おとめ妖怪 ざくろ・第9話

三升、三扇、三葉杏の三人がざくろ・薄蛍・総角少尉・芳野葛少尉の間のうわさ話をしている。ざくろ×総角少尉、芳野葛少尉×薄蛍かと思ったら先日は薄蛍と総角少尉がふたりっきりで土室に閉じこめられたとかざくろと芳野葛少尉は蔵から逃避行。いや、情報が不正確すぎるだろ。薄蛍と総角少尉の件は百緑と橙橙に拉致された結果じゃないか。それで「あいつら乱れまくってる」って、おいw

その頃、妖人省には花盾中尉がやって来てちまたで起きているこっくりさん事件の調査要請をする。これと同じタイミングで三升、三扇、三葉杏が知りたがっているざくろ達の「乱れた関係」をこっくりさんで伺ってみようと雪洞と鬼灯がもちかけて来る。ところで三升、三扇、三葉杏は雪洞と鬼灯を見て「わ、ふたご!」とか驚いてるが、おまえらはふたごどころか三人でそっくりじゃないかよ。

え?本人達の前でこっくりさんやるの?
参考資料
まあ花楯中尉の依頼もあるから立ち会うざくろ達だが、この時点では何を聞かれるか知らないんだよね。雪洞・鬼灯たちがこっくりさんを始めたら管狐みたいなのが出現。そこで雪洞・鬼灯たちは聞いてみる。

「総角さんがおつきあいしている相手は誰?」
参考資料

しかしこっくりさん、無反応。そこで質問の仕方を変えてみる。
「総角さんの好きな相手は誰?」

結果を知るのが怖いのか、狸に押さえつけられていたざくろがこっくりさんに飛びかかろうとしたら窓を開けてこっくりさん逃亡。外に出たこっくりさんを何とかしようとざくろが消しにかかる。ひさしぶりに「あ、そーれ」が聞けたな。でも実体が無い感じで消去失敗。

どうしたものかと花楯中尉も呼び出して策を練る妖人省。そこで雨竜寿が「恋の花を咲かせましょう」と。乙女の恋占いで出来たこっくりさんなら目の前で恋の成就を見届ければ消えるのではないかと。そんな訳でこっくりさんの前でざくろ達が「私たち好きあってるの」と嘘でも言う事になった。

嘘でいいのか?

探し回る三組の中で、こっくりさんはざくろ達の前に出現。雨竜寿に言われたとおり総角少尉は「僕はざくろ君が・・」と言い出すが、ざくろがそれを制止。
参考資料
こんな嘘か本当か分からないところで言われたくないんだそうだ。
ざくろは随分気にしてるぞ、総角少尉。

しかしもたもたしてるうちにまたもこっくりさんが動きだし、花楯中尉の方に向かったところで花楯中尉が一喝。
「僕はざくろ君を好ましく思っている!」
花楯中尉に促されてざくろも
「私も花楯中尉が・・・好き・・です」

こっくりさん、納得して消滅。
一方、目の前で芝居かもしれないながらこんなやりとりを見せつけられて総角少尉は心中穏やかではなさそうだ。
参考資料

さて最後の場面、乱杭が「いろんな事が誰よりも上手」と実に妖しげな事を言われた男。乱杭に捕まった時に花楯中尉が取り込まれたのか。はたまた以前からそうだったのか。

| | TrackBack (0)

俺の妹がこんなに可愛いわけがない・第9話

きんもーっ☆

新しいエロゲー(sis x sisと言うらしい)の通販での到着を心待ちにしていた桐乃。相変わらず兄には邪険で、前回最後の人生相談とか言っていたのはどこに行ったんだ。さっそくインストールしてゲーム開始。いちいち嬌声をあげるのが痛すぎる。攻略対象はりんことみやびの二人の妹らしいが髪が薄茶の方は桐乃そっくりじゃないか。普段桐乃が京介に言っているのと同じ事をりんこから言われてむかつく桐乃。おまゆう状態。

今回はここからどう進むのかと思ったら、三者三様の一日の過ごし方の話だった。

提供のバックに出ていた昭和風味な住宅は誰のだろうと思ったら黒猫の家。黒猫はオフで会う時はあのゴスロリ衣装で豪華そうに見えるが話す言葉の端々に家計は結構きつそうな雰囲気がかいま見えたがそんな感じがちょっとする。ただ、ちゃんと一軒家だよね。しかもまがりなりにも自分の部屋はあるし。古い公団住宅で三姉妹が一緒の部屋とかではない。家や調度が昭和風味なだけで生活はそんな事は無いのかも知れない。
参考資料
参考資料

