西日本新聞

戦時中、抑留のオランダ人13人 捕虜慰霊の地で交流

2010年11月26日 01:58 カテゴリー:九州 > 福岡
歌に合わせて拍手やハイタッチをして児童と交流するオランダの人たち

 第2次世界大戦時にインドネシアなどで日本軍に抑留された60-80歳代のオランダ人13人が25日、水巻町を訪れ杁(えぶり)小学校(青野元昭校長、262人)の児童と交流した。外務省主催の平和交流事業の一環。26日は同町古賀のオランダ人捕虜の慰霊碑「十字架の塔」に献花する。

 同小では、4-6年生の児童に交じり折り紙や習字などを体験。ロッヘフェーン・ハンスさん(75)は「習字は初めてで手が震えた。昔は苦しい思いをしたけれど、今は日本を悪く思っていません」と交流を楽しんだ。

 同町には戦時中に捕虜収容所があり、炭坑での強制労働でオランダ人捕虜53人が亡くなった。「十字架の塔」には、全国で亡くなったオランダ人捕虜871人がまつられている。

=2010/11/26付 西日本新聞朝刊=

おすすめ情報【PR】
アクセスランキング
  1. 商業施設にアイドル専用劇場写真付記事
  2. 筑紫野市の自宅に西鉄電車200形 ...写真付記事
  3. 天神・博多まち歩き 2団体、新マップ...
  4. iPadで議事進行写真付記事
  5. 男性はねられ死亡 朝倉市の甘木鉄道
おすすめ情報【PR】
天気・交通情報
九州・山口の天気 福岡の天気 佐賀の天気 大分の天気 長崎の天気 熊本の天気 宮崎の天気 鹿児島の天気 九州・山口の天気 交通情報
九州のりものinfo.com
イチオシ! 特集記事

【科学】小惑星探査機「はやぶさ」
    帰還カプセル 九州初公開

 【動物】“猫店員”がお接待 小倉北区の「猫カフェ」
 【報道】「北朝鮮情勢 」に関するニュース一覧
 【グルメ】西スポ掲載“寄って魅店”
 【観光】麻生大浦荘一般公開 紅葉見ごろに
注目コンテンツ
47CLUB探検隊

新感覚! 魅惑のゆずこしょうソース 『YUZUSCO(ゆずすこ)』  3本セット 【送料込み】(福岡県)

皆さんのお家にはどんな調味料がありますか? 醤油・ケチャップ・マヨネーズなど色んな種類の調味料が巷に溢れていますが、皆さ...

>> 記事を読む

>> 47CLUB探検隊へ