回答受付中の質問
SU-A6とSE-A5を動作保障なしで2万円で取得しました かつてそのデザインに魅了され...
SU-A6とSE-A5を動作保障なしで2万円で取得しました かつてそのデザインに魅了され欲しかった物だけに部屋に置いておくだけでもと思いました。 通電しますと予想通り音は不安定で正常には鳴りません プリとパワ
ーの両方が悪いのかあるいは片方か確認しようと思っておりますが一般的にこれから修理・点検に出す場合は通常どのような手順で考え費用はどの程度かかるものでしょうか 初歩的な質問ですがご教授をお願いします。
-
- 質問日時:
- 2010/11/26 18:02:30
-
- 残り時間:
- 6日間
-
- 回答数:
- 2
-
- 閲覧数:
- 21
-
- ソーシャルブックマークへ投稿:
- Yahoo!ブックマークへ投稿
- はてなブックマークへ投稿
- (ソーシャルブックマークとは)
回答
(2件中1〜2件)
- 並べ替え:回答日時の
- 新しい順
- |
- 古い順
==真っ先に確認が必要です==
Technics SE-A5は、背面のINPUT LEBELのアッテネーターで入力調整が出来ますのでTV他をRCAケーブルで繋いで使用確認ができます。
(必ず最小に調整してから電源を入れて下さい)
※この部分のアッテネーターのガリも確認下さいませ。
ガリがありましたら面倒ですが100回~ほどグリグリやりますとかなりの確率で復帰します。
確認後、不安定の内容を補足下さいますようお願いします。
※どちらか一方でも使えれば対応が大きく変わります。
補足
プリのほうもTVに繋いで確認してくださいませ。
一度通電して確認されていますので接続テストは可能です。
それと目を離さない程度で長時間テストも行って下さいませ。
下の方は日本史カテから最近ながれてきてググって妙な解釈を付け加えて質問者に媚を売る【BA○○】ですので気にしないようにしてくださいね。
- 違反報告
- 編集日時:2010/11/27 14:02:22
- 回答日時:2010/11/27 09:30:33
製造元のパナソニックでは、入手なさった古いアンプのメンテナンスは受け付けませんので、修理を希望なさる場合は、下記のようなアンプ修理専門業者に依頼すれば、オーバーホールを依頼することとなります。アンプというのは、汎用の電子部品を新品に交換すれば機能を回復できるので、お手持ちのアンプは修理可能と思います。
※ SE-A5 の、針が動くメーターが不動だったりすると、メーターは直せないかもしれませんが。こういう部分は『専用部品』がないと修理が困難です。
製造から30年も経ったアンプは、あちこちが経年劣化しています。コンデンサーが物理的に劣化して機能を果たさなくなったり、部品を取り付けている基盤がおかしくなったり、ハンダ付けが劣化したり。
例:
アンプ修理専門業者「アンプ修理工房」
http://amp8.com/
様々なアンプの修理例が記載されていますので「30年物のアンプの中身がどうなっているのか」を想像する材料になるでしょう。
もちろん、中古品は個体ごとに状態が違いますので、質問者さんが入手なさったアンプがどうなっているかは、専門家が中を検査しないと分りません。
オーバーホール&部品交換の費用は、プリアンプ、パワーアンプの両方で、10万円を越えると思われます。
ただ、それだけ出すと、新品で立派なアンプが買えます。
例: デノン PMA-2000SE
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000041039/
実売価格 12万円弱
SU-A6 + SE-A5 が、約10万円かけて新品当時の音に復帰したとして、PMA-2000SEより上の音を出せるかというと、「好み」の要素も入りますが、難しいと思います。
率直に申し上げて
「かつてそのデザインに魅了され欲しかった物だけに部屋に置いておくだけでもと思いました」
に留めて置かれた方がよろしいのでは、とも思いますが…
(補足)
「プリまたはパワーが使えれば状況が変ります」
という意見もありますが、質問文を拝読しますと、現状でも「不安定だが音が出ないことはない」状況な訳ですよね。
30年の時が経過していることから、プリアンプもパワーアンプも「不安定だが音が出ないことはない」「壊れる一歩手前」なのが『当たり前の状態』です。
「不安定だが音が出ないことはない」状態で音楽を聴くことは出来ませんので、アンプ修理専門業者に修理を依頼しない限り「実用品」になることは有り得ません。
また、プロによる修理をしないで通電していると、「電気火災を起こす」危険もあります。
スピーカーのように「交流コンセントに接続しない機器」、「あるいは電池で動く機器」であれば、最悪でも「その機械が壊れる」で済みます。
しかし、アンプのように交流100ボルトのコンセントに接続する機器は、半ば壊れた状態で無理に使っていれば、最悪の場合は火事になります。交流100ボルトの電流にはそれだけの力があります。
なお、製造から30年経った機械を使っていて、仮に火事が起きた場合、質問者さんのみの責任となります。
製造物責任法(PL法)によるメーカーの責任は、対象となる製品を製造してから10年で消滅します。
可能性の低いことですが、ムダなリスクは犯さない方が良いでしょう。
「わざわざ大金を使っての修理はしない」
と言うご判断も合理性があると思いますが、その場合は、最初に購入された目的通り
「インテリアの一部としてのオブジェ」
として、電源を繋がずにお使い下さい。
- 違反報告
- 編集日時:2010/11/27 18:38:21
- 回答日時:2010/11/26 18:58:37