京介と違って素直な妹がいる。しかしその妹にメルルを見せていいんだろうかw だって、TV録画版じゃなくて修正がとれているDVD版ですよ、奥さま。

桐乃がゲームに興じていちいち叫ぶ為、いたたまれない京介は何気なく黒猫に直電してみる。
参考資料
参考資料
結構どぎまぎな黒猫で前回以来の京介への好印象が感じられるが、京介側はなんで黒猫だったんだろうね。今迄の話だけなら話し相手になりそうなのは沙織の方だと思うのだが。て言うか、京介は桐乃方面の友達以外に友達いないのか。桐乃のエロゲー事件以前は「普通の」高校生だったんだろ?

そして沙織。場面では沙織とは露骨には出てこないがどう見ても沙織。まあ声が声だしw
沙織の方もオフの時はああ言う格好でも実は違うだろ、チャットのアイコンの感じの方が近いんじゃないかとか、殊更あんな眼鏡してとか思っていたが、やっぱりお嬢様だったか。あの屋敷でメイド達に「でござるよ」とかうっかり言わないんだろうかw

そんな三人の話だったが、この雰囲気は原作の話じゃないんだろうなあ。前回が原作者脚本のオリジナルだったそうだから今回もそうか。それにしても桐乃はきもい。うざいしきもいしで何だか最低のヒロインの風情が強くなって来た。微妙なデレ感が無かったら最低線まっしぐらだな。

| | TrackBack (0)

探偵オペラ ミルキィホームズ・第8話

ミルキィホームズが風邪をひいている。前回のお風呂の後に湯冷めでもしたんだろうか、と思ったらココロちゃんのせいで風邪をひいたんだね。ココロちゃんひどいや。馬鹿だよねーとか言ってるココロちゃん、生まれてから風邪をひいた事がないそうだ。一方G4の残り銭形次子は10年前に、遠山咲は5年前に、長谷川平乃は去年ひいたそうだ。因みに私は今年は偶数月に毎回ひいてる。来月ヤバイじゃん、コミケあるのに。

看病してくれる人も無く、このままではますます悪化しそうなミルキィホームズを看病してくれたのはアンリエット。ミルキィホームズに対して面倒見がいいなあ。強力風邪薬を飲んで翌日にはけろっと治ったミルキィホームズ。うーん、あんな対処療法薬で一晩で治るとは。その一方でアンリエットが風邪をうつされて寝込んでしまった。

アンリエット様も看病してくれる人がいませんな。怪盗帝国の3人は看病したがってるみたいだが、変態だしなあ。看病してくれたお礼も兼ねてミルキィホームズがアンリエットの看病を。ちょっと心配だったが、まあそれなりに出来てる。汗を拭いてあげて、汗で湿ったパジャマをお着替え。エルキュールがクローゼットから探し出して来たのはこれ。
参考資料
をいw

大体、パジャマの着替えを探すのに何故にクローゼット。そう言う所は大抵外出着が入ってるんじゃないのか。

そこに丁度やって着たのがG4。アルセーヌだ!と言う叫びに反応してココロちゃんが飛び込むとそこには怪盗アルセーヌが。
参考資料
しかしシャロの会長さんはコスプレが趣味だったんです!の一言に全員が納得。アフォだ。全員がアフォだ。

熱が下がらないアンリエットに昨日自分たちが飲んだ風邪薬を飲ませようとしたものの、もう切れてしまっている。だったらG4が同じのを買ってくればよさそうなものを(ミルキィホームズは貧乏だし)、シャロが昔おじいちゃんに聞いたと言う風邪薬を調合する事になった。

材料は、
「ほ」
「いし」
「ねずみ」
「あさりの味噌汁」
「枝豆」
参考資料

これ、2時間かけて思い出した正解が、
「いし」→「仏の御石の鉢」
「ほ」→「蓬莱の玉の枝」
「ねずみ」→「火鼠の裘」
「えだまめ」→「龍の首の珠」
「あさりの味噌汁」→「燕の産んだ子安貝」
だったらしい。
ちょw、それ竹取物語w

で、その材料、アンリエットの部屋にあるし。
これらを混ぜ合わせてできあがった「ぎゃー」な液体を(なにしろ「さ、お薬が通りますよ」ってシャロが言ったらみんな避けたから)アンリエットに飲ませる。薬を飲んだアンリエットの色が変わって、起き上がって浮かび上がって、トイズが「ちょっと暴走」したらすっかり良くなるとの事。

アンリエットのトイズって「幻惑」じゃん。

幻惑の中で始まる桃太郎の様なお話。何しろアンリエットが桃が食べたいと言っていたので。G4に桃をまっぷたつに切られて出てきたシャロ。アルセーヌヶ島へ行けば鬼が桃をためていると言うのでやって来た。
参考資料
どこが江の島じゃ!
つか、ミルキィホームズもとうとう江の島アニメか!

