スイーツジェイピー
ナビゲーション リンクのスキップアニカンジェイピートップ > アニカンレポート
★アニカンレポート
最初へ 前のページ  TOP 次のページ 最後へ 
『デュラララ!!』出演者が一堂に会した爆笑イベントをレポ!
『電撃文庫 秋冬の陣 de デュラララヴァーズ in 中野』夜の部レポート ...続きを読む
 2010年1月~6月までTBS系列で放送され、好評を博したTVアニメ『デュラララ!!』のイベント『電撃文庫 秋冬の陣 de デュラララヴァーズ in 中野』が10月24日、中野サンプラザホールで開催された。同作に出演したキャスト陣、楽曲でその世界を彩ったアーティストが一堂に会する超豪華イベントは昼夜の1日2公演行われるもチケットは即完売。会場限定グッズも販売された物販には多くのファンが長蛇の列を為して買い求め、中野サンプラザ一帯は1日『デュラララ!!』によって大きく盛り上がりを見せた。そのイベントの夜の部の模様を今回はお届けする。

出演キャスト
竜ヶ峰帝人役・豊永利行
紀田正臣役・宮野真守
園原杏里役・花澤香菜
折原臨也役・神谷浩史
平和島静雄役・小野大輔
セルティ・ストゥルルソン役・沢城みゆき
門田京平役・中村悠一(シークレットゲスト)
遊馬崎ウォーカー役・梶 裕貴(シークレットゲスト)
狩沢絵理華役・高垣彩陽(シークレットゲスト)

出演アーティスト
松下優也
ROOKiEZ is PUNK'D
ON/OFF
THEATRE BROOK・佐藤タイジ(シークレットゲスト)

 定刻となり会場の照明が暗転すると、イベントの開幕を飾るのはROOKiEZ is PUNK'Dによる2ndOPテーマ「コンプリケイション」の生演奏。その演奏途中の間奏で出演キャスト1人1人がキャラのセリフと共にステージ上に登場し、会場内は大歓声に包まれた。まずは『デュラララヴァーズ生態調査 特別編』のコーナーで、キャストに対して行われた『デュラララ!!』に関する質問を基に、放送を振り返ってトークを展開した。「無人島で2人きりになるとしたらどのキャラがいい?」という質問で宮野さんは正臣に1票入ったことに驚き、それを沢城さんが入れたと聞くやいなや「座れ、みゆき!」と仮想2人きり(?)を実演。すると沢城さんもまさか「2人きりなら寂しくないかなと思って///」と乗っかり、
宮野「もう寂しい思いをさせないよ」
沢城「まだ皆が見てるぅ~」
宮野「あ、そうだ! いけねっ!」
沢城「バカなんだからっ」
MC・豊永「先に行っていいですかね!?!?」
と絶妙な掛け合いを見せて会場は爆笑に包まれた。さらに「好きなセリフは?」という質問では、第18話の正臣と沙樹の出会いのシーン、正臣がエスパー伊東風に言った「はい~」を花澤さんは気に入っていると話し、この一言は実はアドリブだったと宮野さんは明かした。さらに小野さんはセルティ&新羅のカップリングが好きだと話し、新羅の「例えば僕と結婚すればいい」をチョイス。「福山 潤という男はこれをサラッと言うんですよね。セルティ&新羅が本当に大好きです。ヒューヒューだよと思う」(小野)とセルティ役の沢城さんに語りかけると言い方が悪かったのか「気持ち悪いです、小野さん(笑)」と一刀両断されて会場は再び爆笑の渦に。臨也の名台詞「人ラブ! 俺は人間が好きだ! 愛してる! だからこそ……人間の方も俺を愛するべきだよねぇ」は演じる神谷さん自身が好きな台詞として挙げ、この台詞について「これはすごく特徴的なセリフで、今のアニメって短いスパンで次へ次へ行ってしまうので名台詞ってなかなか生まれにくい状況にあると思うんですよ。でもこれぐらいインパクトのある、『人ラブ!』の一言で臨也だと思ってくれるようなセリフを書いてくれた原作の成田(良悟)先生には感謝しかないですね」(神谷)といかに気に入っているかが伝わってくる熱い言葉を吐いた。続く「今だから言える一言は?」という質問では監督への今だから言える懺悔などが語られた。花澤さんからは男性キャスト陣へ聞きたいことがあるそうで、杏里は巨乳キャラで知られているが「そんなに胸がいいのか」と一言。というのも黄巾賊や帝人たちが杏里を探す第22話のガヤがほとんど「おっぱい」まみれだったと主張し、「あなたたちはおっぱいのことしか考えていないのか!? と」(花澤)、「考えてないんじゃないか~?」(沢城)と女性陣からツッコミを入れられる。しかし「あれはシナリオだったからね!」(神谷)、「そうそう!」(宮野&小野)と男性陣から反論が起き、紳士な語り口で神谷さんは「それは成田先生と大森監督に言った方がいいかもしれませんね。だからガヤで心置きなく言いましたけど。芝居だよ、香菜ちゃん……?」と語りかける。しかし「ホントですか……? ホントにおっぱいは好きじゃないんですか……??」と花澤さんの純真な目で見つめられながら聞き返されて神谷さんはタジタジ。弱った男性陣が無理やりコーナーを締めてしまったので、おっぱいが好きなのかどうなのかという真相は闇に葬られたのであった……。

