今週の特集
香ばしいしょうゆ味と独特の食感で人気の「おにぎりせんべい」は、
三重県伊勢市の「マスヤ」が製造する国民的ヒット商品。
昭和44年の発売当時から守り続けているこだわりとは?
工場に潜入して徹底調査。
また、最近バリエーションが増えてきた、変わり種の「おにぎりせんべい」も紹介。
おにぎりせんべいの製造メーカー
〒519-0594三重県伊勢市小俣町相合1306 | |
(0596)22-0303 | |
http://www.masuya.co.jp/index.html |
おなじみ、永谷園のお茶づけシリーズ。
中でも女性に人気の「梅干茶づけ」は、三重県松阪市でつくられていた。
さらに、通販のみでしか販売していない永谷園の高級お茶づけシリーズもご紹介。
永谷園が販売している高級お茶づけシリーズ
※4袋1220円~
(0120)28-14-28 〔極膳以外のお問い合わせ(0120)919-454〕 | |
午前9時~午後9時 |
日本の交通の大動脈・新幹線。
その製造メーカーが東海地方にあった。
普段なかなか目にすることの出来ない驚きの作業現場を大公開。
東海仕事人列伝
三重県津市。
この街に、名の知れた一軒の洋食店がある。
店の名は「中津軒」。来年で、開店から100年目を迎える老舗。
店の主人・3代目の中田正己66歳は、
この店で生まれ育ち、50年近く洋食料理のシェフとして腕をふるう。
看板メニューは、開店時から継ぎ足し継ぎ足しで受け継がれる
デミグラスソースを使った「ハヤシライス」、一皿650円。安くてうまい。
100年の味を守り続けるベテラン料理人の思いに迫る。
〒514-0032三重県津市中央5-5 | |
(059)228-2748 | |
午前11時~午後2時 午後4時~午後9時 | |
日曜日 |
はじめの一歩
普段見慣れた風景も、少し目線を変えると、そこには意外な発見が…。
東海テレビアナウンサー 高井 一が趣味のカメラを片手に街歩き。
今回は、名古屋市天白区塩釜口界隈を散歩。
昭和50年創業 地元の不動産店。
〒468-0066名古屋市天白区元八事4-73 | |
(052)831-4668 | |
午前9時~午後7時 | |
日曜日・祝日 | |
http://www.yamadashoten.co.jp/ |
塩がアクセントの塩竃ロール(945円)が人気
〒468-0073名古屋市天白区塩釜口2-708 | |
(052)832-6662 | |
午前10時~午後6時 | |
火曜日 |
日替わりランチ(500円)は一日中オーダー可
〒468-0073名古屋市天白区塩釜口2-801 | |
(052)833-6261 | |
午前10時30分~午後9時(オーダーストップ) | |
日曜日・祝日 |
安産祈願で有名。
〒468-0075名古屋市天白区御幸山1328 | |
(052)831-1633 | |
午前9時~午後3時 | |
なし | |
http://www.siogamajinja.or.jp/ |