そこに居たのは怪盗帝国の3人。シャロに攻撃しようとするがトイズが使えない。それを聞いて哀れむシャロ。
「私にはトイズが使えないダメダメな人の気持ちは分かりません」
参考資料
ひでーw
おまゆう。

島の奥でラスボスのアルセーヌと対峙するシャロ。ひとりで強がるシャロだが、仲間がいた。そう、桃太郎だから犬・猿・キジの仲間が・・・
参考資料
ちょwキルミンwww
しかもなんかガラが悪いな。

4人の力でアルセーヌを倒して桃を確保。無事アンリエットに桃を食べさせる事が出来たところでアンリエットは風邪から快復。

一方ココロちゃんは天罰があたって氷づけに。
参考資料
天罰!天罰!天罰!
ふぅふぅ
あうあうあー

| | TrackBack (0)

とある魔術の禁書目録II・第8話

上条さんのラッキースケベが炸裂!

今日はこのままギャグだけで行くのかと一瞬思ったが、禁書はやっぱりちゃんと話が進むんだ。
まあ霊槍がどうのこうのと言うのはとりあえず脇に置いて(をい

学園都市は大覇星祭だそうで、一般客も都市内に入れる期間らしい。大覇星祭って何だ?どうも学校対抗で体育競技をやるみたいな感じだが。美琴と当麻が勝ち負けを賭ける事になっているらしい。あれ?美琴は常盤台中学なんじゃ。かたや当麻は高校生な筈。

当麻が集合場所に言ってみればなんだかみんな既にお疲れで厭戦気分。実行委員の吹寄制理(ふきよせ せいり)がこれは当麻のせいだなと、まるでメイド様の美咲ちゃんの様なくちぶりで非難。
うわ、胸、でけーw
参考資料

ついでに濡れるとメロンパンw
参考資料
やっぱムサシノ牛乳飲んでるとでかくなるのか。

しかしこのやる気の無さも小萌先生が生徒の事で悲しんでいるのを見て一斉奮起。おまえらなんてイイヤツらなんだ。まあかくてぼろぼろになりながらも棒倒しには勝利した訳であります。観客席に戻ってみるとインデックスが見あたらない。教室にインデックスを探しに行くと、
参考資料
なんと言うことでしょう!

何とかインデックスをみつけてお腹が空いたと言うインデックスを屋台のある方へ連れて行こうとするが、交通規制中。ぼっとして立っていたら美琴にものすごい勢いで連れ去られて借り物競走の勝利条件にされてしまう。なんでまた俺がと言う当麻に照れ隠しで美琴がタオルを押しつけたから咳き込む当麻。そんな当麻にドリンクを渡すのだが、その場面がモニターに映し出されて黒子が見る。

「お姉様、ああ、麗しきお姉様」
「へ?」
「え?」
「コロス!」
参考資料
いいなあ。こう言う場面での新井さんの喋りは最高だよw

さて、ひもじい思いをしているインデックスは小萌先生が拾って食べ物を与える。ひといきついたインデックスは当麻が帰ってこないのを心配。そろそろお昼だよーと。どんだけ食べられるんだお前は。10万3000冊の魔導書の記憶維持に途方もないエネルギーが必要なんだな。

競技に出られないインデックスでも参加する方法があると小萌先生がチアガールに着替えさせようとする。なにがどうしてあんな茂みで着替えるのか知らんが、そんな訳でぱんつまでおろしたところで上条さん登場。
参考資料

噛みつこうとしてちゅーになってしまって墜落したインデックスとそれを見てはわわとなってる小萌先生、それをひっくるめて制理さん目撃。

当麻の首根っこを掴んで競技場に戻る途中で近すぎハプニング。焦った制理が突き飛ばすとそこにはこれまた胸がでかい上に露出度の高いおねえさんが。しかし、ぶつかったお詫びにと当麻と握手をした途端何かが起きた感触が。