 続いては、残念ながら会場に駆け付けることができなかった岸谷新羅役・福山 潤さんからのビデオメッセージを上映。物語の中の好きなキャラクターについて「僕の大好きな、愛すべき法螺田さん。法螺田さんを演じる高木 渉さんに言ってほしいことをずっとリクエストし続けて、すると高木さんも笑顔で『分かった、いただいちゃうよ!?』と言ってくれるんですけど、1度もやらなかったですね(笑)」と語られて客席の笑いを大いに誘った。
 壇上にはスタンドマイクがセットされ、続いてはオリジナルドラマ「聖地巡礼 前編」の朗読劇。正臣が池袋のタウン誌制作のバイトを請け負うことになり、帝人と杏里を引き連れて池袋のスポットを巡る、というストーリー。同じく静雄とセルティも池袋各所を回っており、臨也と遭遇したりしつつ最終的に皆が露西亜寿司へ集結。すると店先の「秋の大サービスデー。お店の前の特設ステージで1曲歌えばお寿司が75%off」という張り紙を見ながら正臣が「これは挑戦するしかないでしょ!!」という叫びに事を察した会場は大いに沸き、ここからキャラクターたちによるカバー曲メドレーライブに突入! 先陣を切ってノリノリのステージで歌って魅せた宮野さんから、各キャストを繋いでいき、サイリウムが揺れる会場で6人目・神谷さんの「決まった!!」の決めポーズと共にメドレーは終了かと思いきや……
「ちょっと待ったぁぁ~~~!!」
「75%offと聞いたら俺たちも黙ってられないっすーー!!」
「おい、行くぞ!!」
とどこからともなく声が聞こえてきて、ステージ奥より門田京平役・中村悠一さん、遊馬崎ウォーカー役・梶 裕貴さん、狩沢絵理華役・高垣彩陽さんのワゴン組3人が登場!! 3人で門田のカバーソングを披露し、突然のシークレットゲストの登場に会場は歌声が聞き取れない程の悲鳴に近い大歓声が轟いた。

