【したらば 10周年】 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 | メール まとめる

[PR]円高の今がチャンス!FXを始めるなら複数口座開設がオススメ⇒
[PR]2,500人ユーザーが語る、信頼度No.1のレーシック医院とは?
'); } //-->

【したらば10執念記念企画】学会系ネットの歴史を振り返る

1菊之助代理:2010/11/27(土) 14:25:02
鯖さんやネットの先輩には、大まかなネットでの歴史を柱だけでいいので教えていただきたいですね。

10年前の創価系ネットはこんな感じだった。
当時は、こういう人が多かった。
○年前にブログが出てきた。
○年前は、皆で励ましあっていた。
しかし、○年前、大騒ぎあった。
つい最近、いくつかのブログが出てきた。
近ごろの人達は、こういうタイプが多くなった。
と、いうような。
本当に、簡単でいいので。

お時間のある時に、どなたかお教えください。
自分の立ち位置を知りたいので。

2:2010/11/27(土) 14:30:23
斧さんとこに、参考になる記事があります。

tp://d.hatena.ne.jp/sokaodo/20040903/p1

3ヒューレボ ◆DlyW/s8ibQ:2010/11/27(土) 14:33:29
>>55
私に聞かれてる訳ではないですが、横から失礼します。
私の記憶に上る事だけを列挙しますと、

1.黎明期
2.SOKAボイスの時代  8〜10年前位
   →公式サイトに掲示板がありました。(承認制でした)
3.安心を企てよ、MSNグループの時代  5〜7年前位
4.したらば系掲示板など、とブログの時代  4年前位〜

となるかと思います。
1〜3の時代は、ブログ以前でもあり(またはブログはあっても普及していなかった)、HP作成の知識が無いとサイト等は持てませんでした。

こうした流れの中で多くのHPが出現し消えていきました。
中でも老舗なのは創価王道=現・斧節 で、アクセス数は約700万近くとダントツです。
創価王道はいったいいつ開設されたのか、相当古いと思われます。
ちなみに、僭越ですが私が運営する さぶろく は、1998年12月の開設です。

菊の介さんが仰る大騒ぎがあったとすれば、O氏の言動から大論争が起こった沖○問題でしょう。
沖○問題は始まったのは、せいぜい3〜4年前位ではなかったかと思います。

昔と今の参加者のタイプを比べますと、私が思うのは、現在はROM者と常連のメンバーの二分化が進んでいるように思います。
または固定HNを用いてじっくり対話を続けるメンバーが、少なくなったように思います。
昔は(特に安心を企てよ時代は)多士済々の常連メンバーが居て活発だったのを思い出します。

そういう意味では、鯖さんの板は、良心的で居心地が良く、当時人気の板を継承されていると思います。

4:2010/11/27(土) 15:14:35
>>3

> 私に聞かれてる訳ではないですが

いやいや、大歓迎です。

> 沖○問題は始まったのは、せいぜい3〜4年前位ではなかったかと思います。

2008年の夏ごろでしたね。
思えば、あのころは私は他板は全然見ていませんでした。
他板の話題を行うのはなんとなくご法度という不文律もあったように思います。

それから、板同士の交流というか、言い合いもあったりして(笑)、住みやすい、自分にあう板に皆がだんだん落ち着いてきた。
これをコテハン民族の大移動といいます(笑)

> そういう意味では、鯖さんの板は、良心的で居心地が良く、当時人気の板を継承されていると思います。

ありがとうございます。
ひとえにご参加の皆様のおかげですよ!

5:2010/11/27(土) 16:30:28

うん。鯖さんの板は 居心地 良いですよね

創価系ネットに定住しているのは 鯖板だけです。
最初は菊川さんのブログにコメつけていただけでして。。。

コテハン歴は五年になります。
最初は 2chに いました。

その頃は 叩かれまくっていて。。。でも
いつしか、他のコテさん達とも仲良くなり
いまでも たまのオフ会に参加しています。

あっ!これは 2chの話でしたw

鯖板では 3ヶ月ぐらいの新参者です。

6一支国:2010/11/27(土) 22:07:03
斧さんのは、リアルで見てきているだけに解り易いですね。

私は2004年に始めてました。その頃は、学会の猛者に学会崩れ(法華講)が
太刀打ちできずに、醜態をさらしてた時期でした。「富士●boy」や「若鷹」
は、アンチが来なけりゃ研鑽板になってました。O氏問題が現われるまでは、
色々学ぶことが多かったです。

歴史があるHPは現在、ほとんどが閉鎖もしくは更新ストップですよね。
ブログは、それぞれが単独でやってたから、あまり交流がなかった(個別のつながりのみ)のでは?
交流が増えたのは、私より後に始めた人が増えてからのような気がします。

7:2010/11/28(日) 01:34:55
>>5
ぎょえ〜!
オフ会とかやってるんですか(笑)

8:2010/11/28(日) 01:36:47
沖浦問題の功罪ってのはいくつかあると思うんですが、ネットでちょっと知り合ったからって個人情報を渡してしまうような行為が減ったという功績はあると思います。

9:2010/11/28(日) 13:01:36
>>7 はい鯖さん。
年に1回か 2年に1回ぐらいですね。

今でも 携帯番号とメアド以外 本名も
住所も お互いに交換していません。

最後の一線は越えないようにしています。

みんな各自 暗黙のルールを守っているんで
五年たった今でも交流が続いているんでしょうねw

10菊之介:2010/11/28(日) 22:10:23
おおっ!
鯖さん、ヒューレボさん、蓮さん、一支国さん、これはありがたいです。(^^)

