2010-11-26 Fri
と、いうわけで。2日連続「サイコロ」ネタです。
■前回までのあらすじ
2008年春から、友人と挑んでいるサイコロの旅が、今年重い腰を上げて再開。
再開後の旅は、いよいよ終盤…。でも勢いが一気にダウン。
名電山中から東は、ほぼ各駅停車状態。
そんな中、2人は国府駅到着の時点で余裕の表情。その理由は…。
3月某日 14時08分 御油駅岐阜方面駅舎
筆者「もう、国府で振るサイコロ、ここで振るか」
友人「あー、そうしよう」
…で。
御油駅を発つ前に、国府駅で振るサイコロを振っていたのです。
自分の投げたサイコロは…「3」
そう!
国府駅から3番目の駅は、ゴール・豊橋駅!!
それを御油駅を出る前から知っていたのです。
だからこその国府駅での余裕の表情。
「長かった」「もう嫌だ」そんな言葉が2人の口から何度も出ます。
国府駅での散策も早々に、14時39分発の急行豊橋ゆきに乗車。
そして…。
着きましたー!
スタートの岐阜から99.8キロ。
2008年春・2010年春の全2日、サイコロで進んできました。
ゴール・豊橋駅は、JRのサインに囲まれ、異国情緒溢れる雰囲気(ぇ
そして、名鉄でサイコロをしてきた2人をあざ笑うかのように…。
な、な、な!
なんと、白々しい!
何がともあれ。
単なる名鉄好きと、その親友によるナンセンスな旅。
やっと終わりました。
ブログでの連載も、超不定期だったため、全17回を約10ヶ月でお送りしました。
やっと終わりました。
それでは、この旅についての更新は一旦お休み。
後日、この旅の諸々小話を1度お送りする予定です。
そして、別の旅を近日実施予定。
動向は管理人ツイッターでも、たまに報告しています。
それでは。
<更新も長かった…。次はもう少し画像をどうにかする。>
2010-11-25 Thu
近日、第2弾実施予定!ということで、大急ぎで。
■前回までのあらすじ
2008年春から、友人と挑んでいるサイコロの旅が、今年重い腰を上げて再開。
再開後の旅は、いよいよ終盤…。でも勢いが一気にダウン。
名電山中・名電長沢・名電赤坂の「本線名電3駅」を全て訪れ、
『豊橋まで全部の駅に行く羽目になるのではないか』などと思い始める。
3月某日 14時02分 御油駅岐阜方面駅舎前
さて、現在の状況は…
4が出れば、豊橋ゴール!
3か5が出れば、伊奈駅
2か6が出れば、小田渕駅
1が出れば、国府駅。
友人の一投は…「1」
な、なんということ。
まさかの名電赤坂から国府まで3駅連続各駅停車。
気を取り直して14時15分発の普通伊奈ゆきに乗車。
と、いうわけで。
14時16分。国府駅到着。
しかしこのとき、我々の顔には余裕の表情が。
一体なぜなのか?
詳しくは、次回!
***続く***
<次回、といっても、まさかの翌日更新です。>
2010-10-29 Fri
訳あって、12月までに連載を終了させたいので今日もこの話。ごめんなさい。
■前回までのあらすじ
2008年春から、友人と挑んでいるサイコロの旅が、今年重い腰を上げて再開。
再開後の旅は、いよいよ終盤…。でも勢いが一気にダウン。
名電山中・名電長沢・名電赤坂の「本線名電3駅」を全て訪れ、
『豊橋まで全部の駅に行く羽目になるのではないか』などと思い始める。
3月某日 13時20分 名電赤坂駅名古屋方面駅舎前
今回は、赤坂駅に到着した時にサイコロを振ります。
自分が出したのは「1」
うわああああああ。
バラエティ番組の放送作家でも考えないような怒涛の「1地獄」!