 ここからはシークレットゲストの3人を加えてイベントを進行。続いての「来良学園 抜き打ちテスト」のコーナーでは、3チームに分かれて『デュラララ!!』に関するクイズに挑戦。幼馴染みチーム(豊永&宮野)、両手に花チーム(花澤&中村&沢城)、戦争チーム(神谷&小野)と分けられ、梶さん&高垣さんの2人は司会進行に据えられた。アニメ本編のシーンの台詞を当てるという問題で、最初のお題は第24話、病室に沙樹が訪れた際の正臣のセリフ「俺、○○○」(正解は「エスパーだもんよ」)。全員にフリップボードが配られて回答する形式だが――。
豊永「俺、実は法螺田さんのことが好きなんだ……」
小野「俺、実はロボなんだ(ロボット風に)」
神谷「俺、俺俺俺!!(自分を指さしながら)」
 と正解よりも笑いを取りに行くことを念頭に置かれ、もはや大喜利状態と化す。頼りの女性陣である沢城さんに至っては宮野さんに言ってほしい台詞を実際に本人に言ってもらい、
宮野「俺、それでも……それでもお前しかいないからさ。ごめんな………………みゆき」
と前半からの恋仲(?)が何やら進行しているようで「イチャイチャすんな、お前ら!!」(梶)と会場は大爆笑! もはや収拾が付かない中、最後の回答者は花澤さん。「ウチのチーム本気ですから!」(沢城)、「なんたって花澤さんだぞ!」(中村)と期待がかかるが
花澤「俺……梶くん顔白いと思う」
という回答に、バックスクリーンのモニターには梶さんの顔がどアップで映し出され、確かに白い顔色を見て会場は何度目か分からない大爆笑に包まれた。客席や登壇者から「白い!」という声が上がり、梶さんはカメラを指さして「撮るなぁーーー!!」と大絶叫!! すると高垣さんから「でも花ちゃんも陶磁器の様だよ?」と突っ込まれ「じゃあ白白ブラザーズ(?)作りましょう!」(花澤)、「何を言ってるの!?!?」(梶)としっちゃかめっちゃかな大騒ぎで、このコーナーは終始大喜利状態のまま会場をドカンドカンと笑いで揺らした。

 続いては、2011年2月23日発売予定のDVD vol.13に収められている特典映像を特別に先行上映。羽島幽平の池袋レポートの番組中継を軸に、アニメ本編には登場しなかった臨也の妹・九瑠璃と舞流の2人が登場し、さらに静雄&臨也による一大スペクタクルバトルシーン(?)、そしてそして帝人と杏里の仲も少し進展する……? 客席のファンは見所満載の特典映像を楽しみ、残念ながら来場することができなかった人はDVDの発売を楽しみに待っていよう。その後はオリジナルドラマ「聖地巡礼 後編」の朗読劇、そしてイベントは終盤となり、ライブコーナーへ。ON/OFFの2人による「Butterfly」、松下優也さんの「Trust Me」と、立て続けにダンサブルなステージで客席のファンたちを魅了した。そして更なるシークレットゲスト、THEATRE BROOKの佐藤タイジによって「裏切りの夕焼け」を披露され、オンエアとは違うアコースティックアレンジされた1曲に会場の誰もが聴き惚れたに違いない。
 そして早いものでこれにてイベントはラストを迎え、最後にキャスト1人ずつ客席のファンへメッセージを贈った。最後に壇上、客席が一体となって「「「デュラララヴァーズ!!!!」」」とイベントタイトルをコールしてイベントは大盛況で幕を閉じた。




●商品情報
DVD続々リリース中!
DVD『デュラララ!!』vol.10

好評発売中!

【完全生産限定版】
ANZB-9539~40 税込¥6,300


完全生産限定版特典:
①キャスト&スタッフによるオーディオコメンタリー
<中村悠一×福圓美里×高木 渉×原作者:成田良悟>
②ココでしか読めない! 成田良悟×ヤスダスズヒト 書き下ろし外伝小説vol.10
③カバーソングコレクションCD「DIAMONDS<ダイアモンド>」<岸谷新羅>
ヤスダスズヒト描き下ろしイラストジャケット付き
④キャラクタープロフィールカード<狩沢絵理華>
⑤カラーブックレット

【通常版】
ANSB-9539 税込¥5,040


共通仕様:
岸田隆宏描き下ろしジャケット/2話収録(第18話・第19話)


『デュラララ!!』公式サイト:
http://www.aniplex.co.jp/durarara



関連記事
BIGLOBEが『デュラララ!!』のきせかえの提供を開始(2010/11/21)

関連ページ
アニカンRスイーツ Vol.04(小野大輔、神谷浩史、宮野真守)
スーパーエンタメ新聞アニカンR Vol.34(デュラララ!!)
2010/11/29 13:30:00 イベントレポート
最初へ 前のページ  TOP 次のページ 最後へ 
☆最新ニュース☆
2010/11/29 11月29日のTVアニメ放送情報
2010/11/29 「Phantom~Requiem for the Phantom~ Blu-ray BOX」発売開始
2010/11/29 彩音の3rdアルバムが12月22日にリリース
2010/11/29 『Starry☆Sky』EDテーマ、いとうかなこニューシングル発売
2010/11/29 TVアニメ『荒川』EDテーマ、スネオヘアーのミニアルバム発売