できない被弾率とはいえ、列攻撃は受けにくいですから積極的に。 | |||||
3 | 5 | 5 | 5 | -1 | 行動後防御 斬殴突強化 | ここに術士を置く場合、斬・殴・突属性のついた術だとボーナスが活きます。 |
稲妻 | キャラNo. | 被弾率 | ボーナス | メモ | ||||
2 | 2 | 20 | 順序固定:1 | ほとんどフリーファイトですが、2に素早いキャラを置けば全員が早く動けます。 が、どんなに素早いキャラでも最初に動ける保障がない限り、これは博打と変わりません。 通常のように個々の素早さで動いていれば、順序のランダム変化も誤差のうちに収められますが この陣形だと1人に依存するせいで、敵行動も考えた先読みの行動がかなり不安定になります。 随一の列攻撃耐性や、皇帝が固定で最後に動ける点に意味が見出せれば。 | ||||
4 | 4 | 20 | 順序固定:3 | |||||
1 | 1 | 20 | 順序固定:5 | |||||
5 | 5 | 20 | 順序固定:4 | |||||
3 | 3 | 20 | 順序固定:2 |
デザートフォックス | キャラNo. | 被弾率 | 素早さ | ボーナス | メモ | ||||
2 | 2 | 20 | +0 | 斬欧突強化 | 強化フリーファイト状態。まぁ普通に戦いましょう。 | ||||
4 | 4 | 5 | +0 | なし | 鳳天舞の後ろと同じ頻度ですが、横列攻撃には注意。 | ||||
1 | 1 | 50 | +1 | 行動後防御 斬殴突強化 | 半分も狙われますが、後防御なので軽めの装備でガシガシ攻めましょう。 | ||||
5 | 5 | 5 | +0 | なし | 似た陣形のアマゾンよりかなり狙われにくいですのでそこを活かした行動を。 | ||||
3 | 3 | 20 | +0 | 斬欧突強化 | この被弾率を意識していけば、安定して戦っていけるでしょう。 |
アマゾンストライク | キャラNo. | 被弾率 | 素早さ | ボーナス | メモ | ||||
4 | 4 | 15 | +0 | なし | 被弾率15でボーナス0と、フリーファイトに近い状態。フォローをしっかり。 | ||||
2 | 2 | 20 | +1 | 行動後防御 斬殴突強化 | 素早く攻撃して防御にまわる。積極的な攻めを展開しやすいでしょう。 | ||||
1 | 1 | 30 | +3 | 行動後防御 斬殴突強化 | 陣形中最大の素早さ+行動後防御。被弾率も高くないので大胆に攻めを。 | ||||
3 | 3 | 20 | +1 | 行動後防御 斬殴突強化 | ボーナスがあるので後ろより安全かもしれません、やはり積極的に。 | ||||
5 | 5 | 15 | +0 | なし | 4と合わせると皇帝と同じ被弾率。ここの安定が全体の安定になるはずです。 |
ハンターシフト | キャラNo. | 被弾率 | 素早さ | ボーナス | メモ | ||||
4 | 4 | 20 | +0 | なし | フリーファイト。前衛が多いので、ダメージが分散する事を意識して。 | ||||
2 | 2 | 29 | +1 | 行動後防御 | 先制型ボーナスがついているので、素早いキャラを置いて攻防の要に。 | ||||
1 | 1 | 2 | -2 | 射強化 | まず狙われなくなります。行動もまず最後になりますから、それを活かすも手。 | ||||
3 | 3 | 29 | +1 | 行動後防御 | 防御が間に合えばダメージ半減、被弾率は4・5の1.5倍なのでこっちの方が安全な事も。 | ||||
5 | 5 | 20 | +0 | なし | ダメージは分散すると死ににくいものの、リカバリーもしにくいので早めの行動を意識。 |
ワールウィンド | キャラNo. | 被弾率 | 素早さ | ボーナス | メモ | ||||
4 | 4 | 10 | +0 | なし | 狙われにくいが、5や皇帝と合わせると3回に1回は狙われるという意識も持つ事。 | ||||
