さわやかウォーキング

ページ内ナビゲーション

パン屑ナビゲーション

  1. JR東海トップ
  2. さわやかウォーキング
  3. 常設コース
  4. 熊野古道 浜街道(南)コース

さわやかウォーキング sawayaka walking

  • さわやかウォーキングトップ
  • 参加方法
  • ウォーキング豆知識
  • 便利なきっぷ
  • 素敵な参加商品

熊野古道開催

2010年4月1日(木) 〜 2011年3月31日(木)     紀勢本線 阿田和駅

熊野古道 浜街道(南)コース


イベント情報

  • 光の祭典in紀宝(イルミネーション点灯)
    光の祭典in紀宝実行委員会やボランティアの方々のご協力で、様々なイルミネーションを設置し、きれいな風景を演出します。
    日時/12月上旬〜1月上旬(予定)
    場所/田代公園「ふるさと資料館周辺」
    時間等、詳細は下記までお問い合わせください。
    TEL.0735-33-0334(光の祭典in紀宝実行委員会事務局〈紀宝町役場企画調整課内〉)

アイコンの説明

コース 約15.1q  
所要時間 約5時間  

  • [日帰りコース]
    名古屋駅・津駅・松阪駅〜(ワイドビュー南紀)〜熊野市駅=(三重交通熊野新宮線「新宮駅前」行き 約20分 ※料金別途必要となります。)=「阿田和駅前」バス停(道の駅「パーク七里御浜」)→六部の墓→道の駅「紀宝町ウミガメ公園」→横手延命地蔵・沖見地蔵→烏止野神社→鵜殿城址→貴祢谷社→成川の渡し跡→熊野速玉大社→新宮駅〜(ワイドビュー南紀)〜松阪駅・津駅・名古屋駅

    [一泊コース]
    ●一日目
    東京駅・品川駅・新横浜駅・静岡駅・浜松駅〜(東海道新幹線)〜名古屋駅〜(ワイドビュー南紀)〜熊野市駅[泊]
    ●二日目
    熊野市駅〜(普通列車)〜阿田和駅(道の駅「パーク七里御浜」)→六部の墓→道の駅「紀宝町ウミガメ公園」→横手延命地蔵・沖見地蔵→烏止野神社→鵜殿城址→貴祢谷社→成川の渡し跡→熊野速玉大社→新宮駅〜(ワイドビュー南紀)〜名古屋駅〜(東海道新幹線)〜浜松駅・静岡駅・新横浜駅・品川駅・東京駅

七里御浜の海岸沿いに井田から山手へ入って高台を歩き、耳切り坂を下って、烏止野神社から鵜殿城址に登り貴祢谷社を越えると、川の熊野古道として世界遺産にも登録されている熊野川に出ます。熊野川の対岸には、このコースの終着地であり、かつての巡礼者がめざした、熊野三山のひとつとして全国に祀る数千社の熊野神社の総本宮である熊野速玉大社が鎮まっています。

お問い合わせ先

JR東海テレフォンセンター  TEL : 050-3772-3910(6:00〜24:00 年中無休)

三重交通(株)南紀営業所  TEL : 0597-85-2196

コースマップ

※詳細は、別紙のご案内(PDFファイル)をご覧ください。
[ファイルのダウンロード] 10-2_atawa.pdf(681KB)