全然先に進めないorz
ズボン祭を見つけた後、まったり駅に到着。
名電赤坂駅13時42分発の普通伊奈ゆきに乗車。
というわけでたった2分でお隣・御油駅に到着。
御油駅周辺は「御油の松並木」などで知っている方もいる歴史ある土地。
訪れたときは3月末ということもあり、音羽川沿いには桜が咲いていました。
思えば2年前の春も、黒田駅の北で桜を撮ったっけ。
まぁ『変なもの』は見つけられなかったけど、桜が見れたからいいや。
そんな軽いノリで駅へ戻りました。
さて。
御油駅でサイコロを振って…
4が出れば、豊橋ゴール!
3か5が出れば、伊奈駅
2か6が出れば、小田渕駅
1が出れば、国府駅。
友人の一投は…どうなる!?
***続く***
<さて、いよいよ連載も残りわずか。長かった。>
2010-10-25 Mon
おっとぉ。■前回までのあらすじ
2008年春から、友人と挑んでいるサイコロの旅が、今年重い腰を上げて再開。
再開後の旅も路線で見れば後半に。
眠気に襲われながらも名電山中・名電長沢と「名電4駅」の2駅を続けて訪れ、
脳裏には「名電赤坂へ飛ばされるのではないか」という流れが…。
3月某日 12時50分 名電長沢駅名古屋方面きっぷうりば前
友人が出したのは「1」
なんという失態。
まさかの予想的中、隣の駅、名電赤坂駅へ。
これで「名電4駅」の名古屋本線3駅を連続で訪れる結果に。
名電長沢駅13時10分発の普通伊奈ゆきに乗車。
おっと、またまた鉄仮面。
わずか2分で名電赤坂駅に到着。
見渡す限り水田。山に囲まれ気味。
名電長沢駅の経験を生かし、次の列車が来る30分間をじっくり探すことに。
かなり歩いて駅を離れた約15分後。
「名電赤坂駅付近の変わったもの」を、半ば強引に発見!
「ズボン祭」!
セールか何かの宣伝だとは思うのですが、“祭”って(笑)
とにかくこれで良いことにして、ゆっくり名電赤坂駅に戻ります。
名古屋本線も、岡崎以降“我慢の試合”となっています。
この駅で「5」を出せば、豊橋駅、ゴール。
「6」を出せば、一旦豊橋(改札を出ず折り返し)→伊奈駅。
さてさて、何の数字が出る!?
***続く***
<Jチャンのことを記事にしたいけど、まだまだ調査中。ごめんなさい。>
2010-10-22 Fri
約5ヶ月ぶりの登場!ようやく続きを更新する気になりました(笑)
■前回までのあらすじ
2008年春から、友人と挑んでいるサイコロの旅が、今年重い腰を上げて再開。
再開後の旅も路線で見れば後半に。
完全に眠気に襲われ、面白いものも見つかるわけがない状態…。
しかし、この先、悪夢が始まる…。
3月某日 12時10分 ローソン岡崎舞木町店駐車場
自分が出したのは「2」
「名電地獄」にはまった。
本数のある急行停車駅・本宿へ行くことができず、普通停車駅の名電長沢駅へ。
名電長沢駅12時34分発の普通伊奈行きに乗車。
2駅目、名電長沢駅へ到着。
このサイコロの旅史上、一番の“何も無い駅”に来てしまった。
2人の間に不安がよぎる(←何のだ)
とりあえず駅の南へ歩いてみる。
地元コミバスのバス停があったりと、なんともいえない家があったり、
いかにも“何も無い駅”な雰囲気が出てきた。
国道1号の交差点に到着。
時間はまだまだあったので、地下道を通ろうとすると…。
見つけた!
「まだこない子は、どうしたのだろう。」
「知らねぇよwwwww」
2人で声出して笑いました。
よくある班登校の集合場所にある看板。
まさか、小学生に理解ができるのか?
超越した文章に出会うことができた。
雰囲気が好きで気に入った“何も無い駅”名電長沢駅がさらに好きになった。
その瞬間でした。
2人満足して駅へ戻る。
さて、この名電長沢駅からは「1振りだけで、豊橋ゴールの可能性」があるゾーン。
そう、この駅で「6」を出せば、ゴールなのだ。
次の駅はどこになるのか…?
***続く***
<本当、久々の更新。ごめんなさい。>