2 | 2 | 35 | +1 | 行動後防御 | 被弾率は3とあわせて70、実に鳳天舞の皇帝並。盾役という意識を持つ事が肝要。 | ||||
1 | 1 | 10 | +1 | 行動後防御 | 実は狙われにくいので、素早さを活かして攻めに守りに動くと吉。防御もあって安全。 | ||||
3 | 3 | 35 | +1 | 行動後防御 | ツートップの陣形はこれだけしかない。リカバリー面で効率がいいので、それを活かして。 | ||||
5 | 5 | 10 | +0 | なし | この位置で被弾の多い前2人をサポートすれば、なかなか安定した陣形となるはず。 |
ホーリーウォール | キャラNo. | 被弾率 | ボーナス | メモ | ||||
2 | 2 | 32 | なし | 前3人の被弾はほぼ均等、ボーナスもないのでしっかりフォローを。 | ||||
4 | 4 | 1 | なし | まず狙われません。これこそがこの陣形の肝なので、うまく活用を。 | ||||
1 | 1 | 34 | なし | 最も狙われるがボーナスがない。皇帝ですから状態変化にも注意して、動きを保ちたいたいところ。 | ||||
5 | 5 | 1 | なし | やはり狙われません、ボーナスがない分だけ後ろからの安定したサポートを。 | ||||
3 | 3 | 32 | なし | この前3人さえ立っていれば安全というのがこの陣形、防御技も活用して維持を重視したいところ。 |
パワーレイズ | キャラNo. | 被弾率 | 素早さ | ボーナス | メモ | ||||
2 | 2 | 20 | +0 | なし | フリーファイト状態。被弾は前4人が多いので、ハンターシフト同様行動は早めに。 | ||||
4 | 4 | 25 | +1 | 行動後防御 | 実はこの部分が前衛。行動後防御もありますから、積極的に活用しましょう。 | ||||
1 | 1 | 10 | -2 | 状強化 | 術強化というものの、状態属性以外の属性や無属性が強化されない事に注意。行動順は最後に。 | ||||
5 | 5 | 25 | +1 | 行動後防御 | 術強化をいかすなら、この部分で雑魚を潰してトドメを皇帝に任せるというのが理想? | ||||
3 | 3 | 20 | +0 | なし | 分散被弾は、HPが戦闘終了で全快する点で堅く、全体回復手段がない点で脆いのが特徴。 |
ラピッドストリーム | キャラNo. | 被弾率 | 素早さ | ボーナス | メモ | ||||
4 | 4 | 20 | -2 | 順序固定:2 行動後スタン | 戦闘開始時点から常時クイックタイム状態。最強といえばこの陣形。 実は数値としての素早さは下がる事に注意(特に体術を使う場合)。 行動後は完全無防備になる点は、1ターンで相手を倒してフォロー。 またそれが不可能でも、クイックタイムを使えば最初から敵の動きは止まるし 壁術やスタン攻撃などの先制を活かした防御法も豊富です。 行動順にランダム要素がないのも強みで、安定した戦闘ができるでしょう。 | ||||
2 | 2 | 20 | -2 | 順序固定:3 行動後スタン | |||||
1 | 1 | 20 | -2 | 順序固定:1 行動後スタン | |||||
3 | 3 | 20 | -2 | 順序固定:4 行動後スタン | |||||
5 | 5 | 20 | -2 | 順序固定:5 行動後スタン |
ムー・フェンス | キャラNo. | 被弾率 | 素早さ | ボーナス | メモ | ||||
4 | 4 | 20 | -2 | 行動前防御 順序固定:4 | ラピッドストリームと双極をなす陣形。 行動順は必ず敵が先で、こちらも固定されているのでとても安定します。 ただいくら防御が高く安定と言っても、被弾前提で率も分散されているので、 特に長期戦になる場合は早めの行動を心がけましょう。 なんといっても全体回復がないゲームですから、満遍なくダメージを受けていると 後で複数人がピンチになり、あたふたする事態にもなりえます。 | ||||
