さわやかウォーキング

ページ内ナビゲーション

パン屑ナビゲーション

  1. JR東海トップ
  2. さわやかウォーキング
  3. 常設コース
  4. 東海道の歴史とさった峠からの富士山

さわやかウォーキング sawayaka walking

  • さわやかウォーキングトップ
  • 参加方法
  • ウォーキング豆知識
  • 便利なきっぷ
  • 素敵な参加商品

静岡開催

2010年4月1日(木) 〜 2011年3月31日(木)     東海道本線 興津駅

東海道の歴史とさった峠からの富士山


アイコンの説明

コース 約7q  
所要時間 約2時間30分  

※望嶽亭藤屋(無料)
 年中無休(臨時休あり) 公開時間/随時
※東海道あかりの博物館(入館有料) 年中無休
 開館時間/10時〜16時(土・日・祝/9時〜16時30分)
 入館料/高校生以上500円

  • 興津駅→さった峠→展望台→望嶽亭藤屋→倉沢・寺尾の町並み→東海道あかりの博物館→小池邸→由比駅
     ●参加証明スタンプは、「望嶽亭藤屋」又は、「東海道あかりの博物館」で受けてください。
      ※参加証明スタンプを受ける際には係員にお申しつけください。

<コースの見どころ>


さった峠
さった峠は東海道興津宿と由比宿の間に横たわる3q余りの峠道で街道の時代には、箱根・宇津ノ谷・日坂などと共に旅の難所として知られていましたが、明暦元年(1655)に朝鮮使節の一行を迎える際に幕府により峠道が整備されました。このさった峠は、富士山を望む景勝の地として古くから名高く、日記・紀行文等に取り上げられ、多くの画家もこの地の風景を描き残しています。広重による東海道五十三次の1つ(由比)もここから描かれており、その見事な風景が今も変らず眺められます。


望嶽亭藤屋(ぼうがくていふじや)
さった峠の由比側にある西倉沢は、興津宿と由比宿の間にあることから「間の宿」といわれ旅人が休む茶屋が並んでいました。その中で最も知られた茶屋が望嶽亭藤屋で、広重の絵にも登場する有名店でした。現在では山岡鉄舟ゆかりの家として知られ、慶応3年(1867)に鉄舟が官軍の目を逃れて匿まわれた宿で、逃げる際に置いていったピストルが残され展示されています。


倉沢・寺尾の町並み
興津側からさった峠を下ると一里塚跡があり、ここより倉沢・寺尾の町並みが続きます。この旧東海道は今でも江戸時代の面影を色濃く残しており、街道沿いには旧家が多く、格子の家・ナマコ壁の家・土蔵やくぐり戸などが随所に見られます。


東海道あかりの博物館(入館有料)
大正時代の民家を利用した博物館で、館内には灯の歴史を知る事のできる、小さな道具類や文献が並びます。昔の灯火具のやさしい炎のゆらめきと、壁に映し出される繊細な模様は心を暖めてくれるでしょう。


小池邸
東海道の名主の館「小池邸」は明治期に建てられたもので、当時の民家の面影を良く残しています。くぐり戸付きの大戸や格子、ナマコ壁も使われており、内部はたたき土間で、床の間や囲炉裏の間など風情があふれています。当家に伝わる古文書、高札など貴重な品々も展示されています。

お問い合わせ先

JR東海テレフォンセンター  TEL : 050-3772-3910(6:00〜24:00 年中無休)

【観光に対するお問い合わせ】

静岡市 観光・シティプロモーション課  TEL : 054-354-2422

静岡観光コンベンション協会  TEL : 054-251-5880

コースマップ

※詳細は別紙のご案内(PDFファイル)をご覧ください。
[ファイルのダウンロード] okitsu.pdf(354KB)