と言う訳で、主に当麻ラッキースケベを引き起こしつつも霊槍取引の片割れにどうやら遭遇した模様。
よっこいしょと。
参考資料
スタブソード、勿論今回登場の制理さんに一度は持たせますよね?
何しろ藤村さんのやるキャラはどれもこれも名だたる剣術少女ですから。

<追記>
訂正
×霊槍→○霊装
なんか、槍って言ってる割には剣じゃん、と思ったら、霊装なのか。
原作を読んでないと毎回誤解釈するなあ。

| | TrackBack (0)

バクマン。と海月姫が完全に一致

今日、バクマン。を見ていて今更ながらふと思った。
バクマン。と海月姫が完全に一致。
参考資料
参考資料

| | TrackBack (0)

アマガミSS・第21話

梅原正吉編ハジマタ

と思わせて(思わん)ラスボスと言われているらしい絢辻詞編開始。アマガミもこれが最後のシリーズか。今迄はいづれも純一が二年生の時の一年間が物語の中の時間だったが、今回は一年生の創設祭を純一と正吉が過ごし、そこから一年経って二年生の創設祭から話が始まる。

クラスで創設祭の実行委員を選ぶ際、誰も立候補する人がいないものだから詞が立候補。学級委員との掛け持ちを危惧する先生はもう一人実行委員になる人は居ないかと募った所、意外にも純一が立候補。一年前の正吉との決意で今年の創設祭はきちんとやろうとした結果だった。け、けっして絢辻さん目的じゃないんだからね。

実行委員の仕事を始めてみると、辣腕絢辻さんの有能さが際だつ。何と言う優等生。途中、荷物部屋に閉じ込められる事件も起きるが、絢辻さんは慌てず騒がずきっと誰かが来る筈よと落ち着いたもの。落ち着きすぎて純一がけしからん気を起こす隙もない。もっとも、それと関係なく台に乗った詞のスカートには注目していたみたいだが。

一方、詞が実行委員として来ていない時の純一は大変な目に遭う。しかし、他に実行委員は居ないのか。まさか同じクラスから来た二人だけって話はあるまいに。

絢辻さんがいないと仕事にならないよ~と言う事で、探しに出かける純一。水泳の補習授業に出ているとの事でプールに行く。実は体育の先生は陸上の補習に行ってるので代わりに詞がみてるのだそうだ。プールには詞と菫と田中恵子さん。

ここでも先生の代わりをしてるのを知ってますます詞に畏敬の念を持つ純一。でも影からは欲望を見透かした声が。
「三人ともぴちぴちぴっちしてるわねー」
参考資料
ちょw、森島先輩、誰編でも関係なく自由な行動とってくれますな。

追い返されて教室に戻った純一。創設祭の書類を落としたらそこに何やら手帳が。誰の落とし物か分からないので中を見てみる。中には予定がびっしりと書き込まれている。ちょうどそこへ着替える手間も惜しんでやって来たのが絢辻さん。

いや、絢辻様!w
参考資料
なんだこの変わり様。
まずい事が書かれているとしてもいきなりこれは無いだろう。

思えば路上で純一と歩いている時に姉と出くわした時の反応も普段の優等生ぽいものではなかった。純一にあまり姉を見られたくないと言う反応だろうか。

流石、ラスボスだな。
あ、けんぷファーの三郷雫か、これw


ところで、今回は菫編以来の田中恵子さん活躍の回だったね。
参考資料
参考資料

| | TrackBack (1)

それでも町は廻っている・第8話

それ町、金曜の夜に見るのにすっかり馴染んで来た。OPが週末金曜日の映画劇場番組っぽい雰囲気があるのがまたいい。ギャグも軽い作りで気を入れずに見られる。1クール物なのかなあ。ここまで馴染んだらもうちょっとやって欲しい。

そんな訳で、気を抜いて見て、思わぬ所で突っ込みたくなった場面を。

紺先輩「ほら、ちゃんと火傷をしない様気をつけて下さいって書いてあるだろ」
歩鳥「エスペラント語じゃないんだ」
参考資料
ミルキィホームズに引き続いてそれ町でもエスペラント語かよ!w
参考資料

なんで今期の木曜深夜はエスペラント語にこだわるんだ。
こうなったら海月姫でもやって貰わねば。

歩鳥「おっと、たこやきとちぢみを買いに行く途中だった」
漫画研究会「買わんのかい!」
参考資料
ああああ
コミケでよくある。
中を見て「プッ」とか散々笑っておいて、買わない方々orz