これは物凄く大事なスレになりますね。
是非、いろいろとお教えください。
何せ、新参者にとって、本当に分からない分野なのです。

ヒューレボさんはお詳しいようですね。
お会いして、お話聞きたいぐらいですよ。^^

ネットのことは、学会の書物にはないし、調べても、膨大な対話の断片が見えるだけで、チンプンカンプンです。
分からないし見えないし、そういう無知な状態の人間に対し、「ああだ、こうだ」と言う人がいたりする。
これは、新しい参加者としては大変な苦痛です。

>>3
この内容が、もっと知りたいですね。

1.黎明期
2.SOKAボイスの時代  8〜10年前位
   →公式サイトに掲示板がありました。(承認制でした)
3.安心を企てよ、MSNグループの時代  5〜7年前位
4.したらば系掲示板など、とブログの時代  4年前位〜

ネットとして、創価系の出現は、10年前ということですか。
「MSNグループの時代」って何ですか?
もう少し、詳しく知りたいです。

11菊之介:2010/11/29(月) 17:38:38
>>8
反面教師ですね。
この方、本当に悪く言われる。
知らない人間からすると、実感は涌かないのです。
でもですよ、私も、へんな板の住民に悪く言われる。
だから、悪く言われているから悪いのかと感じるところは正直あります。(笑)

12:2010/11/29(月) 18:06:56
>>11
思ったことをそのまま書く人なので、敵を作ってしまう、というのはあるでしょうね。
私自身は、別に「親の仇」だと思っているわけではありません。
嘘をついたり、人を恐喝したりするから、「それはおかしいんじゃない」と言って来ただけです。

> でもですよ、私も、へんな板の住民に悪く言われる。

私も言われますよ(笑)

他人の評価なんて、アテにならないもんですね!

13ヒューレボ ◆DlyW/s8ibQ:2010/11/29(月) 21:33:54
>>10
別のスレッドで言及されたように、何に参加しどこを見てきたかは、人によってまちまちでしょう。
ですからネットの歴史も、書く人によって変わってきて、当たり前なのかもしれません。

「安心を企てよ と MSNグループの時代」と書きたかったのでした。
MSNグループとはマイクロソフト・ネットワークのサービスの1つでして、ネット上に自由にコミュニティを作ることができ、その中にスレッド式の掲示板が用意されていました。

「創価学会」「SGI」「かめコミュニティ」などが充実してました。
MSNグループ内の掲示板は、スレッドが50〜数十個位ある所もあって、非常に多岐な話題について話し合いがされていました。
しかしこのMSNグループは、2年ほど前に廃止となりました。

14菊之介:2010/11/29(月) 23:34:37
>>13
ふむふむ。
えっ!
「創価学会」「SGI」なんて板もあったんですか。ほぇ〜。
それで、なくなった。

一体、どんな人が、どのような多彩な対話をしていたんでしょう。
その参加者の方々は、何を周囲に与え、何でなくなったのでしょう。

15菊之介:2010/11/29(月) 23:35:47
ヒューレボさんは、随分、お詳しいようですね。
是非、時間の許す限り、お教えいただければと思います。

16:2010/11/29(月) 23:39:53
>>14

>何でなくなったのでしょう。

システム上の都合もあったのかも知れませんが、多くの「論客」がネット掲示板から姿を消したのは、恐らく、ネット上とはいえ同志と「炎上」したくない、という事ではないでしょうかね。
あるいは、他のシステム(非公開の研鑽グループ)に移るとか、単に自然消滅したとか…

17菊之介:2010/11/29(月) 23:57:45
>>16 ふむ、ふむ。^^

18:2010/11/30(火) 19:46:46
>>17
で、私としては「防火対策のしっかりした板なら、数々の論客も寄ってくれるかな」と思った次第で。
だから、うちの板はルールがうるさいんです(笑)

19:2010/11/30(火) 19:49:39
でも、あまりうるさすぎると、誰も来ない。
斧板なんかは、狭き門にし過ぎたきらいがありますね。もちろん管理人の判断&自己責任ですが。

「これを書いてはいけない」というルールは作れても、「こう書け」というルールはできない。
ここが難しい所です。

20:2010/11/30(火) 19:57:21
ですから、あえて >>2 で言われる「創価系掲示板が衰退する方程式」にあえてハマラないように努めています。
「最低限、以下の現実をわきまえておきたい。」の事項も、夢寐にも忘れないようにしています。

21菊之介:2010/11/30(火) 22:57:01
ふむ、ふむ。

さらなる、内容のご教授、期待しています。(^^)



新着レスの表示

■ したらば のおすすめアイテム ■

Norton Internet Security 2010 - シマンテック

お大事に (>_<)

    ≫≫速度を気にするなら NOD32 が超絶オススメ です。

この欄のアイテムは掲示板管理メニューから自由に変更可能です。

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

名前: E-mail(省略可)



おすすめ: Wiki ねとらじ ブログ ソーシャルブックマーク RSSリーダー プロフィール ドメイン レンタルサーバ データセンター
read.cgi  無料レンタル掲示板 powered by livedoor