aj (cache) 自堕落ママ日記:2005年02月 - livedoor Blog(ブログ)

2005年02月

2005年02月19日

初節句はどうしましょう?(TT)

もうすぐ麻菜の初節句、ひな祭りです。
でも買ってあげるのには旦那もうちの親も反対みたいで淋しい…(TT)こないだお義父さんが亡くなって、ただでさえこれからお義母さん達に仕送りしていかなきゃならない、いくら流出してくかも分からないので無駄遣いするなという事らし〜…こういう出費って無駄遣いなのかなぁ?
大体女の子の初節句はうちの親が買ってあげるべきらしーんですが、お祝い金3万以上は出すつもりないみたい…だし両方の両親が子供に使ったお雛様をとってあるというのでどちらからでもお雛様をもらえるので勿体無いとか。

実は私も最初あまり深く考えてなく、旦那の妹さんに使ったお雛様もらうかー程度でした。でも色々調べてくうちに女親の両親からもらうべきならどうせなら自分の使ったお雛様で祝ってあげたいと思ったり、弟嫁に「人の使ったのより麻菜ちゃん専用じゃなくていいの?」と言われたのが気になってDMやネットを色々見てるうちに、雛人形は子供の厄除けの意味もあると知り、本来なら姉妹であっても一人一つづつがいーのだと知って…何年も使うものだし麻菜の為に買うほうでも考えてみようかな〜と思いDMを物色しだしました。

が、高い!とにかくべらぼうに高い!泣きたくなる程に…安さだけで探すならなんとか6万でも5人飾りもあったけど…「これが可愛い」「やっぱり5人飾りくらいは」「歌を歌ってあげるのに『5人林の笛太鼓って何?』と言われたらなぁ〜やっぱり小さくていいから15人飾り?」なんて考えていくうちに予算がどんどんつり上がって最終的に納得いくものだと30万近いものになってしまう(TT)
誰も麻菜の為にお金出してくれないなら私の貯金からでも買ってあげたいかも〜と思ったけど、流石に30万は貯金の大半使い込むことになってしまうし今働けないしこの先何があるかも分からないので辛い〜〜!5人飾りでも13万だけどこの辺で手をうとうかどうしようかそれも高いと旦那に言われるかと悩んでます。3万はお祝い金があるから10万位ならなんとか出せるから旦那がビタ一文払いたくないと言ってもなんとかなる金額だし…ああ…こういう時、ホント自分が少しでも働けたらなぁと思います。
母乳じゃなきゃ2日位旦那に預けてアシスタントの仕事とかできるんだろーか?(って私がちょっといなくなるだけで大パニックで大泣きして20分も一人でいられないのに無理か…一回引越しの間4,5時間麻菜をうちの親にあずけた時も迎えいった時怒って顔もあわせてくんなかったし…;可愛いけど大変だよ〜〜)

あ〜〜しかし初節句どうしよう。もう悩んでる暇もないよ。初節句だけ親がとっといた雛人形飾って一年かけて雛祭り貯金して買おうかとも考えてますが…初節句にあげないと厄払えないのかなぁ?今年は麻菜のじいちゃん二人とも亡くなりそうだしなんか最近厄だらけなのでせめて麻菜の厄だけでも払いたいのに〜〜!マンションの前の道路も危なくていつか交通事故おこしそうだし(TT)
うちの母は元創価学会なので厄払いなんてどーでもいいみたいですが。「うちだってもらえる雛人形があればもらったけど誰もいないからしょーがなく買ったのよ!」なんてゆーしさ〜〜…嘘でもいいから「あんた達の幸せを祈って一生懸命選んだのよ」と言ってほしかったさ。(なんて情の殆どを捨て去ったとしか思えないうちの母がそんな事言うわけないけど。言ったら逆に気色悪いか)
ああ…自分の使った雛人形でもそんな風に揃えられた心のこもってない雛人形を麻菜に使ってやるべきなんだろうか?まだ旦那の妹さんに使ったものの方が心がこもっているのでは?

どうしようか、ほんとに悩んでます。
昨日は悩みすぎてろくに眠れなかったほど。誰か誰でもいいからアドバイス下さい〜!他のうちはどうしているんだろう?特に金銭的余裕のない家庭では。
これは私の麻菜への愛が試されているのでショーか?トホホ…電化製品も次々壊れて買い換えなきゃならないとゆーのに〜自分の趣味のものなんか最近なんにも買っていないのに〜〜。こういう場合どうすればいいのか誰か教えて〜〜!

at 01:53 この記事をクリップ!

2005年02月13日

じいじ亡くなりました…

先週今度は麻菜と私も一緒でお見舞いに行って来たのですが、お見舞いに行った次の日の明け方に亡くなりました…。
あと一週間と言われてから10日。誰もがもう少し位は生きるだろうと思っていたので急な事で喪服の用意もしていきませんでした。(ので旦那がUターンで取りに帰りました)
見舞いの日、私達の来る時間をずっと気にしていたらしく、見舞い中もずいぶん寝ている時間が長いな〜と思ったけど麻菜をあやしたり持ってきたデジカメの動画を見たりと割かし動ける様子もあったのに…私達が帰った直後から昏睡状態になってしまい、そのまま数時間後に亡くなりました。
どうやら私達が来るのをずっと待っていたようで、待ってから亡くなったみたいでした…。(でも最後に見取ったのは旦那達家族のみです。私と麻菜は、麻菜がまだ寝ているので病院に呼ばれたのは亡くなってから)