2 | 2 | 20 | -2 | 行動前防御 順序固定:2 | |||||
1 | 1 | 20 | -2 | 行動前防御 順序固定:1 | |||||
3 | 3 | 20 | -2 | 行動前防御 順序固定:3 | |||||
5 | 5 | 20 | -2 | 行動前防御 順序固定:5 |
龍陣 | キャラNo. | 被弾率 | ボーナス | メモ | ||||
2 | 2 | 18 | 順序固定:2 | ほぼフリーファイト。この陣形もやはり、稲妻と同じ問題を抱えています。 | ||||
3 | 3 | 18 | 順序固定:3 | しかし被弾面では決して悪くはない率設定。一匹だけの大型敵相手なら低めのリスクで使えます。 | ||||
1 | 1 | 28 | 順序固定:1 | 攻撃ボーナスはありません(確認済)。一人前衛じゃない事にも注意。早いキャラが望ましいが・・・ | ||||
4 | 4 | 8 | 順序固定:4 | 実はここが一番安全。魔術師系がいるなら迷わずここに、攻めるか守るかは裁量次第。 | ||||
5 | 5 | 28 | 順序固定:5 | なんと、皇帝並に狙われる場所です。しっかり防御を固めましょう。 |
フリーファイト-1 | キャラNo. | 被弾率 | 素早さ | ボーナス | メモ | ||||
2 | 2 | 24 | +1 | 行動後防御 | 前衛人の中で微妙に狙われにくい。ほとんど誤差ですが、心持ち期待しても。 | ||||
3 | 3 | 25 | +1 | 行動後防御 | 素早さボーナスがあり、行動後防御もあるので打って出られるだけの性能はあります。 | ||||
1 | 1 | 1 | -2 | 斬欧突射強化 | 安全で大抵の攻撃が強化。動きは遅くなりますから、ここで確実に仕留めたい所。 | ||||
4 | 4 | 20 | +1 | 行動後防御 | 攻撃ボーナスは確かにありませんが、攻撃的なボーナスはあります。攻めましょう。 | ||||
5 | 5 | 20 | +1 | 行動後防御 | 鳳天舞の陣とはあらゆる意味で好対照。こちらは先に入手できるのが最大の利点? |
インペリアルクロス | キャラNo. | 被弾率 | 素早さ | ボーナス | メモ | ||||
4 | 4 | 13 | +0 | なし | 5と合わせると4回に1回は狙われる計算。3ばかり考えず、こちらもしっかりと。 | ||||
3 | 66 | -1 | 行動後防御 | 素早さが減るのに行動後防御という矛盾したボーナス。活かすのは難しいので、体力キャラで。 | |||||
3 | 1 | 2 | 1 | 7 | +0 | なし | ボーナスは何もありませんが、狙われにくい位置。皇帝なら体力もありますからまず安全でしょう。 | ||
2 | 3 | -2 | 行動前防御 | 被弾率もボーナスも、過保護とさえいえるスペック。防具は全体攻撃を意識したものを。 | |||||
5 | 5 | 12 | +0 | なし | 4より微妙に狙われにくく、数値が小さいため相対的には無視できません。やや脆いキャラを。 |
ゴブリンアタック | キャラNo. | 被弾率 | 素早さ | ボーナス | メモ | ||||
4 | 4 | 20 | +0 | なし | データのみの存在で、位置は推測です。エンディングに登場。 一部素早さを増しただけのフリーファイトで、実用性はほとんどないでしょう。 名前的に、序盤のゴブリン襲撃イベント前後で覚えられる予定だったと思われますが それならゼラチナスマターとの絡みで使えたシーンもあったかもしれませんね。 また他の陣形が手に入るまでは、素早さが上がるだけでも有難かったかもしれません。 | ||||
2 | 2 | 20 | +2 | なし | |||||
1 | 1 | 20 | +0 | なし | |||||
3 | 3 | 20 | +2 | なし | |||||
5 | 5 | 20 | +0 | なし |
データは遠藤様のサイトを参考にしております。