昨日(11月29日)、天皇皇后両陛下、秋篠宮殿下御夫妻のご臨席の下、議会開設120年記念式典が開催されました。みんなの党の同僚議員たちと慣れないモーニングを着用し、会場となった参議院本会議場の最前列に陣取りました。秋晴れの好天の下、清々しい気持ちを抱きつつ、我が国の議会制民主主義の発展の歴史に思いを馳せた次第です。
いつもの参議院本会議場だったのですが、「どうも国会議員の人数が少ないな・・」と感じていたところ、夜になって以下のようなニュースを目にしました。
----------------
「半数近くの議員欠席…国会開設120年記念式典」
国会が29日午前に参院本会議場で開いた議会開設120年記念式典を、国会議員の半数近くが欠席した。
天皇、皇后両陛下らをお迎えして、国会の節目となる行事だっただけに、議員らの意識が問われそうだ。
参院事務局によると、衆参両院の国会議員721人(衆院は欠員1)のうち、出席したのは約370人で、党として欠席した共産党(15人)以外にも、330人以上が欠席した。
欠席した民主党の若手議員らからは「統一地方選に向けた地元会合を優先した」「陳情を受けていた」などの声が上がった。週末に地元に帰った議員がそのまま地元活動を優先したケースが多かったとみられ、「歴史への意識が薄いことの表れだ」という批判が出た。同党の岡田幹事長は29日の記者会見で、「それぞれ色々事情があると思うが、少し残念に思った」と述べた。
(2010年11月29日21時46分 読売新聞)
「両陛下ご臨席の式典に鳴り響く携帯の着信音 自民の逢沢国対委員長失態」 2010.11.29 17:24 産経新聞
天皇皇后両陛下ご臨席のもと、参院本会議場で厳粛に進んでいた29日午前、議会開設120年記念式典の最中、自民党の逢沢一郎国会対策委員長(56)の携帯電話の着信音が鳴り響く失態があった。
着信音が鳴ったのは、竹崎博允最高裁長官が式辞を読み上げていたときだった。逢沢氏は国会内で、式典の直前まで取材に応じていたが、議場に入る際に携帯電話の電源を切り忘れた。
式典に出席したある民主党参院幹部は「自民党の議員が『どこの党だか知らないが、携帯が鳴ったやつは登院停止だ』と怒っていたが、まさか逢沢さんだったとは…」とあきれた様子。別の民主党女性議員は「逢沢さんは、お疲れになっているのかしら」と皮肉った。
----------------
確かに静まり返った議場で着信音が鳴り響いていました。「誰かな?」とは思いましたが、そういうことだったんですね。
また、演壇の真正面には閣僚席も用意されていた(名札も置かれていた)のですが、最前列は(先週、問責決議された)仙谷官房長官のみ着席。どの閣僚が欠席したか確認していませんが、この緊張感の無さは一体何なんでしょうか。
その他、報道されてはいませんが、ある民主党ベテラン議員は、秋篠宮殿下御夫妻が入場された後、天皇皇后両陛下の御入場をお待ちになる間、ずっと起立されていた(当初の式次第では着席されることとなっていた)のに対して、「早く座れよ。こっちも座れないじゃないか。」と野次を飛ばす始末。想像を絶するようなことが起こっていたのが実情です。
「ゆとり教育」で「学級崩壊」とはよく耳にしますが、これでは「国会崩壊」ですね。同じ国会議員として、とても恥ずかしく思います。
2 ■残念です。
幼い頃から「礼に始まり礼に終わる」と学んで来ました。日本人にはモラルや道徳という倫理観は無くなってしまったのでしょうか。
また、この式典はなぜ国民にテレビ放映されなかったのでしょうか。
3 ■信じられません
国民の一人、しかも国会議員は国民の代表ですよね?それなのにこの無礼な態度、断じて許せません。怒りで心が震えます。
4 ■許されぬ暴言
ぜひ国会で追及していただきたい。
5 ■無題
国会で追求してください、御願します
6 ■本当ですか?
国を代表するはずの国会議員が野次ですか。。。
なぜ、こんな国になってしまったんだろうか。
どこで間違ったんだろうか。
7 ■無題
聞こえるように野次ったのではなく、呟いたんじゃないでしょうか?
それでもふざけてますが。
8 ■悲しい
余りに悲しくて涙がでました。
是非追及してほしいです。
9 ■許せない
あってはならないことです。こういうことが重なるようなら国民は公務における不敬罪の復活を望むようになるかも知れませんね
10 ■え?
