なぜか市販されているタコスの皮は値段が高めです。材料費はあまりかからないはずなのに...。作り方だって、そんなに難しくないはず...。
ということで、自分で作ってみましたが、とても簡単に作れました。とうもろこしの粉は、パンの材料売り場などで見つかると思います。ぜひお試しを!
(材料)6枚分 | ||
コーングリッツ (*1) | 50g | |
薄力粉 | 100g | |
サラダ油 | 大さじ3 | |
水 | 70cc程 | |
打ち粉用のコーングリッツ | 適量 |
(*1) とうもろこしの精製粉。コーンブレッドやマフィンなどに使われるもの。
Copyright(C) KaBaの簡単料理レシピ集 All rights reserved. ( http://www.simple-cooking.net/ )
ボウルにコーングリッツ、薄力粉を入れ、サラダ油を加えて混ぜる。全体がなじんだら、少しずつ水を加えながら手でまとめる。
(1) を耳たぶぐらいの柔らかさになるまで練る。 表面がツルッとなってきたら、丸くまとめて(メロンパンのようなかんじ)、ふきんをかけて20分程寝かせる。
(2) を6等分する。台に打ち粉をし、麺棒を使って直径12cm程の大きさに伸ばす。
フライパンを熱して(弱めの中火)、伸ばした生地を入れて蓋をして焼く。表面が乾いたようになったら裏返し、両面にうすく焼き色をつける。
焼きあがったものは、熱いうちに半分に折ってふきんをかぶせて保温する。
コーン・トルティーリャに、チリコンカン、サルサソース、アボガドペースト、レタスの千切りを一緒にはさんで食べるとおいしいですよ。
多めに作って冷凍しておくことも出来ます。
食べる時は、解凍した後、フライパンで軽く焼くとおいしく食べることができます。
完熟のアボガドを使います。種をとり、皮をむいたら、フォークを使って少し粗めにつぶします。塩を少しと、レモン汁(アボガド1個に対して、小さじ2分の1ぐらい)を加えてよく混ぜます。
食べるまでに少し時間がある場合には、ラップを密着させて空気に触れないようにしておきましょう。
◆ 11月が旬の食材 ◆ ブロッコリー / 里いも / ほうれん草 / れんこん
Copyright(C) KaBaの簡単料理レシピ集 All rights reserved. ( http://www.simple-cooking.net/ )
『コーントルティーヤ』レシピの感想 (1件)
はじめまして。
コーングリッツを使ったトルティーヤのレシピを探していて、こちらのレシピにたどりつきました。
こちらで紹介されていたトルティーヤとサルサソースを家で作ってみたのですが、お陰様で美味しく出来ました。有難うございました!
私のブログでKaBaさんのHPのトップページとトルティーヤとサルサソースのレシピのリンクを勝手にさせて頂いたのですが、よろしかったでしょうか?
事後承諾になり申し訳ありません。もしリンクをはずした方がよければ、ご一報いただければ幸いです。
⇒ KaBaです。takapyonaさんブログでのご紹介ありがとうございました!!