さわやかウォーキング

ページ内ナビゲーション

パン屑ナビゲーション

  1. JR東海トップ
  2. さわやかウォーキング
  3. 常設コース
  4. 熊野古道 ツヅラト峠コース

さわやかウォーキング sawayaka walking

  • さわやかウォーキングトップ
  • 参加方法
  • ウォーキング豆知識
  • 便利なきっぷ
  • 素敵な参加商品

熊野古道開催

2010年4月1日(木) 〜 2011年3月31日(木)     紀勢本線 梅ケ谷駅

熊野古道 ツヅラト峠コース


イベント情報

  • 燈籠祭
    海のねぶたと称される、約10mの巨大燈籠と花火の競演が素晴らしいです。
    日時/7月下旬(予定)
    場所/紀伊長島港・魚市場内
    時間等、詳細は下記までお問い合わせください。
    TEL.0597-47-5378
    (燈籠祭実行員会)



  • 「船だんじり」と「魚まち」散策
    鰹船をかたどった「だんじり」が威勢よく町内を練り歩き、大漁を祈願する行事です。
    日時/1月中旬(予定)
    場所/紀伊長島区長島地内(魚まち)
    TEL.0597-47-0600
    (長島町漁協)



  • 三重きいながしま港市
    朝どれの新鮮な海産物を中心に、地場産品を当日限りの直売価格で即売します。
    日時/毎月第2土曜日開催 9:00〜13:00
    場所/紀伊長島港・魚市場内
    TEL.090-5453-2182
    (三重きいながしま港市協会)

アイコンの説明

コース 約9q  
所要時間 約3時間30分  

  • [日帰りコース]
    名古屋駅・津駅・松阪駅〜(ワイドビュー南紀)〜多気駅〜(普通列車)〜梅ケ谷駅→栃古消防センター→登り口→ツヅラト峠→登山口(志子奥)→志子庚申堂→紀伊長島駅〜(ワイドビュー南紀)〜松阪駅・津駅・名古屋駅
  • [一泊コース]
    ●一日目
    東京駅・品川駅・新横浜駅・静岡駅・浜松駅〜(東海道新幹線)〜名古屋駅〜(ワイドビュー南紀)〜紀伊勝浦駅(紀の松島めぐり)[泊]
    ●二日目
    紀伊勝浦駅〜(ワイドビュー南紀)〜紀伊長島駅〜(普通列車)〜梅ケ谷駅→栃古消防センター→登り口→ツヅラト峠→登山口(志子奥)→志子庚申堂→紀伊長島駅〜(ワイドビュー南紀)〜名古屋駅〜(東海道新幹線)〜浜松駅・静岡駅・新横浜駅・品川駅・東京駅

かつて、紀伊の国と伊勢の国の分かれ目を成していたツヅラト峠。伊勢から熊野へ向かう数多くの旅人や巡礼者たちが、極楽浄土へつづくといわれる熊野の海をはじめて目にした場所です。ツヅラトとは、幾重にも曲がりくねった坂道を表す語、九十九(つづら)折りのこと。その名前が示す通り、峠を越えて紀北町側へ下ると、麓(ふもと)の志子まで急な曲がり道がつづきます。

お問い合わせ先

JR東海テレフォンセンター  TEL : 050-3772-3910(6:00〜24:00 年中無休)

コースマップ

※詳細は、別紙のご案内(PDFファイル)をご覧ください。
[ファイルのダウンロード] 02_umegadani.pdf(772KB)