ところでちぢみって何?
偏食してると食べ物の事がよく分からん。


今回はBパートでとうとうEDに出てくるバンドが結成された。いや、結成って言っていいんだか分からんが。話としてはAパートが好きだったなあ。あのきつねうどんは何となく美味しそうだったし。

| | TrackBack (0)

神のみぞ知るセカイ・第8話

アバンの風呂シーンはどうなった。
参考資料

と思うAパートの始まり方。エルシィの作った弁当を全力で否定する桂馬。そらあれだけ不気味じゃなあ。どうして宇宙人って揃いも揃って見た目が不気味な食べ物作るんだ。あ、エルシィは宇宙人じゃないか。待てよ、魚介類が嫌いな私には海老だの蟹だの魚だのがまるまるその姿で出てきたら気持ち悪いんだけど、それと同じ事か。食べ慣れている者にとってはあれで美味しそうに見えるのか。しかし、最後の方で児玉先生が見かけるあの場面を考えると不気味だけじゃ済まないよねw

掃除と並んで料理はエルシィのレゾンデートルでそれを否定されたエルシィは非常に悔しがる。
参考資料
ちひろからケーキの作り方ののった本を貰い受けるが、赤白とか呼んでいる点にちょっと不安感が。

レシピどおりにケーキ作りを家庭科室で始めるエルシィだが、料理が得意と言っていた割には料理の原則を把握してない感じだった。しかしもう結構長く人間界での生活をしていそうなのに人間界の材料は理解して無かったんだな。そんな訳で、得体の知れない卵から孵ったドラゴンが教室をぶち破って外へ。そのまま外へ出しちゃっていいのかエルシィ(これは後から解決するんだが、エルシィが解決した訳でもないし、解決を見届けてないし)。

ケーキを作っている最中を桂馬に見られて慌てて隠すエルシィ。
参考資料
なんか、復讐にもえてるみたいだなw

しかし苺をのせて完成と言うタイミングで例のドラゴンがまたも出現。せっかくの桂馬へのケーキを失ってしまうエルシィ。しかも家に帰ったら桂馬は甘い物が大嫌いと言われるし。

Bパート開始で今回の話がマルチ視点と言うのが分かるのだが、Aパート終了段階ではそんな訳で「あれ?」と言うものをいくつか残す。桂馬が甘い物が大嫌いと言い放つだけの終わり方とか、家庭訪問をキャンセルして来た先生にママンがべーっとするのとか。

Bパートは桂馬視点。桂馬、あれでどうしてテストで100点が取れるんだ。この学校のテストはそんなに簡単なのか。だからと言って授業中にゲームするのはダメだろ。

児玉先生が桂馬に目を付けるのも無理はないが、そこはちゃんと理を説かなくちゃいかんだろ。体育の授業で腹いせとかじゃなく。腹いせは家庭訪問にまで及ぶが、どうもその電話の会話で桂馬ママンを不快にさせたらしい。急な家庭訪問を受けて、今迄バイクいじりをして汚れていたのを洗い流そうと風呂へ。

それで入浴シーンか。

それにしても桂馬ママン随分若いよね。「かつては「峠の雪女」と呼ばれた元暴走族」と言う解説がWikipediaにあったが、その割には風呂場での覗きへの睨みは威勢が良かったが、風呂を出てからの泥棒か?と言う場面では随分しおらしかった。
参考資料
喧嘩慣れしていたらあそこでは花瓶なんかじゃなくてもっと別の得物を使うと思うのだが、ともかく風呂に入っていたせいで眼鏡を外していたからドラゴンもきちんと認識できなかったし、挙げ句の果てにエルシィのケーキを食べていた桂馬を花瓶で殴っちゃうし。

風呂を覗いたドラゴンは屋根に上がった所でエルシィの作った弁当に呑み込まれる。おっそろしい弁当だw そしてそれを見かけた児玉先生が肝を潰して家庭訪問が中止。

とりあえずそんな訳でマルチ視点の話はそれなりに綺麗にまとまる。桂馬の頭の怪我も、なぜか綺麗になって置いてあったエルシィのケーキの皿も。そして桂馬が甘い物が大嫌いと言ったけれどもちゃんとエルシィのケーキは食べてやっていた事も。

| | TrackBack (1)