こんな事をする人物が、われわれ国民の代表である国会議員だなんて信じられません…。
本当に酷い、ありえない…。
11 ■それでも日本人か。
情けない議員。ツイッターはこの話題でもちきりです。
このような野次を飛ばす方は国会議員の資格をはく奪したい。
12 ■無題
ぜひとも国会で先頭で戦ってください。
それにしても秋篠宮さまにような素晴らしい方にヤジを飛ばすなんて
どういう頭の構造をしているんでしょうな。
何としても秋篠宮さまを潰したい勢力が多いことはよくわかりますが…
13 ■あのー
一つ言って置きますけど
いくら削除した所でムダですよ?
ここ既に相当数の魚拓取られてますしね・・・
魚拓を取られている以上
コメント削除は桜内さんが
不信感をもたれてしまうだけで逆効果です。
当分の間は削除を行わない方が良いと思います
まぁ中井は冗談抜きで議員クビにすべきですね。
14 ■信じられません
一体どこの崩壊クラスなんでしょうか。
由々しい事態です。
胸が痛みます。
15 ■許せない!
秋篠宮様に野次を飛ばしただなんて信じられない蛮行ですね。。。
民主党の汚い野次は野党時代からですが、
まさか天皇家の方に向けられるだなんて。。。
日本の事をこれっぽっちも考えてない証だと思います。
与党である民主党の大量欠席とともに、
国会で厳しく追求して頂きたいです(;_;)
マスコミは最近スルーする事が多いですから、
気になった事、許せない事があれば、
このように有権者の皆さんに直接報告を頂ければ、
私達の知る権利も少しは守られるように思います。
16 ■言葉にならない
許せません。
民主党がいかに国会を軽視し、
皇族を軽視し、日本を愛していないかが
よく分る出来事です。
是非 国会でこの件を追及して欲しい。
そして国賊政府は一刻も早く
海外に追放して欲しい
17 ■削除無用!
だれにも遠慮することはありません。
それが「みんなの党」なんじゃないのですか?
ましてや国会議員。真っ先に命を賭けるべきです。
それにしても今回の事件で
逆に大人の秋篠宮さまの素晴らしさがよくわかりました。
(ミンス議員のダメさ加減は以前からわかっていましたw)
日本も秋篠宮一家のもと、みんなの党と自民党が政権交代しあえば良くなるんじゃないのかなと思います。
18 ■無題
だからコメント削除しちゃダメだって
そういう対応が余計に火に油を注ぐ結果となり情報が拡散する速度が増し
最終的にはコメント停止、ブログ記事削除という展開に繋がっていく
そして最後に残るのは桜内文城という人間の評価の低下
それだけになってしまうよ
19 ■コメント削除について
自分もコメント含め魚拓とりました。
参照すればどの程度コメントが削除されたのか一目瞭然ですし、計測な行動は却って批判を招きます。
今、多数のコメントが寄せられているといっても、エントリが注目されているだけで、決して炎上しているわけではありません。
桜内さんが批判されているわけではありませんので、ぜひ堂々となさっていてください。
20 ■私も味方です!
だから戦ってください。
残る国会頼みました!
ぐずぐずしていたら他の議員に手柄取られますよw
それじゃ面白くないでしょ。
21 ■秋篠宮様に野次の議員は
中井ハマグリ
22 ■無題
毎日毎日身を粉にして日本のために働いている秋篠宮さま
毎日毎日何をしているのか、どこの国のために働いているのかわからない民主党議員
桜内さん、よくやりました。
コメントも削除不要です。
つーかコメントを削除したら後者にくみすると思われますよ。
23 ■無題
この勢いだと、そのうち記事自体もも削除されそうですね。
24 ■提案
今回の記事は桜内さんが思っている以上に話題になっています。
Twitterでは「民主党ベテラン議員」の名前が発覚しています。
桜内さんはこの議員に配慮して名前を伏せたのでしょうが、ここまでの事態になると名前を公開した方がいいと思います。
このまま朧げにしておくと、みんなの党の信頼さえ失いかねません。
キツめのコメントもありますが、これは桜内さんに対してではなく「民主党ベテラン議員」への怒りです。
コメントもよほど悪質なものでない限り、削除しない方がいいでしょう。
25 ■負けるな!
みんなの党がんばれ!圧力に屈するな!!
徹底的に追求するべき!!!
応援してます!
26 ■無題
秋篠宮さまが日本国民の信頼を集めていることに対して
それが憎くてしかたがないという心理が働いたんでしょうなぁ…
いずれにしても日本人は信頼できる政治家を次から選ぶだけです。
桜内さんがいて良かった。
27 ■無題
ここまで書いちゃった以上きっちりけじめつけましょうや。
もうTwitterじゃ国士様達が事実であると認定してあちこちにこの件ばらまいてますよ。
1 ■まさか
言論の自由とはいえこれほど低俗な野次は記憶に無いですね。日本大丈夫か?