…な訳で本当は2、3日で帰る筈がお通夜も葬式もしてきたので5泊6日になってしまいました。……でも本当に大変なのはこれからかも〜〜〜(TT)
実は借金もあったりしたようで色々揉めてましたが、そっちは相続拒否とか自己破算とかでなんとかなる事になるそーで…;でも保険が…つい三ヶ月前にお父さんが兄弟の借金返済の為に途中解約してあげちゃったとかで保険金もろくに降りなく貯金がろくにない…とゆーからさあ大変!
公団に引っ越すとか色々これからの生活大変そうだけどこっちからも仕送りしないとやってけないだろうし…妹さんも仕事まだみつかってないししてないし…。(二人のうち一人だけバイト中の就職活動中)
今後旦那が援助どれだけしてくつもりかわからんけど…すぐの同居からまぬがれそうなだけでも良かったと思うべきなんだろうか…。でもお母さんと一緒に残されてるのが二人とも妹では…二人が嫁に行っちゃったらやっぱ私がお母さんと同居になるんだろうか…?

兎も角つい先日旦那自身が、全部の面倒引き受けて私と麻菜を不幸にはさせないと約束したばかりなのに、「5人養うのに仕事増やすかも」なんて言うし…寝ない泊まり仕事なのに体壊すだろ〜〜!&うちはもう子供二人目は無理って事かっっ!?プロも諦めるの…?(今プロになるより有名作家のアシのが儲かるってゆーし…夢より現実のが重いとはいえまだ私と麻菜だけなら投稿する余裕くらいあったのに…。
私もまだ働けないし…保育園預けて働こうと思ったらよっぽど稼がなきゃマイナスっていうしそんなに麻菜と離れなきゃいけなくなるなんてイヤだ〜〜!!(TT)

…とゆー訳で家で地道にできる懸賞応募でもします…。



at 00:20 この記事をクリップ!

2005年02月01日

色々大変な事になってます

とりあえずこの写真は元旦の朝の風景です。
作ったお雑煮と離乳食と麻菜の図。(離乳食は初日の出を思わせるおかゆの真ん中につぶしトマトを飾った一品…でもトマト食べさせたらすっぱーいって顔になってました)

…と、そんなことは兎も角!!今本当は日記つけてる場合でもない程大変な事になってます!
うちの父の癌はもー数年前からなのであと数ヶ月の命でも心の準備は皆大体できているのですが…旦那方のお父さんまで癌だった事が発覚。つい二週間前会ったばかりなのにその後検査行って即入院、いきなりあと一週間もたない命だと申告され、私達もつい3日前に聞いてパニック中です;
私は子供と一緒の長期滞在だと荷物も多いし迷惑かけてしまいそうなので行かない事になりまして、現在旦那だけ仕事帰った翌日から帰省してます。
今日の電話で様子を聞いたところ一週間もたないとは言ったけど本人の気力次第で一、二ヶ月位はもつかもしれないという話に変わってました。(入院してからどんどん血圧下がったり大変だったそうですが、いくら容態が悪くてもあと一週間だなんて本人に申告されたらそりゃあショックで余計ガックリくるだろう!!…今までだって気力だけで頑張ってつい二週間前まで仕事もしてたんだから…)

…とまぁそういう訳でむこうのお父さんがしばらくもつのかもたないのかはまだ分からないのですが、仕事は当然もうできないだろうし今後お母さん達が生活をどうするのかとか大事な話もしてくるそうです。…家も賃貸だし兄妹の中で定職についてるのは旦那だけなので…生活費入れられる人も今の状態では旦那だけ。(しかし最近引越しやら麻菜ちゃんの買い物で出費も増えてる;)妹さんは当然職探ししてるそうですが、お母さんも年金貰うには早いけど働き先みつけるには大変な年齢だし…もしかしたらうちに同居!?って事も考えられるので…;すが一緒に暮すにしてもしばらく泊まるにしてもお母さんが身一つで来れる訳でもないよなーと…飼ってる猫も二匹いるし荷物だって色々…まだ片付け終わってない3LDKに入りきるとは思えない;;大急ぎで片付けておいた方がいいのかな〜〜〜と…。(漫画も原稿も全て捨てれば向こうの荷物少しと猫とお母さん位は入るかもしれないが…;)

でも麻菜と二人で家でできる事は片付け位しかないので今日は予約入れてた保健センターでやってるちびっこ健康教室に行ってきました。(片付け位ってかそれが一番大変な作業ではあるのですが…家でじめっとしてるのもイヤだったので…昨日は旦那が出かけたついでに私もうちの父の見舞いに行ってきました。ただ病院は麻菜に何か病気がうつされる可能性が高いのでそう頻繁には行けないんだけど…)
ちびっこ健康教室では新しいママ友ができたのでこんな時になんだけど行ってみてよかったと思いました。(私の付き合いが全然ないと麻菜も友達ができないし…)
ただ結構プライベートな話題も子育てで共感できる話題もできたのに、夫婦そろって漫画関係の仕事に関わってた(る)とだけは言えなかった…(知られたら旦那もイヤかもしれんなーと思い…漫画関係に偏見もつのは実は漫画関係者だけとは知りつつ)
あ、麻菜が泣いたのでもうやめます。
兎に角そーゆー訳で私もいつ旦那の実家に呼ばれるか分からないし、いつ葬式だなんだとゴタゴタなるかも分からないので当分カキコに来れないかもしれません。(確定申告の用意も…出産と引越しがあったので今年は面倒)ce9a1b6d.jpg


at 01:26 この記事をクリップ!