もっとTo LOVEる -とらぶる-・第8話

大きさは人それぞれ。なんでもw
人間の欲望は仕方ないもので、生物学的にはどの個体も同じ様な体型をしていたら多様性が無さ過ぎて種としておかしいんじゃないかと思うものだが、種の中の個体から見たらなんで自分がと思うんでしょうな。生物多様性だと思って諦めろw

今回の言い出しっぺは里紗。お腹周りが気になると言うが、どう気になるのか妨害光線の影響で見えません。
参考資料

リトに胸の大きさとかが気になるんだろとか言うが、リトが教科書通りの答えで中身が重要だとか言うものだから、こっちの中身はとかめくって見せたりする。
参考資料
ちょ、そりゃ唯でなくとも止めるだろ。

春菜は下校時にその話をお静ちゃんに話すのだが、現代の人は太る事なんて気にしてるんですかと反応。おお、その反応は正しいね。人類が食うに困らなくなったのなんてここ最近の話だから。しかも先進国限定。それまでは常に食糧確保が生存の為の課題だったから。しかも農耕化されてからはごく一部の層以外は常時長時間働いて食いつないでいた訳で。

そこにモモに「ナナにはブラなんて縁のない物だったわね」とか言われたナナが参加。三人で「おっぱい作戦」を決行する事になる。ちなみに「縁のない物だったわね」とか言われたって事はナナはしてないって事ですか?

大作戦は割合定番の方法で行われる。他人にもまれたら大きくなると言う都市伝説に基づいてお静ちゃんが念力で春菜とナナを相対してもみ合いに。なんでまた念力使うんだ。これでは効果ないと考えたナナが例のあやしげなタコを呼び寄せて吸引法を。そんな危険な香りのする生物に頼っちゃ危ないだろ。


ワンダフルライフ?あれ?以前も同じタイトル・・あ、以前のはワンダフル・ラブだったのか。
春菜がマロンと散歩をしていると、妙な犬が。なんだかリトの声の犬だなと思ったら、例のまるまるチェンジ君でリトは犬と入れ替わったのか。しかし、自由を謳歌したかったのかララと離れてしまったせいで野良犬として追い立てられ、ボロボロになって春菜に拾われる。

汚れた犬はやっぱり洗わなくちゃね。しかもToLOVEるだったら、袖まくりで洗うんじゃなくて一緒にお風呂だよねw
参考資料
全裸の春菜に全裸のリトがどこもかしこも洗われて天国に。

その後も先輩格のマロンに、飼い主をこうやって喜ばせなくちゃいかんと春にゃんぺろぺろを指導される。まあ疲れたかもしれないが、いい目を見た交換だったんじゃ。


本日3つ目もまるまるチェンジ君で交換。今度は闇の翼を羨んだ美柑が交換を望む。闇の身体になった美柑はさっそくトランスを使って自由飛行を楽しむが、一方の美柑の身体になった闇はそのまま結城家へ。闇の反応をする美柑にリトは変だとは思いつつ美柑として接する。ところでふと思ったのだが、視聴者的には交換すると中身の声になるけど、劇中的には身体の方の声になるんだよね。声帯はそのままなんだから。
参考資料

リトによる家族扱いに、最初はこの交換は美柑が闇を羨んだものだったのが、元に戻る時には闇が美柑を羨む状態に。

| | TrackBack (0)

世紀末オカルト学院の神代マヤのツンデレ抱き枕カバー

マヤ、抱き枕カバーになるのかよ、と思ったが、よく考えてみればアニメノチカラの三作品はこれでどれもこれも抱き枕カバーを出す事になるのか。ソ・ラ・ノ・ヲ・トのカナタ(コスパ製)【RA】、閃光のナイトレイドの苑樹雪菜(ACG製)【RA】、そして今回は世紀末オカルト学院の神代マヤ(ムービック製)。

こうやって並べてみると三者とも販売メーカーが違うのか。質的に一番恵まれたのが雪菜だな。最低なのは気の毒な事に今回のマヤ。よりにもよって三世代古いの生地のスエードだそうだ。普通に抱き枕カバー単体の商品として売るのになんでまたこんな旧世代の生地を使うのか、商品計画する人達の頭の中がよく分からん。

マヤのツン面はそれらしく抱く相手を足蹴にするポーズで、抱き枕カバーとしては珍しいデザインだが初出ではない。以前、薬師寺涼子抱き枕カバー【RA】でやはり左足で足蹴にするポーズが登場している。

| | TrackBack (0)

«侵略!イカ娘がフィリップ・スタルクに喧嘩を売った件