中国新聞オンライン
中国新聞 購読・試読のお申し込み
サイト内検索

「てっぱん」効果で尾道人気 '10/11/27

 尾道市などを舞台に放送されているNHK連続テレビ小説「てっぱん」の波及効果で、同市の観光地などがにぎわっている。飲食店、観光施設の利用者は増加し、イベント来場者数も前年を上回っている。

 本通り商店街のお好み焼き店経営藤井央さん(62)は「こんなに繁盛するのは23年前の開店以来だ」と驚く。

 市観光課によると、10月の千光寺山ロープウェイの乗車人数は2万7505人で、前年同月を5577人(約25%)上回った。観光バスが止まる市営長江口駐車場の利用台数は前年同月より74台多い199台に上る。11月もそれぞれ前年同月を上回るペースで伸びている。

 イベントの来場者数も前年を相次いで超えた。10月30日の「尾道灯(あか)りまつり」は1万人増えて10万人(主催者発表)。11月3日の「尾道ベッチャー祭り」は2倍の10万人(同)が訪れた。

 ドラマのロケ地を巡る観光客が急増。千光寺公園内にある鼓岩(つづみいわ)も人気スポットの一つだ。

 ボランティアガイドグループ「観光パートナー尾道の会」の槙憲郎さん(68)は「古寺巡りが定番だが、今は『テレビで出た場所を案内して』という注文が多い」と明かす。市観光課は「ドラマの効果を肌で感じる」と話している。

【写真説明】ドラマに登場する鼓岩に立ち寄る観光客たち


  1. 尾道松江線の尾道―世羅開通
  2. 旧市民球場 29日から解体
  3. 広島市営駐車場を駐輪場に
  4. 市民目線で浅口市「仕分け」
  5. 秋吉台でクマ撮影 注意喚起
  6. 枝葉チップ化施設完成 岩国
  7. 幼保一元化反対で請願書提出
  8. 学生アート 宮野駅に壁画
  9. 独自の言葉 柔らかい筆致で
  10. 電飾手作り15年 東城照らす
  11. 球史に記録 岩本さんを顕彰
  12. シニアの健康にサンフレ一役


MenuTopBackNextLast
安全安心