見たいレス番を数字キーで押せばそのレスへジャンプ
って奴です。
V2Cにも同じ機能があります。
昔はジャンプじゃなくてポップアップだったんですが、今はたぶんデフォルトでJaneと同じようなジャンプになってると思います。
なってない場合は
「設定」→「レス表示」→「一般」→「動作」→「数字キーでレスにジャンプ」をON
これでいけます。
ちなみに、レスへジャンプもポップアップも場合に応じて使い分けたい、という場合は、
レス番号の前に0を打ちましょう。例) 15の場合は015と入力
上記の「数字キーでレスにジャンプ」をONにしてる場合は、0をつけるとそのレスがポップアップ、
OFFの場合は0をつけるとジャンプになります。
他にも、「設定」→「キーバインド」で色々とショートカットキーが設定出来ます。
私はこういうのあまり駆使しない(できない)タイプなんですが、それでもよく使うのは
レス表示
├G グラフ表示とレス表示を切り替える
├S サムネイル表示とレス表示を切り替える
├F4 インクリメンタルを開始する(前)(次)
├F3 Migemo検索を開始する(前)(次)
├ESC 表示を最初の状態に戻す(抽出解除)
├D 画像表示ウィンドウを開く
├A 画像ビューワを開く
└W 書き込み欄を表示(トグル)
書き込み欄
├Ctrl+Z Undo
└Ctril+Y Redo
こんな感じですかね。(Ctrl+Cとか有名すぎるのは除く)
他にも色々設定出来ますよ
暇なときに設定を覗いてみるといいです。
そもそも「え?こんな機能あったの?」みたいなのまで出会ったりします。
V2C公式サイト
http://v2c.s50.xrea.com/
V2C公式ヘルプ
http://v2c.s50.xrea.com/manual/
他の記事はコッチから
V2Cのちょっと便利な使い方
【V2Cの最新記事】
- V2Cのちょっと便利な使い方16 〜レス表示スタイル(スキン)〜
- V2Cのちょっと便利な使い方15 〜板毎にスレタブの色を変える(Twitterタ..
- V2Cに慣れるコツ
- V2Cの設定済み設定ファイル欲しい人、こんにちは
- V2Cのちょっと便利な使い方14 〜付箋/マーカーでレスをクリップ〜
- V2Cのちょっと便利な使い方13 〜AAリストを使う〜
- V2Cのちょっと便利な使い方12 〜一度閉じたスレをもう一度開く〜
- V2Cのちょっと便利な使い方11 〜画像を一括で/選んで保存〜
- V2Cのちょっと便利な使い方10 〜勢いの値をJaneと同じに〜
- V2Cのちょっと便利な使い方9 〜スレの盛り上がり箇所が一目で分かるグラフモード..