« 2007年1月 | トップページ | 2007年3月 »

2007年2月

予約制案内会のお知らせ

このBlogにて告知しております「リバーガーデンシティさくらの丘」、

いよいよ発売直前となって現場はあわただしくなってきております。

発売前は私たち販売スタッフももちろん期待感と緊張が高まります。

(発売前は眠れないこともしばしば・・・)

 

 前回お知らせしました予告広告や住宅情報ナビ・テレビCMなどを中心に、

 連日かなりのお問合せをいただいております。

 そこで急きょ予定を前倒しして・・・

 事前にお問合せいただいたお客様を対象に、来週2/24(土)・25(日)より3/4(土)・5(日)までの2週間、

 一般告知前のプレモデルルーム見学会(事前案内会)を開催いたします!

 当日は原則予約制で、新モデルルームやシアターをご覧いただきながらご検討いただけます。

 まだまだ完全とはいえない資料類もありますが、ご容赦ください。

 一般告知の混雑も少なく、ゆっくりとご覧いただけるのではと思います。

 ぜひこの機会にぜひご予約下さい!

 ご予約は、フリーダイアル 0120-5858-27 まで。

 ※新マンションギャラリーは阪神高速で来られる場合、「島屋」出口を直進し、北港通りを\

   梅田方面へ。(東方向)

  「島屋」交差点が最寄りの交差点になります。(北港通り北側です)

    詳細はHP内の地図でご確認ください。

    電車でお越しいただくお客様は事前にご連絡くだされば、JR安治川口駅もしくは

  ユニバーサルシティ駅まで送迎いたします。

  新マンションギャラリーのイメージ写真です。(一部変更になる場合があります)↓

  スタッフ一同お待ちしております!

  <画像が無効です>

  (手前が梅田方向です)

| | コメント (0) | トラックバック (0)
|

信号

最近話題の歩車分離信号。

 リバーガーデンシティ最寄りの信号にも適用されました!

 先日工事が完了。

 20070211124153.jpg

 かんたんに解説しますと、

 通常の信号は青になって歩行者が信号を渡るとき、右左折する車との接触の危険性が

 あるのですが、歩車分離信号は歩行者のみ青→車のみ青というふうに分離して通行するため、

 事故の可能性が軽減されるというものです。

 http://www006.upp.so-net.ne.jp/bunri/

 スウェーデンでは数多くこの信号が採用されており、日本でも導入した交差点では

 明らかに事故が減少しているそう。

 

 すでにご入居されているリバーガーデンこのはな(279戸)のこどもさんたちは集団登校で通学を\

 されており、現在販売中のせせらぎの丘(190戸)、そして近日分譲予定のさくらの丘(220戸)・

 ハーブの丘(238戸)を合わせると・・・総戸数927世帯!のこどもさんたちがここを通って学校へ

 行きます。

 今後もこういった試みはどんどん実施してもらえれば・・・と思います。

 通学路では住友金属さん(広すぎて中が見えません)の敷地横を通行するのですが、

 リバーガーデンシティせせらぎの丘をご購入いただいたあるお客様が、下記のようなコメントを\

 ご契約時に書いてくださいましたので紹介します。

 

 (前略)

 「子供がいるので一度学校まで歩いてみると、地図で見たより近く、工場(住友金属さん)に立っている

 ガードマンに車の出入りについて聞くと、「事故にあうことは絶対にありません」と言ってくれました。

 地元の高校生にも中学校について「ここ、いいですよ」という言葉を聞き、学校など住環境に関しても

 安心だなと思いました。」

 

 北港通りまでは各企業の車出入口にガードマンが早朝から立っています。こどもたちのために監視して

 いるのではないのですが、無人でないのでやはり不審者が出にくい。見晴らしもよく、さほど車の通行もなく、

 歩道も広め。

 ご安心いただける通学路だと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)
|

歴史

マンションギャラリー向かいの住友金属さんの壁には

 20070211124442.jpg

 ホテル京阪の辺りまで…(約300mくらい?)

 20070211124600.jpg

 此花区の歴史を掲載したパネルがあります。

 20070211124508.jpg

 初めてこの現地を視察した3年前

 熱心に読みながら歩いたのを思い出します。

 

 此花区をよくご存知な方も、

 そうでない方も、

 一度歩かれてはいかかでしょうか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)
|

マンションギャラリー撮影!

