日本、首席代表会合は「北朝鮮の現状では無理」
日本政府は、中国が北朝鮮の核問題をめぐる6か国協議首席代表会合の12月上旬開催を提案したことに対し、慎重に対応する方針だ。
外務省幹部は28日、「北朝鮮が韓国を砲撃している現状では開催は無理だ」と述べ、否定的な考えを示した。
福山哲郎官房副長官は28日、首相官邸で記者団に対し、「韓国、米国としっかり連携しながら、慎重に対応したい」と語った。政府は、北朝鮮から砲撃を受けた韓国の意向を重視し、米国と協議して対応を決めることにしている。
日米韓3か国は、6か国協議の再開には、北朝鮮が非核化に向けた具体的な行動を起こすことが必要だと主張している。
関連ニュース
- 「中国の提案は慎重に検討すべき」外交通商部が論評(聯合ニュース) 11月28日 21:00
- 中国、6カ国首席代表の緊急会合提案=来月上旬、北京で―韓国は否定的見解示す(時事通信) 11月28日 20:03
- 差し替え:中国、6カ国協議代表緊急会合の開催を提案(聯合ニュース) 11月28日 19:50
- 韓国大統領は否定的 中国の6者首席代表会合提案に(朝日新聞) 11月28日 19:38
- 国連軍、将官級会談呼び掛け=170発砲撃、80発島に―後継へ結束図る狙いか(時事通信) 11月24日 10:03
過去1時間で最も読まれた政治ニュース
- 沖縄知事選、仲井真氏が再選 伊波氏ら破る(朝日新聞) 11月28日 23:06
- 石原幹事長「国内にも北朝鮮と連動する機関ある」(読売新聞) 11月25日 20:29
- 愛媛県知事に中村氏初当選 2新人破る(共同通信) 11月29日 0:07
- 「お山の大将」…橋下知事が堺市長を批判(読売新聞) 11月28日 12:46
- 宜野湾市長選、共・社推薦の安里氏が初当選(読売新聞) 11月28日 22:55