現在位置:
  1. asahi.com
  2. ニュース
  3. サイエンス
  4. 記事

HIV感染者、国内は増加傾向 短期で発症のウイルスも(2/2ページ)

2010年11月30日3時0分

印刷印刷用画面を開く

Check

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをdel.icio.usに登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリをBuzzurlに登録

表:  拡大  

 エイズ治療薬は20種類を超え、複数の薬を組み合わせてのむ「多剤併用療法(ART)」により、発症前に治療を始めれば約40年発症しないと考えられるようになってきた。ただし、どんな薬にも、効かない耐性HIVが必ず登場する。

 注目されているのは、07年に発売が始まった「ダルナビル(一般名)」だ。従来の薬は標的が一つだったが、ダルナビルは標的が二つ。標的の片方が変異を起こして薬の攻撃を逃れても、もう一つ標的が残り、耐性が起きにくい。開発した満屋裕明・熊本大教授は「いわば二刀流の薬」と話している。

 今年7月、約900人の女性が参加した南アフリカでの臨床試験の結果が注目を集めた。エイズ治療薬(濃度1%)入りのジェルを性行為の前と後の12時間以内に女性の体に塗ると、感染が約40〜55%減ったという。(大岩ゆり)

前ページ

  1. 1
  2. 2

次ページ

PR情報
検索フォーム

おすすめリンク

セックスをすればいいってもんじゃない!? 最新調査で分かった更年期の女性の本音。

「命か金か」。理不尽な選択を迫られ苦悩する患者の実情を通じ、高額医療の現状と課題に迫る。

近年、日本人の死生観は大きく変化している。生まれ変わりや臨死体験といった事象研究は今。


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内 事業・サービス紹介