せせらぎの丘モデルルーム解体も約1ヶ月少しとなり、

 「リバーガーデンこのはな」を含めると、約2年間お世話になったモデルルームを撮影しました。

 imgp0697.JPG

 マンションギャラリー外観。ここも緑がいっぱいです。定期的に散水されるようになっています。

 春には昆虫の幼虫が出てきたことも。

 imgp0704.JPG

 リバーガーデンシティ全体の模型です。手前の白い建物がさくらの丘。

 ボタンを押すと様々な施設やルートが光で表示されます。

 私たちにもお客様にも大型物件の販売では模型は欠かせません。通行ルート・日影・駐車場の高さ…

 的確に理解していただけるのです。

 imgp0712.JPG

 ギャラリー2階は2タイプのモデルルームと共用施設の説明パネル・光ファイバーインターネットや\

 ミストカワックの体験コーナーです。

 imgp0738.JPG

  こちらは4LDKを大胆に2LDKに変更したプラン。50~60代の年配ご夫婦二人のお住いを\

 イメージしてコーディネートされています。

 imgp0720.JPG

 もう1タイプのモデルルームはファミリー向けプラン。4LDKが間仕切りドアで3LDKにもなる\

  フレキシブルなプランです。ご夫婦とお子様1人の想定です。

 imgp0708.JPG

 3タイプ目のモデルルームは2LDKのハーフタイプ。2LDKはシングルのお客様に人気が高く、

 リバーガーデンシティの売れ筋タイプの一つです。

 

 せせらぎの丘でのモデルルーム公開期間は3月中旬までとなります。

 公開日も2月中旬より限定されます。2月中旬以降のご見学は事前にお問合せを!

 FREE DIAL  0120-5858-27

  まだ見学していないという皆様、ぜひ足をお運び下さい!

 そして新マンションギャラリーの建設中写真です!

 (日曜日も外構工事をがんばってくれてました)

20070204114159.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)
|

裏ルートのご紹介

今日は本町周辺からリバーガーデンシティへの裏ルートをご紹介します。

  (別に裏というほどでもありませんが…)

 正規ルートは大阪駅前ビル前の国道2号線で野田方面へ。道の名前だけ途中で

 「北港通り」になりますが、気にせずひたすら直進。43号線をこえて「島屋」交差点を左折

 行き当たりを右折すると現地です。(梅田から現地まで2回しか曲がらない!)

 モデルルームにはこのルートでお越しいただくのが一番分かりやすく、途中の商店街なども\

 窓越しにみていただけます。道も広く、運転しやすいです。

 

 そして裏ルート。決して道も広くないのですが、信号待ちが少ないのでよく利用してます。

 あまり交通量に変化がないのが利点。ややトラックなどが多いのが難かも。

 新なにわ筋から本町通りを西へそれるところから撮影しました。

 新なにわ筋を北に向かうところ。横切っているのが本町通りです。これを左折。(西へ)

 img_1606.JPG

  少し直進すると突き当たり。これを右折します。

 img_1608.JPG

  拡大します。みなと通り・川口という交差点。

 img_1610.JPG

 そして直進してすぐ

 img_1612.JPG

 橋を渡ります。

  少し直進してください。

 img_1613.JPG 

 この交差点を左折。(「中央市場北口」という交差点)

 (この一本前に左折レーンがあるので入りそうになりますが、一本前は中央市場の入り口です。

  気をつけて!)

 そしてひたすら直進。左にミニストップ。このルートでの最後のコンビニです。

img_1614.JPG

「まぐろセンター」が左に見えればOK!(目印にどうぞ)

  img_1616.JPG

えんえんと直進。左方向には安治川が流れてます。

そして急に舗装されたての道路になります。

 img_1620.JPG

道案内から外れますが、ここ右方向に建築現場が!

「コーナン」です!

 img_1619.JPGimg_1621.JPG

  警備員さんにお聞きすると、完成は今年3月でOPENは未定とのことでした。

 この敷地の広さはすごい!

 ホームセンター「コーナン」とメガディスカウントランド「ラ・ムー」の複合施設になるようです。

 ラ・ムーについてはこちら。

 http://www.e-dkt.co.jp/

 評判も上々のようです。

 http://bakubaku.jugem.cc/?eid=484

 後日コーナンにも問い合わせましたがやはりOPEN時期については未定とのことでした。

そしてこの高架が見えたら手前(緑のフェンス)を左折

(直進すると北港通りに出ます)

 img_1623.JPG

 その後直進。この付近がもっとも道が悪いです。

 (雨の日などはむかるみも多数。愛車家・運転が苦手な方は雨天時このルートはNGです)

 img_1624.JPG

 道なりにカーブを過ぎると

 img_1625.JPG

 安治川口駅の踏切。

 これを渡ってすぐ左折。

 すると見えてきます。

 img_1631.JPG

  リバーガーデンシティです。(奥はホテル京阪ユニバーサルシティ)

 

 ご入居者のみなさま、このルートを未経験の方は一度ご利用下さい。

 大型車が多く、通行速度は決して早くないですが、信号が少ないのがメリット。

 時間帯や目的地などで使い分けて下さい。

 また来客用駐車場が飽和しがちな年末年始は…

 安治川口駅前のタイムズがオススメです。(最大料金1,000円!)

 img_1628.JPGimg_1629.JPG

  次回くらいから、おいしいランチ系のお話、さくら最新情報、そして販売スタッフの小話を書かせていただきます。

 ご期待下さい!

| | コメント (0) | トラックバック (0)
|

« 2007年1月 | トップページ | 2007年3月 »